宜蘭郡

宜蘭郡の地図(1931年)

宜蘭郡(ぎらんぐん)は日本統治時代台湾に存在した行政区画の一つであり、台北州に属した。

概要

宜蘭街、頭囲庄、礁渓庄、壮囲庄、員山庄を管轄し、郡役所は宜蘭街に置かれた。郡域は現在の宜蘭県頭城鎮礁渓郷壮囲郷員山郷宜蘭市に当たる。

歴史

沿革

  • 1940年(昭和15年) - 宜蘭街が宜蘭市に昇格する。

歴代首長

郡守

  • 重藤幹一[1]:1920年9月1日 - 1922年
  • 生野猪六[2]:1922年 - 1925年
  • 松田茂[3]:1925年 - 1926年
  • 八丁春太郎[4]:1926年 - 1928年
  • 石渡栄吉[5]:1928年 - 1930年
  • 横山利助[6]:1930年 - 1933年
  • 梅谷修三[7]:1933年 - 1935年
  • 田中国一[8]:1935年 - 1936年
  • 貞方平一郎[9]:1936年 - 1939年
  • 竹中憲二[10]:1939年 - 1940年
  • 八丁春太郎:1940年 - 1940年
  • 真藤雅省[11]:1940年 - 1941年
  • 楊基銓[12]:1941年 - 1942年
  • 安井勇次[13]:1942年 - 1944年
  • 綾部慎平[14]:1944年 - 1945年

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『台湾総督府職員録 大正9年12月』、150頁。
  2. ^ 『台湾総督府職員録 大正11年』、237頁。
  3. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 大正14年』、236頁。
  4. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 大正15年』、245頁。
  5. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和3年』、277頁。
  6. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和5年』、315頁。
  7. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和9年』、347頁。
  8. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和11年』、381頁。
  9. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和12年』、407頁。
  10. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和14年』、466頁。
  11. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和15年』、383頁。
  12. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和16年』、414頁。
  13. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和17年』、434頁。
  14. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和19年』、35頁。

参考文献

市部
七星郡
  • 汐止街
  • 士林街
  • 北投街
  • 内湖庄
  • 松山庄*
新荘郡
  • 新荘街
  • 鷺洲庄
  • 五股庄
  • 林口庄
海山郡
  • 板橋街
  • 鶯歌街
  • 三峡街
  • 中和庄
  • 土城庄
  • 蕃地*
文山郡
  • 新店街
  • 深坑庄
  • 石碇庄
  • 坪林庄
  • 蕃地
淡水郡
  • 淡水街
  • 八里庄
  • 三芝庄
  • 石門庄
基隆郡
  • 基隆街*
  • 瑞芳街
  • 万里庄
  • 金山庄
  • 七堵庄
  • 貢寮庄
  • 双渓庄
  • 平渓庄
宜蘭郡
  • 宜蘭街*
  • 頭囲庄
  • 礁渓庄
  • 壮囲庄
  • 員山庄
羅東郡
  • 羅東街
  • 五結庄
  • 三星庄
  • 冬山庄
  • 蕃地
蘇澳郡
  • 蘇澳街
  • 蕃地
注:*印は1945年以前に廃止。