古谷本郷

日本 > 埼玉県 > 川越市 > 古谷本郷
古谷本郷
古尾谷八幡神社
日本の旗 日本
都道府県 埼玉県
市町村 川越市
人口
2024年令和6年)3月1日現在)[1]
 • 合計 2,373人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
350-0002[2]
市外局番 049[3]
ナンバープレート 川越

古谷本郷(ふるやほんごう)は、埼玉県川越市の大字。郵便番号は350-0002[2]

地理

川越市東部の沖積平野(荒川低地)に位置する。古谷上、萱沼、久下戸、小中居、と隣接する。東端を荒川が流れ、びん沼川を境にさいたま市西区(西遊馬湯木町)と接する。北部を麦生川が流れる。地内は田園地帯となっており、荒川の自然堤防に沿って集落が形成されている。

世帯数と人口

2024年(令和6年)3月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
古谷本郷 1,074世帯 2,373人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]

番地 小学校 中学校
全域 川越市立古谷小学校 川越市立東中学校

交通

地区内をJR川越線が通るが、駅はない。最寄り駅は川越線南古谷駅となっている。

  • 荒川橋梁 (川越線)

道路

施設

薬師堂
  • 氷川神社
  • 古谷本郷会館
  • 古尾谷八幡神社
  • 灌頂院 - 古尾谷八幡神社の別当寺でもある。
  • 薬師堂 - 川越線の築堤で墓地が分断されている。
  • 川越グリーンパーク(南端部)
  • 川越グリーンクロス
  • 古谷樋管

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “川越市 町字別・男女別人口と世帯数”. 川越市 (2024年3月4日). 2024年3月27日閲覧。
  2. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2023年11月16日閲覧。
  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2023年11月16日閲覧。
  4. ^ “町名地番別川越市立小・中学校検索”. 川越市 (2015年1月3日). 2024年3月27日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 川越市公式ホームページ
本庁管内

旭町 | 新宿町 | 石原町 | 大手町 | 御成町 | 上野田町 | 岸町 | 喜多町 | 久保町 | 郭町 | 広栄町 | 小仙波町 | 幸町 | 三久保町 | 三光町 | 志多町 | 城下町 | 新富町 | 神明町 | 末広町 | 菅原町 | 仙波町 | 田町 | 月吉町 | 通町 | 問屋町 | 仲町 | 中原町 | 西小仙波町 | 野田町 | 東田町 | 氷川町 | 富士見町 | 松江町 | 南通町 | 宮下町 | 宮元町 | 元町 | 連雀町 | 六軒町 | 脇田町 | 脇田新町 | 脇田本町 | 今成 | 新宿 | 小ケ谷 | 大仙波 | 大仙波新田 | 川越 | 大字岸 | 小仙波 | 小室 | 寺井 | 東明寺 | 野田 | 松郷

芳野地区

石田本郷 | 伊佐沼 | 鴨田 | 上老袋 | 北田島 | 鹿飼 | 菅間 | 中老袋 | 谷中 | 芳野台

古谷地区

大中居 | 小中居 | 下老袋 | 高島 | 東本宿 | 古谷上 | 古谷本郷 | 八ツ島

南古谷地区

泉町 | 今泉 | 牛子 | 萱沼 | 木野目 | 久下戸 | 渋井 | 並木 | 並木新町 | 並木西町 | 南田島 | 古市場 | 藤木町

高階地区

稲荷町 | 扇河岸 | 上新河岸 | 熊野町 | 清水町 | 下新河岸 | 下松原(一部) | 砂 | 砂新田 | 諏訪町 | 寺尾 | 藤間 | 藤原町

福原地区

今福 | 上松原 | 中台 | 中台南 | 中台元町 | 下松原 | 下赤坂 | 砂久保 | 中福 | 中福東 | むさし野

大東地区

青柳 | 池辺 | 大袋 | 大袋新田 | 大塚新田 | 大塚新町 | かし野台 | 寿町 | 豊田町 | 豊田本 | 豊田新田 | 日東町 | 藤倉 | 増形 | 南大塚 | 南台 | むさし野(一部) | 山城 | 四都野台

霞ヶ関地区
霞ヶ関北地区

伊勢原町 | 霞ケ関北 | 霞ケ関東 | 的場(一部) | 的場新町 | 的場北

名細地区

天沼新田 | 上戸 | 上戸新町 | 鯨井 | 鯨井新田 | 小堤 | 栄 | 下小坂 | 下広谷 | 竹野 | 平塚 | 平塚新田 | 広谷新町 | 富士見 | 的場 | 吉田 | 吉田新町

山田地区

石田 | 上寺山 | 寺山 | 福田 | 府川 | 山田

カテゴリ カテゴリ