安成哲三

安成 哲三やすなり てつぞう
生誕 (1947-07-08) 1947年7月8日(76歳)
研究分野 気象学気候学
研究機関 京都大学筑波大学名古屋大学
出身校 京都大学
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

安成 哲三(やすなり てつぞう、1947年7月8日 - )は、日本気象学者気候学者筑波大学名誉教授名古屋大学名誉教授、総合地球環境学研究所名誉教授・顧問。21世紀COEプログラム「太陽・地球・生命圏相互作用系の変動学」拠点リーダー。

人物

京都大学助手、筑波大学教授を経て、総合地球環境学研究所所長、名古屋大学地球水循環研究センター教授を歴任。

専門はアジア地域の気候変動。特に、アジアモンスーンの周期的変動の実態を観測的に解明したのが大きな業績である。その後、アジアモンスーンの気象学的過程と大陸スケールでの大気・陸面の相互作用との関係の解明に力を注ぎ、現在ではこの分野での国際的リーダーとなっている。さらに近年は、気候植生との関係についても研究の手を広げている。

略歴

  • 1971年 - 京都大学理学部地質鉱物学科を卒業。
  • 1974年 - 京都大学大学院理学研究科地球物理学専攻修士課程を修了。
  • 1977年
    • 同大学院博士課程を単位取得退学
    • 京都大学東南アジア研究センター助手に就任。
  • 1981年
  • 1982年 - 筑波大学講師に就任。
  • 1986年 - 日本気象学会賞を受賞。
  • 1990年 - 筑波大学助教授に就任。
  • 1991年 - 日本経済新聞社より日経地球環境技術賞を受賞。
  • 1992年 - 筑波大学教授に就任。
  • 1997年 - JAMSTEC研究領域長に就任(兼任)。
  • 2002年
  • 2003年
    • 筑波大学名誉教授となる。
    • 東京大学教授に就任(併任)。
  • 2013年 - 名古屋大学名誉教授。
  • 2013年 - 総合地球環境学研究所所長に就任。
  • 2021年 - 総合地球環境学研究所名誉教授・顧問。

関連項目

外部リンク

  • 安成哲三教授のページ(名古屋大学 地球水循環研究センター)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • 日本
  • 韓国
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research