嵩忠雄

嵩 忠雄(かさみ ただお、1930年4月12日 - 2007年3月18日)は日本計算機科学者符号理論形式言語理論計算理論などの分野に貢献した。

経歴

1930年神戸市にて生まれ、大阪大学電気工学を学ぶ。1958年に学士、60年修士、63年大阪大学 工学博士となる。論文名は 「情報抽出および組織符号に関する研究」。 その後も1994年まで大阪大学に残り、1990年から1992年には学部長を務めた。1992年から1998年は奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科教授、1998年から2004年は広島市立大学の情報科学部教授を務めた。

2007年3月18日午後5時20分、すい臓がんのため大阪市中央区の病院で死去した。

嵩はIEEEフェローであり、1999年には情報理論分野で最も権威あるクロード・E・シャノン賞を受賞している。

受賞歴

参考文献

  • ITSOC obituary
  • IEEE Institute - In memoriam
  • “嵩 忠雄先生御逝去” (PDF). Fundamentals Review. 電子情報通信学会 基礎・協会ソサイエティ. 2010年12月17日閲覧。
  • “嵩忠雄氏死去 大阪大名誉教授”. 共同通信 (2007年3月22日). 2010年12月17日閲覧。

関連項目

1972–1989
1990–1999
2000–2009
  • 2000 en:Thomas Kailath
  • 2001 Jack Keil Wolf
  • 2002 en:Toby Berger
  • 2003 en:Lloyd R. Welch
  • 2004 en:Robert McEliece
  • 2005 en:Richard Blahut
  • 2006 en:Rudolf Ahlswede
  • 2007 en:Sergio Verdú
  • 2008 en:Robert M. Gray
  • 2009 en:Jorma Rissanen
2010–2019
  • 2010 韓太舜
  • 2011 en:Shlomo Shamai (Shitz)
  • 2012 en:Abbas El Gamal
  • 2013 en:Katalin Marton
  • 2014 en:János Körner
  • 2015 en:Robert Calderbank
  • 2016 en:Alexander Holevo
  • 2017 en:David Tse
  • 2018 en:Gottfried Ungerboeck
  • 2019 en:Erdal Arıkan
2020–現在
  • 2020 チャールズ・ヘンリー・ベネット
  • 2021 en:Alon Orlitsky
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • ラトビア
  • 日本
学術データベース
  • 計算機協会
  • CiNii Books
  • CiNii Research
    • 2
  • DBLP