忠穆王

忠穆王 王昕
高麗
第29代国王
王朝 高麗
在位期間 1344年3月1日 - 1348年12月25日
諡号 忠穆顕孝大王
生年 後至元3年4月15日
1337年5月15日
没年 至正8年12月5日
1348年12月25日
忠恵王
徳寧公主
陵墓 明陵
テンプレートを表示

忠穆王(ちゅうもくおう、1337年 - 1348年)は第29代高麗王(在位:1344年 - 1348年)。姓は王、名は昕。蒙古名は八思麻朶児只(パドマ・ドルジ、モンゴル語ᠪᠠᠳᠮᠠᠳᠣᠷᠵᠢ、Padma dorji)[1]諡号忠穆顕孝大王忠恵王の嫡子。母は元の皇族である徳寧公主

世子として禿魯花(人質)に行き、父の死去に伴い1344年に8歳で王位に就き、12歳で死亡した。

開府儀同三司・征東行中書省左丞相・上柱国・高麗国王に封じられている。

関連項目

脚注

  1. ^ チベット語「པདྨ་རྡོ་རྗེ་」(padma rdo rje)に由来する。和訳すれば「金剛」。
高麗王(第29代:1344年 - 1348年)
高麗王

太祖918-943 / 恵宗943-945 / 定宗945-949 / 光宗949-975 / 景宗975-981 / 成宗981-997 / 穆宗997-1009 / 顕宗1009-1031 / 徳宗1031-1034 / 靖宗1034-1046 / 文宗1046-1083 / 順宗1083 / 宣宗1083-1094 / 献宗1094-1095 / 粛宗1095-1105 / 睿宗1105-1122 / 仁宗1122-1146 / 毅宗1146-1170 / 明宗1170-1197 / 神宗1197-1204 / 熙宗1204-1211 / 康宗1211-1213 / 高宗1213-1259 / 元宗1259-1274 / 忠烈王1274-1298 / 忠宣王1298 / 忠烈王(復位)1298-1308 / 忠宣王(復位)1308-1313 / 忠粛王1313-1330 / 忠恵王1330-1332 / 忠粛王(復位)1332-1339 / 忠恵王(復位)1339-1344 / 忠穆王1344-1348 / 忠定王1349-1351 / 恭愍王1351-1374 / 禑王1374-1388 / 昌王1388-1389 / 恭譲王1389-1392 /

追封王

国祖 – 懿祖 – 世祖 – 戴宗 – 安宗 – 英宗

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、君主に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:人物伝/PJ王朝/PJ人物伝)。

  • 表示
  • 編集