小島なお

小島 なお
誕生 横井 直子
(1986-08-31) 1986年8月31日(37歳)
東京都
職業 歌人
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 青山学院大学文学部卒業
活動期間 2004年 -
ジャンル 短歌
デビュー作 乱反射 歌集
配偶者 岡崎琢磨
親族 小島ゆかり(実母)
テンプレートを表示

小島 なお(こじま なお、1986年8月31日 - )は、日本歌人。本名、横井直子。結社コスモス」短歌会所属。結社内若手グループの「COCOON[1]にも参加している。母は歌人の小島ゆかり。夫は小説家岡崎琢磨[2]

人物

東京都出身。1993年から1994年まで神経内科医である父親の仕事の都合でアメリカ合衆国に住む。母親で歌人でもある小島ゆかりの手伝いをしていて短歌に興味を持ち、青山学院高等部在学中から日経歌壇の高野公彦選歌欄に投稿をはじめる。

2004年、「乱反射」50首にて第50回角川短歌賞受賞[3]。18歳での角川短歌賞受賞は大谷雅彦、立花開と並んで最年少タイ記録。

2007年の第1歌集『乱反射』で第8回現代短歌新人賞、第10回駿河梅花文学賞を受賞。同歌集は谷口正晃監督、桐谷美玲主演で映画化もされた。2007年「コスモス」に入会。2009年、青山学院大学文学部卒業。

2013年4月から『情報まるごと』(NHK総合)金曜日(2014年4月から木曜日[4])の短歌コーナー「やす短歌なお短歌」にレギュラー出演。2016年度および2020年度のNHK短歌選者を務めた。

居合道二段(無雙直傳英信流)。

著書

単著

  • 第一歌集『乱反射』角川書店(発売:角川グループパブリッシング)、2007年8月。 ISBN 978-4-04-621773-8
    • 『乱反射』書肆侃侃房〈現代短歌クラシックス〉、2023年4月。ISBN 978-4-86385-574-8
  • 第二歌集『サリンジャーは死んでしまった』角川書店(発売:角川グループパブリッシング)、2011年7月。ISBN 978-4-04-652477-5
  • 第三歌集『展開図』柊書房、2020年4月。 ISBN 9784899754077)

アンソロジー

  • 『桜前線開架宣言:Born after 1970 現代短歌日本代表』山田航編著、左右社、2015年。ISBN 978-4-86528-133-0
  • 『短歌タイムカプセル』東直子佐藤弓生千葉聡編著、書肆侃侃房、2018年。ISBN 978-4-86385-300-3
  • 『現代短歌パスポート・2:恐竜の不在号』書肆侃侃房、2023年11月。ISBN 978-4-86385-599-1

歌書

  • 『短歌部、ただいま部員募集中!』(千葉聡と共著)岩波書店〈岩波ジュニアスタートブックス〉、2022年。ISBN 978-4-00-027244-5

脚注

  1. ^ "メンバー."COCOON公式サイト. 2024年4月5日閲覧。
  2. ^ “#462 歌人の小島なおさんと結婚しました - 岡崎琢磨のありえない日々”. stand.fm. 2024年3月2日閲覧。
  3. ^ 青山学院|ニュース - 横井直子(小島なお)さん(3年)が角川短歌賞を受賞
  4. ^ 短歌募集中! - 情報まるごと - NHK

外部リンク

  • 小島なお公式ホームページ
  • 出演:Eテレ「NHK短歌」 2020年4月~ 第2週の選者を担当
  • 連載:NHK短歌テキスト 2019年4月号~ 「楽しく学ぼう 短歌入門」
  • 連載:GLOBAL EDGE「音のソノリティを詠む」2015年4月(No.41)~
  • 東郷雄二「橄欖追放 第81回 小島なお『サリンジャーは死んでしまった』」(小島なお作品書評)
  • 短歌誌「COCOON」ホームページ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集