川副圭太

川副 圭太
基礎情報
四股名 川副→輝鵬→川副
本名 川副 圭太
愛称 ゾエ、超人[1]、小さな白鵬
生年月日 (1999-04-10) 1999年4月10日(25歳)
出身 熊本県宇土市
身長 167.0cm
体重 110.8kg
BMI 36.2
所属部屋 宮城野部屋伊勢ヶ濱部屋
得意技 右四つ、寄り、うっちゃり
成績
現在の番付 東三段目84枚目
最高位十両13枚目
生涯戦歴 34勝25敗27休(10場所)
データ
初土俵 2022年9月場所
備考
2024年4月30日現在
テンプレート  ■プロジェクト 相撲

川副 圭太(かわぞえ けいた、1999年4月10日 - )は、熊本県宇土市出身で、伊勢ヶ濱部屋(入門時は宮城野部屋)所属の現役大相撲力士。本名同じ。身長167.0cm、体重110.8kg。最高位は東十両13枚目(2023年7月場所-)。 尊敬する力士は白鵬、同郷の先輩天鎧鵬。2023年7月場所から2024年3月場所までの旧四股名は輝鵬 智貴(きほう ともたか)。

来歴

保育園の時に出場した相撲大会で女子に投げられたことがきっかけとなり、「この子に勝つまでは絶対に相撲を辞められない」との思いから、宇土市立花園小学校1年次から地元の宇土少年相撲クラブに通い始めた[2][3]宇土市立鶴城中学校3年次に全国都道府県中学生相撲選手権大会軽量級優勝、白鵬杯個人優勝を経験[3]文徳高校では2年次に国民体育大会相撲競技少年の部個人優勝、全国高等学校相撲選抜大会100kg級優勝、3年次に宇佐大会団体優勝の実績を残した[3]日本大学文理学部体育学科時代は3年次に全国学生相撲個人体重別選手権大会無差別級優勝、4年次に全国学生相撲選手権大会個人優勝(学生横綱)など全部で4の個人タイトルを獲得した[3]

大学卒業後は13代宮城野(元横綱・白鵬)の誘いで大相撲の宮城野部屋に入門[3]。大学4年次に右アキレス腱部分断裂などの負傷をしていた影響から、初土俵は大学卒業から半年後の2022年9月場所となった[4]。2021年度の学生横綱であるため、2022年7月28日の日本相撲協会理事会で幕下15枚目格付出での入門が承認された[5]

初土俵の場所は、2日目(1番相撲)に大関経験者の朝乃山に敗れて黒星でのデビューとなった[6]。4日目(2番相撲)の西乃龍戦で初白星を挙げ[7]、14日目(7番相撲)の北天海戦で勝ち越しを決めた[8]。成績次第で関取昇進が見える西幕下3枚目に番付を上げた2023年3月場所は初日の1番相撲から4連勝で勝ち越し。4番相撲での勝ち越しは自身初[9]。しかし残りを3連敗して場所を4勝3敗で終え[10]、場所後の番付編成会議では十両昇進は見送られた[11]。5月場所は11日目の6番相撲で勝ち越しを決め、この時点で十両昇進が濃厚視されることとなった[12]。5月31日に開かれた番付編成会議で、7月場所の新十両昇進が正式に発表された[13]。新十両を機に、四股名を「アマチュア時代のように大相撲でも輝く力士になってほしい」という思いが込められた「輝鵬」に改名し、下の名も両親の名前から1字ずつ取った名前の「智貴」に改名した[14][15]。この場所は11日目まで7勝4敗であったが、その11日目の天空海戦で浴びせ倒しに敗れた時に左足親指を痛め、車いすで相撲診療所へ運ばれた[16]。12日目から休場となったが、この時点で「既に7勝で十両残留は確実」と報じられた[17]。初めて髷を結って迎えた翌9月場所は東十両13枚目に据え置きとなり、9日目時点で4勝5敗だったが、10日目の千代丸戦で脚を痛め、11日目幕下英乃海との取組には出場したものの敗れ、12日目から途中休場、4勝8敗3休に終わり、十両在位2場所で幕下へ陥落となった。11月場所はリスフラン関節靱帯の再建手術に踏み切り、自身初の全休で来場所は初土俵の場所よりも低い番付に下げることが確定的となった[18]

2024年3月28日、日本相撲協会の理事会で宮城野部屋は同年4月以降無期限で伊勢ヶ濱一門預かりとなり、宮城野部屋に所属する全員が同一門の伊勢ヶ濱部屋に転籍することを決定した[19]。同年5月場所から四股名を入門当初の川副に戻した[20]

取り口

軽量ながら立合いは胸を出す右差し狙いが大半で、相手に組まれてもうっちゃりがある[21]

