南直人

南 直人(みなみ なおと、1957年 - )は、ドイツ史学者、立命館大学教授。食文化を研究している。

来歴

兵庫県生まれ[1]。1981年京都大学文学部卒業。1985年大阪大学大学院文学研究科博士後期課程中退。

1985年大阪大学文学部助手、1989年帝国女子大学講師、1992年大阪国際女子大学(校名変更)助教授、2002年大阪国際大学教授、2005年京都橘大学文学部教授[2]を経て、2018年立命館大学食マネジメント学部教授[3]

著書

共編

翻訳

  • アンドレーア・シュタインガルト『ベルリン <記憶の場所>を辿る旅』谷口健治、北村昌史、進藤修一、爲政雅代共訳 昭和堂 2006
  • ポール・フリードマン編『〈世界〉食事の歴史 先史から現代まで』山辺規子共監訳 東洋書林 2009

論文

  • Cinii

脚注

  1. ^ 『〈食〉から読み解くドイツ近代史』著者紹介
  2. ^ J-GLOBAL
  3. ^ “立命館大学 研究者学術情報データベース”. 立命館大学 (2020年9月29日). 2021年8月12日閲覧。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • 日本
  • 韓国
学術データベース
  • CiNii Research