八戸

八戸(はちのへ、やえ、やと、はと )

  • 青森県の地名。
  • 八戸村 - 滋賀県伊香郡に存在した「やと」村。1889年(明治22年)4月1日、町村制施行により坂口村、下余呉村、中之郷村、川並村と合併して余呉村が発足。余呉村は1971年4月1日に町制施行して余呉町、その余呉町も2010年1月1日に東浅井郡と伊香郡の他5町とともに長浜市へ編入された。現在の余呉町八戸。
  • 八戸ノ里駅 - 大阪府東大阪市にある駅。
  • 八戸川 - 八戸川は、島根県西部の中国山地に源を発し、北流して江の川と合流し日本海に注ぐ、流路延長約30km、流域面積303km2の河川。谷の入口に当る水田を開くのに便利なところがやとである。
    • 八戸ダム - 八戸川第二発電所は、八戸ダム直下において昭和51年4月に運転開始した発電所で、八戸ダムの常時満水位からの最大有効落差30mを利用して、最大使用水量10.0m3/s、最大出力2,500kWの発電をしている。
  • 八戸 (佐賀市) - 佐賀県佐賀市の地名「やえ」。
  • 鍋島町八戸 - 佐賀県佐賀市鍋島町(なべしままち)の大字「やえ」。
  • 宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折の小字「やと」。日之影町立八戸小学校, 八戸郵便局があり、またかつては高千穂鉄道日向八戸駅があった。

関連項目

  • 「八戸」で始まるページの一覧
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。