一方土俵際で残し過ぎる面もあり、2022年9月場所2日目の1番相撲では海老反りになってから背中から倒れる相撲を12代芝田山(元横綱・大乃国)から「こういう相撲を取るのはプロじゃなくてアマチュアなんですよ。プロはあそこまでいったら危ないと思って力を抜くというか、あそこまで粘らないですね」と指摘された[22]

貴闘力はうっちゃりを評価しつつも「炎鵬の力が強い版みたいな」とパワーを一定程度認めている[23]

2023年7月場所10日目には187kgの大奄美を吊り上げる力相撲を見せた(決まり手は寄り切りで白星)[24]

人物

  • 身長は2022年8月24日の新弟子検査時点で166cmであり、新弟子検査の合格基準(167cm以上)を満たしていないが、付出資格を持っている場合は体格不問とされる(身長と体重の計測は行われる)ため、合否に影響はなかった。川副は新弟子検査の後に「そのために付け出し取ったようなものなので」とコメントを残している[25]。なお大学時代は173cmを公称としていた[26]。2023年2月の身長計測では175cmを記録したが、本人にその実感はなく「165cm」との言い間違いの可能性を指摘した。3月場所の番付発表後に日本相撲協会公式サイトのプロフィールも175cmに更新されたが、後に番付発表前の167cmに戻された[27]
  • プロ野球選手の村上宗隆とは高校時代に交流を持っていた。川副のいとこが村上と同じ九州学院高校に通っていたことや、文徳高校と九州学院高校野球部のグラウンドが近かったことから、高校時代には駅まで会話を交わすことがあったという[2]
  • 新十両の場所は新しい締め込みの準備が間に合わず、部屋付きの親方の石浦が現役時代に使用していた金色の締め込みを着用し、翌場所から自身の銀色の締め込みに変更している[28]
  • 協会公式プロフィールによると、好きな歌手はかりゆし58、趣味は音楽鑑賞、好物はエビ、カニ、好きな漫画は『バチバチ』、好きなテレビ番組は『全力!脱力タイムズ[29]
  • 目標とする力士は19代朝日山(元関脇・琴錦)で、彼のような速攻相撲を理想としているという[30]
  • 嫌いな食べ物はホルモン、ラーメン(特にトンコツは匂いがダメ)[30]
  • 好きな酒は焼酎、日本酒。嫌いな酒は芋焼酎(匂いが嫌い)[30]
  • 好きなYouTube動画はASMR[30]

主な成績

2024年5月場所終了現在

通算成績

  • 通算成績:34勝25敗33休(11場所)

各段優勝

場所別成績

川副 圭太
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
2022年
(令和4年)
x x x x 幕下付出15枚目
4–3 
東幕下13枚目
5–2 
2023年
(令和5年)
東幕下7枚目
5–2 
西幕下3枚目
4–3 
西幕下筆頭
5–2 
東十両13枚目
7–5–3[注 1] 
東十両13枚目
4–8–3[注 2] 
東幕下2枚目
休場
0–0–7
2024年
(令和6年)
西幕下42枚目
休場
0–0–7
東三段目23枚目
休場
0–0–7
東三段目84枚目
1–0–6 
x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

改名歴

  • 川副 圭太(かわぞえ けいた)2022年9月場所 - 2023年5月場所
  • 輝鵬 智貴(きほう ともたか)2023年7月場所 - 2024年3月場所
  • 川副 圭太(かわぞえ けいた)2024年5月場所 -

脚注

注釈

  1. ^ 左足リスフラン関節靱帯損傷のため12日目から休場
  2. ^ 右ハムストリング肉離れのため12日目から休場
[脚注の使い方]

