日産・ローレルスピリット

画像提供依頼:初代の画像改訂の画像提供をお願いします。2011年1月

ローレルスピリットLaurel Spirit )は、かつて日産自動車が製造・販売していたセダン乗用車である。

概要

5-6代目(B11-12型)サニー姉妹車日産・モーター店系列で取り扱う高級小型車として、ローレルの雰囲気を持つエントリーモデルとして販売されていた。初代/2代目ともに4ドアセダンのみのラインナップだった。

低価格モデルを除き、パワーステアリングパワーウィンドウ(2代目のみ)、集中ドアロック、安全装置の4WAS(2代目4WDのみで現在のABSに当たる機構)などの省力・快適設備が装備されていた。

初代 B11型(1982年-1986年)

日産・ローレルスピリット(初代)
B11型
概要
販売期間 1982年1月 - 1986年
ボディ
乗車定員 5名
ボディタイプ 4ドアセダン
駆動方式 前輪駆動
パワートレイン
エンジン E15S型 1.5L 直列4気筒
E15E型 1.5L 直列4気筒
E15ET型 1.5L 直列4気筒
CD17型 1.7L 直列4気筒 ディーゼル
車両寸法
ホイールベース 2,400 mm
全長 4,050 mm
全幅 1,620 mm
全高 1,390 mm
車両重量 820 kg
その他
姉妹車 日産・サニー
生産台数 不明(5代目サニーと合算のため)[1]
テンプレートを表示

メッキパーツを使用して高級感を出し、最上級グレードのXJ系には当時のC31型ローレルと同様のツートンカラーも用意されていた。当時海外生産していた同型のサニーが、実はこのローレルスピリットのフロントグリルを流用していた。

搭載するエンジンは当初E15S型およびE15E型(ともに1,487cc)。サニーに存在した1,300ccの設定はなかった。

グレード構成はLT(GL)、LT-G(GL-L)、LF(SGL)、XJ(SGLエクストラ)、XJ-E(SGX-E)。( )内はサニーに相当するグレード)

  • 1982年1月 - 1981年にフルモデルチェンジしたB11型サニー4ドアセダンをベースとした姉妹車として登場。
    • 7月 - 特別仕様車発売。
    • 10月 - 特別仕様車発売。
  • 1983年1月 - 115馬力のE15ET型ターボチャージャー付エンジン搭載車(ターボXJ)を追加。
    • 4月 - 一部改良。
    • 11月 - マイナーチェンジでフロントグリル、テールランプ等の意匠が変更され、1,700ccディーゼルも追加された。
  • 1984年11月 - 一部改良。
  • 1985年1月 - 一部改良。ターボの冷却方式を水冷式に変更。
    • 9月 - サニーがB12にフルモデルチェンジした後もローレルスピリットはB11型を継続生産。
    • 11月 - エクストラシリーズ発売。

2代目 B12L型(1986年-1990年)

日産・ローレルスピリット(2代目)
B12L型
後期型 1500グランドリミテッド
※フロント、14インチスチールホイールと14インチフルホイールカバーは非オリジナル
概要
販売期間 1986年8月 - 1990年6月
ボディ
乗車定員 5名
ボディタイプ 4ドアセダン
駆動方式 前輪駆動/フルオートフルタイム4WD
パワートレイン
エンジン E15S型 1.5L 直列4気筒(前期型のみ)
E15E型 1.5L 直列4気筒(前期型のみ)
GA15S型 1.5L 直列4気筒(後期型のみ)
GA15E型 1.5L 直列4気筒(後期型のみ)
CA16DE型 1.6L 直列4気筒
CD17型 1.7L 直列4気筒 ディーゼル
車両寸法
ホイールベース 2,430 mm
全長 4,285 mm
全幅 1,640 mm
全高 1,385 mm
車両重量 1,090 kg
その他
姉妹車 日産・サニー
販売期間中の新車登録台数の累計 6万722台[2]
系譜
後継 日産・プレセア(事実上)
テンプレートを表示
  • 1986年8月 - 2代目発売。先代モデルはサニーのエクステリア変更程度の差別化だったが、2代目になると更にサニーとの明確な差別化が図られた。フロント・リアのフェンダーは専用デザインとなり、Cピラーの化粧パネルとボンネット上のフードマスコットが追加されている。最上級グレードは4気筒DOHC16バルブエンジン(CA16DE型)を搭載する「1600グランドリミテッド ツインカム」となる。内装もワインカラーを採用するなど高級感を打ち出した。そのため、最上位グレードの価格が、当時の本家ローレル(C32型)の最廉価グレードより高価になる、という逆転現象が起きていた。
エンジンは全て4気筒でE15S型(SOHC・電子制御キャブレター、1,500cc)およびE15E型(SOHC・マルチポイントインジェクション、1,500cc)、CA16DE型(DOHC16バルブ、1,600cc)、CD17型(SOHC、1,700cc)ディーゼルが設定されていた。
  • 1987年9月 - 一部変更(実質的にはマイナーチェンジ)。E15型エンジンがGA15型(1,500cc4気筒SOHC12バルブ、電子制御キャブレター仕様はGA15S、マルチポイントインジェクション仕様はGA15E)に差し替えとなり、フルオートフルタイム4WDが設定された。また、ほぼ同期にマイナーチェンジを実施したB12型サニー同様、フロントワイパーアームの形状が変更され、更にフルオートフルタイム4WDの上級グレードに限り、安全装置の機械式4WAS(現在のABS)がメーカーオプションで用意されていた。
  • 1988年10月 - 再度の一部変更でグランドリミテッド系にラジオスイッチ連動式電動アンテナとリヤシートにセンターアームレスト、AT車にシフトロックを追加。同時に本革シートなどを装備した特別仕様車「ロイヤルグランドリミテッドE」発売。
  • 1989年2月 - 一部変更。AT車のシフトロックをPレンジ保持機構付きに変更。
  • 1989年5月 - 一部改良。AT車のトランスアクスルをRL4F03A型に変更。
  • 1990年1月 - オーダーストップ、並びに生産終了。在庫のみの対応となる。
  • 1990年6月 - 後継車プレセアの登場に伴いそのまま販売終了。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ デアゴスティーニジャパン週刊日本の名車第91号13ページより。
  2. ^ デアゴスティーニジャパン週刊日本の名車第84号7ページより。

