李心伝

李 心伝(り しんでん、1166年 - 1243年)は、中国南宋時代の歴史家は微之。隆州井研県の出身。父は李舜臣、兄弟に李道伝・李性伝がいる。

略歴

科挙では進士となった。歴史に通じ、『建炎以来繋年要録』などの編纂を行った。ただし四川関係の人物が重視され、東南関係は軽視される傾向があるといわれている。

外部リンク

中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。
宋史 儒林伝(李心伝伝)
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、中国の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:中国/P:歴史/P:歴史学/PJ中国史)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
人物
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • IdRef