出典

  1. ^ “超人”川副が幕下筆頭で勝ち越し!左足骨折しながらも念願の新十両昇進確実に「まだまだ上がある」”. スポニチ. (2023年05月24日 16:57). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/05/24/kiji/20230524s00005000431000c.html 2023年5月26日閲覧。 
  2. ^ a b 「【川副圭太と一問一答】同郷のヤクルト・村上宗隆とは「よく話したりしていました」 宮城野部屋入門会見」『スポニチアネックス』、2022年8月22日。2022年11月3日閲覧。
  3. ^ a b c d e 「令和4年秋場所全新弟子名鑑」『相撲』2022年10月号、ベースボール・マガジン社、120頁。 
  4. ^ 「学生横綱の川副圭太が宮城野部屋入門会見 元白鵬の親方「小さい白鵬をみているよう」」『サンケイスポーツ』、2022年8月22日。2022年11月3日閲覧。
  5. ^ 「川副圭太の幕下付け出しを承認 宮城野部屋へ」『サンケイスポーツ』、2022年7月28日。2022年11月3日閲覧。
  6. ^ 「【秋場所】川副「圧力がすごかった」朝乃山の実力に舌巻く ほろ苦デビューも「すごい良い経験」」『日刊スポーツ』、2022年9月12日。2022年11月3日閲覧。
  7. ^ 「元学生横綱・川副がプロ初白星 “旧友”ヤクルト・村上の55本塁打「刺激にしかならない」」『スポニチアネックス』、2022年9月14日。2022年11月3日閲覧。
  8. ^ 「川副勝ち越し「本当にほっとしました」 大相撲秋場所」『西日本新聞』、2022年9月25日。2022年11月3日閲覧。
  9. ^ 幕下川副が4連勝で4場所連続勝ち越し「自分が一番驚き」初の十両土俵は所作が分からず苦笑いも 日刊スポーツ 2023年3月17日15時59分 (2023年3月19日閲覧)
  10. ^ 幕下川副、寄り倒され3連敗で終戦「こんな小さいのに組んだ時点でダメ」新十両昇進の可能性残す 日刊スポーツ 2023年3月25日15時57分 (2023年3月26日閲覧)
  11. ^ “藤青雲、時疾風が新十両 大相撲夏場所番付編成会議”. デイリースポーツ. (2023年3月29日). https://www.daily.co.jp/general/2023/03/29/0016190609.shtml 2023年3月29日閲覧。 
  12. ^ 西幕下筆頭の川副が上戸を寄り倒して4勝目 勝ち越しで十両昇進に濃厚に 日刊スポーツ 2023年5月24日16時32分 (2023年5月24日閲覧)
  13. ^ “獅司がウクライナ出身として初の関取、新十両3人と再十両2人を発表”. 日刊スポーツ. (2023年5月31日). https://www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/202305310000290_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral 2023年5月31日閲覧。 
  14. ^ “元アマ横綱の川副、新十両で「輝鵬」に改名 しこ名10候補から師匠と選定 宮城野親方「名前通り輝いて」”. デイリースポーツ. (2023年5月31日). https://www.daily.co.jp/general/2023/05/31/0016418018.shtml 2023年5月31日閲覧。 
  15. ^ “川副改め輝鵬が新十両会見「これからどんどん輝いていけるように」…現役関取最小167センチ”. スポーツ報知. (2023年5月31日). https://hochi.news/articles/20230531-OHT1T51121.html?page=1 2023年5月31日閲覧。 
  16. ^ 関取衆最小兵166cm輝鵬、天空海の浴びせ倒しで左足親指痛め車いすで診療所&風呂場に向かう 日刊スポーツ 2023年7月19日16時0分 (2023年7月19日閲覧)
  17. ^ 新十両・輝鵬が12日目から休場 前日の天空海戦で左足親指を負傷 既に7勝で十両残留は確実 Sponichi Annex 2023年7月20日 12:37 (2023年7月23日閲覧)
  18. ^ 幕下2枚目の輝鵬が休場 今月初旬にリスフラン関節靱帯再建手術…長期離脱の可能性も Sponichi Annex 2023年11月11日 18:11 (2023年11月11日閲覧)
  19. ^ 「宮城野部屋全員が伊勢ケ浜部屋へ 佐渡ケ嶽広報部長「預かる期間設けず1場所ごとに報告受ける」」『日刊スポーツ』、2024年3月28日。2024年3月28日閲覧。
  20. ^ 「大関琴ノ若が琴桜に 序二段では伊藤改め翔大夢(しょうたいむ)も 改名力士は15人 大相撲夏場所番付発表」『デイリースポーツ』、2024年4月30日。2024年4月30日閲覧。
  21. ^ 川副が得意のうっちゃりで3勝目&デビュー場所勝ち越し王手も「なるべくけがをするような相撲は避けたい」 2022年9月20日 15時46分スポーツ報知 (2023年4月24日閲覧)
  22. ^ 「これは危ない。こういう相撲を取るのはプロじゃなくてアマチュア」芝田山親方が昨年の学生横綱・川副のデビュー戦に苦言 ABEMA TIMES 2022/09/13 08:00 (2023年4月24日閲覧)
  23. ^ 【安芸乃島】相撲の鬼に足りなかった物とは?○○があれば大横綱!注目力士 川副も 貴闘力部屋 2023/04/22 (2023年4月24日閲覧)
  24. ^ 新十両輝鵬、187キロ大奄美をつり上げる 日刊スポーツ 2023年7月19日7時13分 (2023年7月19日閲覧)
  25. ^ 「あわや不合格!?166センチの元学生横綱・川副圭太「落ちたかと思った」秋場所新弟子検査」『スポニチアネックス』、2022年8月24日。2022年11月3日閲覧。
  26. ^ 「日大4年・川副圭太が初の学生横綱「この大会にすべてをかけていた」」『日刊スポーツ』、2021年11月6日。2022年11月4日閲覧。
  27. ^ 竹内夏紀(スポーツ報知) [@hochi_takenatsu] (2023年3月16日). "【宮城野部屋】西幕下3枚目・川副". X(旧Twitter)より2023年4月6日閲覧
  28. ^ 「十両・輝鵬が新しい締め込みを初披露 休場明けで左足に不安も“超人的”回復力に期待」『sponichi Annex』、2023年8月29日。2023年9月11日閲覧。
  29. ^ 輝鵬 智貴 - 力士プロフィール 日本相撲協会 (2023年7月3日閲覧)
  30. ^ a b c d 「花の新十両データバンク」『相撲』2023年7月号、ベースボール・マガジン社、26頁。 

