布施晶子

布施 晶子(ふせ あきこ、1937年11月24日 - 2011年4月5日[1])は、日本の社会学者札幌学院大学前学長。社会学系コンソーシアム初代理事長、北海道社会学会会長などを歴任した[2]。専門分野は家族社会学、女性問題や、現代社会における高齢者の社会学的視点、ジェンダーフリー北海道出身。

略歴

学歴

職歴

エピソード

主要著書

  • 『家族関係と家族福祉』(高文堂出版社、1973年)
  • 『現代の家族』(青木書店、1982年)
  • 『結婚と家族』(岩波書店、1993年)
  • 『家族福祉とネットワーク』(共著、ミネルヴァ書房、2001年)

ほか多数

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 訃報:布施晶子さん 73歳=前札幌学院大学長、家族社会学専攻 /北海道 - 毎日jp(毎日新聞)[リンク切れ]
  2. ^ 「布施晶子先生の略歴と研究活動の歩み」『札幌学院大学人文学会紀要』第91号、江別 : 札幌学院大学総合研究所、2012年2月、141-150頁、CRID 1520009408489664768、hdl:10742/1536ISSN 09163166。 
先代
狩野陽
札幌学院大学学長
第9代: 2003年 ‐ 2010年
次代
奥谷浩一
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集