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、日産・ローレルスピリットに関連するカテゴリがあります。
  • 表示
  • 編集
日産自動車 ロードカータイムライン(日本市場、1980年-1999年
種類 1980年代 1990年代
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
ハッチバック マーチ マーチ
Be-1 パオ キューブ
サニーハッチバック サニーハッチバック
パルサー パルサー パルサー パルサー パルサーセリエ/ルキノ
ラングレー ラングレー ラングレー
バイオレットリベルタ リベルタビラ
スタンザFX ティーノ
オースターJX オースター プリメーラ プリメーラUK
セダン
ハードトップ
サニー サニー サニー サニー サニー サニー
ローレルスピリット ローレルスピリット プレセア プレセア
パルサー パルサー パルサー パルサー パルサー
バイオレットリベルタ リベルタビラ リベルタビラ/ラングレー
スタンザFX スタンザ プリメーラ プリメーラ
オースターJX オースター
ブルーバード ブルーバード ブルーバード ブルーバード ブルーバード
ブルーバードマキシマ マキシマ セフィーロ セフィーロ
セフィーロ
ローレル ローレル ローレル ローレル ローレル
スカイライン スカイライン スカイライン スカイライン スカイライン スカイライン
レパード レパード レパードJフェリー レパード
VWサンタナ
セドリックセダン/グロリアセダン セドリックセダン/グロリアセダン セドリックセダン/グロリアセダン
セドリック/グロリア セドリック/グロリア セドリック/グロリア セドリック/グロリア セドリック/グロリア
シーマ シーマ シーマ
インフィニティQ45(初代)
プレジデント プレジデント
ワゴン サニーカリフォルニア サニーカリフォルニア サニーカリフォルニア サニーカリフォルニア ウイングロード
ADワゴン プリメーラワゴン
ブルーバードADワゴン ブルーバードADワゴン アベニール アベニール
スカイラインワゴン スカイラインハッチバック スカイラインワゴン
セフィーロワゴン
ステージア
セドリックワゴン/グロリアワゴン セドリックワゴン/グロリアワゴン
クーペ
オープン
フィガロ マーチカブリオレ
パルサークーペ パルサーエクサ エクサ
サニークーペ サニークーペ サニーRZ-1 NXクーペ ルキノクーペ
シルビア シルビア シルビア シルビア シルビア
ガゼール ガゼール 180SX
フェアレディZ フェアレディZ フェアレディZ
スカイラインクーペ スカイラインクーペ スカイラインクーペ スカイラインクーペ
スカイラインGT-R スカイラインGT-R
SUV・クロスオーバーSUV ラシーン
ルネッサ
ミストラル
テラノ テラノ
サファリ サファリ サファリ
ミニバン プレーリー プレーリー プレーリージョイ リバティ
バネットコーチ バネットコーチ セレナ
バネットラルゴ バネットラルゴ ラルゴ
クエスト プレサージュ
エルグランド
商用車 エスカルゴ
サニートラック
サニーバン/パルサーバン/バイオレットバン/オースターバン ADバン(初代) ADバン(2代目)
ブルーバードバン ブルーバードバン アベニールカーゴ
スカイラインバン スカイラインエステート
セドリックバン/グロリアバン セドリックバン/グロリアバン
バネット バネット バネット
キャラバン/ホーミー キャラバン/ホーミー
ダットサントラック ダットサントラック ダットサントラック
ホーマー アトラス100/150 アトラス10
キャブスター
キャブオール アトラス200/300 アトラス200/300 アトラス20/30
クリッパー
ブルーバード営業車 クルー
ローレル営業車 ローレル営業車
セドリック営業車 セドリック営業車 セドリック営業車
シビリアン シビリアン
パラメディック パラメディック
パラメディック-II
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車
   
    • 自動車の歴史
    • モータースポーツ
    • 自動車画像
    • 自動車関連のスタブ項目