関連項目

外部リンク

  • 川副 圭太 - 日本相撲協会
師匠
部屋付き親方
力士
横綱
幕内
十両
幕下
三段目
  • 絢雄
  • 大ノ蔵
  • 真柏鵬
  • 颯富士
  • 雷鵬
  • 川副
序二段
  • 泉翔鵬
  • 幸乃富士
  • 夢之富士
  • 竹葉
  • 椿富士
  • 柾富士
  • 高馬鵬
  • 御室岳
  • 鈴ノ富士
  • 絢ノ富士
  • 優富士
  • 良ノ富士
  • 実富士
  • 錦織
  • 聡ノ富士
  • 炎鵬
序ノ口
  • 聖白鵬
  • 小野
  • 天ノ富士
番付外
  • 蒼富士
  • 宮富士
世話人
行司
  • 式守正一郎
  • 式守誠輔
呼出
  • 隆二
  • 照喜
  • 富士夫
  • 照矢
床山
  • 床旭美
  • 床竣
  • 床元
大相撲関取一覧 - 令和六年五月場所
番付 西
照ノ富士 横綱
三役
豊昇龍 大関 琴櫻
貴景勝 霧島
若元春 関脇 阿炎
朝乃山 小結 大の里
平幕
  1. 熱海富士
  2. 平戸海
  3. 髙安
  4. 王鵬
  5. 阿武咲
  6. 尊富士
  7. 錦木
  8. 隆の勝
  9. 玉鷲
  10. 湘南乃海
  11. 佐田の海
  12. 一山本
  13. 水戸龍
  14. 竜電
  15. 時疾風
  16. 友風
  17. 剣翔
幕内前頭
  1. 大栄翔
  2. 豪ノ山
  3. 翔猿
  4. 宇良
  5. 明生
  6. 翠富士
  7. 御嶽海
  8. 琴勝峰
  9. 正代
  10. 金峰山
  11. 北勝富士
  12. 錦富士
  13. 美ノ海
  14. 欧勝馬
  15. 狼雅
  16. 宝富士
十両
  1. 大奄美
  2. 武将山
  3. 遠藤
  4. 東白龍
  5. 白熊
  6. 獅司
  7. 英乃海
  8. 千代栄
  9. 紫雷
  10. 志摩ノ海
  11. 阿武剋
  12. 欧勝海
  13. 栃大海
十枚目
  1. 妙義龍
  2. 大翔鵬
  3. 千代翔馬
  4. 朝紅龍
  5. 北の若
  6. 若隆景
  7. 島津海
  8. 伯桜鵬
  9. 玉正鳳
  10. 白鷹山
  11. 碧山
  12. 對馬洋
  13. 千代丸
  14. 風賢央
 
関取経験がある幕下以下の現役力士
幕下
三段目
序二段
1910年代
1920年代
  • 20 糸谷孫一
  • 21 福井清吉
  • 22 縄田喜美雄
  • 23 竹田繁七
  • 24 稲垣登
  • 25 平田義太郎
  • 26 猿丸吉雄
  • 27 浅見浅一
  • 28 大畠政次郎
  • 29 豊平悠三
1930年代
  • 30 菅谷定
  • 31 藤岡俊夫
  • 32 狩野俊英
  • 33 皆藤勝美
  • 34 佐藤三郎
  • 35 白山辰夫
  • 36 佐藤三郎
  • 37 城崎将雄
  • 38 田内貢三郎
  • 39 古塚良夫
1940年代
  • 40 井口義明
  • 41 田内貢三郎,井口義明,小田敬治
  • 42-45 中止
  • 46 中村富次
  • 47 影山信雄
  • 48 有光一
  • 49 吉村道明
1950年代
  • 50 有光一
  • 51 有光一
  • 52 高須晃
  • 53 福田芳郎
  • 54 照井久見
  • 55 中尾三郎
  • 56 石黒馨
  • 57 田畑外登雄
  • 58 田畑外登雄
  • 59 小谷修一
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 実業団
  • アマチュア
  • 学生
  • 高校
  • 中学生
  • ()内は四股名
  • 表示
  • 編集