唐奨

唐奨(とうしょう、Tang Prize)は、2014年に台湾で創設された国際的な学術賞[1]である。「持続可能な開発」「バイオ医薬」「中国学」「法の支配」の4分野で顕著な功績を残した人物に贈られる。「東洋ノーベル賞」を目指してつくられ[1]、「台湾のノーベル賞」と呼ばれる[2][3]

概要

潤泰グループ総裁の尹衍樑がノーベル賞を参考に設け[4]、台湾の国立アカデミーである中央研究院が選考する。受賞者には賞状とメダル、賞金(5,000万台湾元)が与えられる。このメダル(Tang Prize Medal)は深澤直人によってデザインされた[5]

受賞者

年度 受賞部門 受賞者名 国籍 受賞理由
2014年
持続可能な開発
グロ・ハーレム・ブルントラント  ノルウェー "for her innovation, leadership and implementation of sustainable development that laid out the scientific and technical challenges for the global community to achieve a better balance of economic development, environmental integrity, and social equality for the benefit of all humanity."[6][7]
バイオ医薬
ジェームズ・P・アリソン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 "for the discoveries of CTLA-4 and PD-1 as immune inhibitory molecules that led to their applications in cancer immunotherapy."[8]
本庶佑 日本の旗 日本
中国学
余英時 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 "for his mastery of and insight into Chinese intellectual, political, and cultural history with an emphasis on his profound research into the history of public intellectuals in China."[9]
法の支配
アルビ・サックス(英語版) 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 "for his many contributions to human rights and justice globally through an understanding of the rule of law in which the dignity of all persons is respected and the strengths and values of all communities are embraced, in particular through his efforts in the realization of the rule of law in a free and democratic South Africa, working as activist, lawyer, scholar, and framer of a new Constitution to heal the divisions of the past and to establishing a society that respects diversity and is based on democratic values, social justice and fundamental human rights."[10]
2016年
持続可能な開発
アーサー・H・ローゼンフェルド(英語版) アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 "for his lifelong and pioneering innovations in energy efficiency resulting in immense reductions in energy consumption and greenhouse gas emissions around the world."[11]
バイオ医薬
エマニュエル・シャルパンティエ フランスの旗 フランス "for the development of CRISPR/Cas9 as a breakthrough genome editing platform that promises to revolutionize biomedical research and disease treatment."[12]
ジェニファー・ダウドナ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
フェン・チャン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
中国学
ウィリアム・セオドア・ド・バリー アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 "for his pioneering contributions in Confucian studies. In his remarkable academic career spanning over seven decades, he has written and edited over 30 books with many of them making ground-breaking contributions that provide both enlightening insight and honest critique into Confucianism."[13]
法の支配
ルイーズ・アルブール カナダの旗 カナダ "for her enduring contributions to international criminal justice and the protection of human rights, to promoting peace, justice and security at home and abroad, and to working within the law to expand the frontiers of freedom for all."[14]
2018年
持続可能な開発
ジェームズ・ハンセン(英語版) アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
Veerabhadran Ramanathan(英語版) インドの旗 インド / アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
バイオ医薬
アンソニー・ハンター アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ブライアン・ドラッカー アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ジョン・メンデルソン(英語版) アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
中国学
Stephen Owen(英語版) アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
斯波義信 日本の旗 日本
法の支配
ジョセフ・ラズ(英語版) イスラエルの旗 イスラエル / イギリスの旗 イギリス
2020年
持続可能な開発
ジェーン・グドール イギリスの旗 イギリス
バイオ医薬
チャールズ・ディナレロ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
マーク・フェルドマン オーストラリアの旗 オーストラリア / イギリスの旗 イギリス
岸本忠三 日本の旗 日本
中国学
王賡武 オーストラリアの旗 オーストラリア
法の支配
バングラデシュ環境弁護士協会(英語版) バングラデシュの旗 バングラデシュ
Dejusticia: The Center for Law, Justice and Society  コロンビア
The Legal Agenda レバノンの旗 レバノン
2022年
持続可能な開発
ジェフリー・サックス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
バイオ医薬
カリコー・カタリン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ドリュー・ワイスマン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ピーテル・カリス(英語版) カナダの旗 カナダ
中国学
ジェシカ・ローソン(英語版) イギリスの旗 イギリス
法の支配
シェリル・サンダ-ス(英語版) パキスタンの旗 パキスタン

出典

  1. ^ a b 「東洋のノーベル賞」阪大・岸本氏に コロナでも注目朝日新聞デジタル(2020年6月19日)2020年6月27日閲覧
  2. ^ 「東洋のノーベル賞」バイオ医薬部門に京大の本庶氏 産経ニュース
  3. ^ http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/guide/pdf/taiwan1407.pdf
  4. ^ 台湾のノーベル賞「唐奨」、授賞式開催台北駐日経済文化代表処 台湾ニュース(2018年9月25日)2020年6月27日閲覧
  5. ^ Tang Prize | About | Medal & Diploma Design
  6. ^ 2014 Tang Prize in Sustainable Development
  7. ^ Tang Prize laureate calls for more sustainable development efforts
  8. ^ Tang Prize Foundation>>Laureates>>Biopharmaceutical Science>>2014 Tang Prize in Biopharmaceutical Science Archived 2014年10月6日, at the Wayback Machine.
  9. ^ Tang Prize Foundation>>Laureates>>Sinology>>2014 Tang Prize in Sinology Archived 2014年10月6日, at the Wayback Machine.
  10. ^ Tang Prize Foundation>>Laureates>>Rule of Law>>2014 Tang Prize in Rule of Law Archived 2014年10月9日, at the Wayback Machine.
  11. ^ 2016 Tang Prize in Sustainable Development
  12. ^ Tang Prize Foundation>>Laureates>>Biopharmaceutical Science>>2016 Tang Prize in Biopharmaceutical Science
  13. ^ 2016 Tang Prize in Sinology
  14. ^ 2016 Tang Prize in Rule of Law

外部リンク

  • 唐奨