早稲田大学雄弁会

早稲田大学雄弁会(わせだだいがくゆうべんかい)は、1902年設立の早稲田大学弁論クラブである。OBの多くが政治家や記者となるため、政治家の登竜門的な位置付けとして取られることが多い。出身者から5人の内閣総理大臣を輩出している。なお、公式には政治家志望の学生の親睦団体ではないため、早稲田大学卒業の政治家の中で同会非出身者も多くいる。

沿革

実績

主な出身者

内閣総理大臣経験者

戦前・戦後に活動した政治家、元国会議員

現役衆議院議員

カッコ内の数字は衆議院当選回数。

  • 額賀福志郎(第79代衆院議長、自民党衆議院議員、元財務大臣、13)
  • 山本有二(自民党衆議院議員、元農林水産大臣、11)
  • 岩屋毅(自民党衆議院議員、元防衛大臣、9)
  • 下村博文(自民党衆議院議員、元文部科学大臣、9)
  • 安住淳(立憲民主党衆議院議員、元財務大臣、9)
  • 大島敦(立憲民主党衆議院議員、8)
  • 松原仁(立憲民主党衆議院議員、元国家公安委員会委員長、8)
  • 手塚仁雄(立憲民主党衆議院議員、5)
  • 國場幸之助(自民党衆議院議員、4)
  • 谷田川元(立憲民主党衆議院議員、3)

現役参議院議員

カッコ内の数字は参議院当選回数。

首長・地方議会議員

その他

関連書籍

  • 『実力政治家を輩出する「早大雄弁会」の研究』(大下英治 PHP研究所 1988年) ISBN 978-4569221328
  • 『永田町の“都の西北”―小説早稲田大学』(上・下)(大下英治 角川文庫

脚注

  1. ^ 早稲田大学百年史 総索引年表/年表 昭和元年~九年
  2. ^ a b 早稲田大学百年史 総索引年表/年表 昭和二十年~二十九年
  3. ^ 竹下の在学中、雄弁会は活動停止になっていたため、正式には雄弁会に籍を置いたことがないが、「雄弁会があれば当然に入会していたであろう」という理由で雄弁会OBとなっている。
  4. ^ “海部俊樹氏が死去、91歳 水玉ネクタイがトレードマーク、第76代首相”. 日刊スポーツ (2022年1月14日). 2022年1月14日閲覧。

外部リンク

  • 早稲田大学雄弁会
学校法人早稲田大学
早稲田大学
政治経済学術院
法学学術院
文学学術院
教育・総合科学学術院
  • 教育学部
  • 教育学研究科(旧教職研究科)
  • 教育総合研究所
商学学術院
理工学術院
社会科学総合学術院
人間科学学術院
スポーツ科学学術院
国際学術院
附属施設
体育局
学生の会
キャンパス
中等教育
附属校
系属校
初等教育
系属校
専門学校
旧設置校
歴史
関連項目
カテゴリカテゴリ
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • 日本