大麻元町

日本 > 北海道 > 江別市 > 大麻元町
大麻元町
町丁
日本の旗 日本
都道府県 北海道の旗 北海道
市町村 江別市
地区 大麻地区
人口情報2023年12月1日現在)
 人口 1,281 人
 世帯数 629 世帯
面積
  0.425 km²
人口密度 3014.12 人/km²
設置日 1985年(昭和60年) 4月1日
郵便番号 069-0841
市外局番 011
ウィキポータル 日本の町・字
北海道の旗 ウィキポータル 北海道
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

大麻元町(おおあさもとまち)とは、北海道江別市町丁郵便番号は069-0841[1]。人口は1,281人、世帯数は629世帯(2023年12月1日現在)[2]丁目の設定のない単独町名である。住居表示は全域で未実施[3]

地理

大麻元町は函館本線の北側に位置する地域で、町内を道道864号大麻東雁来線が横断している[4]

歴史

年表

  • 1985年昭和60年)
    • 4月1日 - 町名変更により「大麻」の一部が「大麻元町」に変更された[5]

町名の変遷

町名の変遷は以下の通りである[5]

実施後 実施年月日 実施前(各町名ともその一部)
大麻元町 1985年4月1日 大麻

世帯数と人口

2023年(令和5年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

町丁 世帯 人口
大麻元町 629世帯 1,281人
629世帯 1,281人

小・中学校の通学区

小・中学校の通学区は以下の通り[6]

町丁 字・番地 小学校 中学校
大麻元町 154番地~167番地 大麻東小学校 大麻東中学校
168番地~196番地 大麻小学校 大麻中学校

施設

企業・店舗

  • じゅんかんコンビニ24 大麻元町店(大麻元町161-52)

史跡

  • 大麻三遺跡(大麻元町178-14)

高齢者居住地区

  • ココルクえべつ(大麻元町154)

銭湯

  • ココルクの湯(大麻元町154-15)

公共

  • あかばな公園(大麻元町158-39他)
  • きらきら公園(大麻元町161-46)
  • しらぎく公園(大麻元町164-14)
  • ほうずき公園(大麻元町168-83)
  • れんげ公園(大麻元町174-50)
  • かぜのこ公園(大麻元町192-34)

交通

鉄道

バス

大麻元町の町内に停車するバスは、中央バスが運行している。

道路

一般国道

  • 町内に一般国道は通っていない。

一般道道

都市計画道路

  • 3・3・303 3番通[7]
  • 3・4・323 大麻13丁目通[7]

参考文献

  • 江別市企画政策部企画課 編『江別市統計書 2023年度版』(PDF)江別市企画政策部企画課、2023年3月。https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/uploaded/attachment/61547.pdf2024年1月4日閲覧 

脚注

  1. ^ “北海道 江別市 大麻元町の郵便番号”. 日本郵便. 2024年1月8日閲覧。
  2. ^ “【R5.12.1現在】町名別男女別人口”. 江別市. 2024年1月4日閲覧。
  3. ^ “住居の表示”. 江別市. 2024年1月4日閲覧。
  4. ^ “(25)大麻土地区画整理事業”. 江別市. 2024年1月7日閲覧。
  5. ^ a b “町名地番新旧対象簿(大麻元町)”. 江別市. 2024年1月8日閲覧。
  6. ^ “小中学校通学区域”. 江別市. 2024年1月4日閲覧。
  7. ^ a b 江別市企画政策部企画課 2023, p. 79
[脚注の使い方]


江別地区
江別市の位置
野幌地区
  • あさひが丘
  • 幸町
  • 新栄台
  • 中央町
  • 錦町
  • 西野幌
  • 野幌寿町
  • 野幌末広町
  • 野幌住吉町
  • 野幌町
  • 野幌屯田町
  • 野幌東町
  • 野幌松並町
  • 野幌美幸町
  • 野幌代々木町
  • 野幌若葉町
  • 東野幌
  • 東野幌町
  • 東野幌本町
  • 緑ケ丘
  • 元野幌
大麻地区
カテゴリ カテゴリ