佐賀関

日本 > 大分県 > 大分市 > 佐賀関
佐賀関
パンパシフィック・カッパー佐賀関製錬所
佐賀関の位置(大分県内)
佐賀関
佐賀関
佐賀関の位置
北緯33度15分22.6秒 東経131度53分32.48秒 / 北緯33.256278度 東経131.8923556度 / 33.256278; 131.8923556
日本の旗 日本
都道府県 大分県
市町村 大分市
地区 佐賀関地区
町名制定 2006年平成18年)4月1日
人口
2022年(令和4年)3月31日現在)[1]
 • 合計 2,142人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
879-2201[2]
市外局番 097(大分MA[3]
ナンバープレート 大分

佐賀関(さがのせき)は、大分県大分市大字。旧北海部郡佐賀関町時代の大字名はであったが、大分市との合併後の2006年4月1日に現在の大字名に改称した。大分市内の地区の区分では、佐賀関地区に属する。

地理

旧北海部郡佐賀関町のうちで、佐賀関半島の先端から、半島のくびれた部分に位置する佐賀関港付近にかけての区域である。字域の南方では白木、西方では志生木にそれぞれ隣接しており、北方では別府湾、南東方では臼杵湾に面する。また、半島の先端部は豊予海峡に面する。

200mの巨大煙突を持つ銅製錬業のパンパシフィック・カッパー(PPC)(日本鉱業日鉱金属日鉱製錬佐賀関製錬所のある佐賀関港と関あじ関さばをはじめとした高品質な水産品の水揚げ港である佐賀関漁港とを中心とする地区であり、古くから旧佐賀関町の中心部として栄えた。

また、佐賀関港と四国佐田岬の三崎港の間には、国道九四フェリーが就航している。大分市中心部方面からのアクセス道である国道197号は、かつては曲がりくねった見通しの悪い一本道であったが、古宮〜小志生木バイパスの開通等により改良が進んでいる[4]。かつては、旧国道197号と並行するように、日本鉱業佐賀関鉄道も運行されていた。

近年では、旧佐賀関町のうち半島の先端に近い佐賀関地区よりも、付け根に近いJR九州幸崎駅近辺の神崎地区の方が宅地開発により急速に活性化している。

歴史

佐賀関は、中世においては、1364年(貞治3年)に大友氏第8代当主大友氏時により大友氏の直轄領に組み込まれ、遅くとも15世紀前半には大友氏の水軍の中核であった若林氏の知行地となった。大友氏第22代当主大友義統1588年(天正16年)に11箇条から成る佐賀関法度を発給し、佐賀関の町立や度量衡等について定めている。中世には、現在の佐賀関港は上浦又は西浦、現在の佐賀関漁港は下浦又は南浦と呼ばれていた[5]

大友氏改易後、近世においては佐賀関は熊本藩飛地となった[6]

近代には旧日本鉱業佐賀関製錬所(1916年操業開始)の企業城下町として栄え、特に高度経済成長期までは大分県内でも屈指の人口密度を誇る地域であった。しかし、近年は若者離れによる高齢化・過疎化が著しく、2005年1月1日を以て大分市編入合併した。これにより「佐賀関」という地名は一旦は消滅したが、地域住民の熱意により2006年4月1日に旧町の中心部であった関地区の大字名が「関」から「佐賀関」に変更され復活した。

世帯数と人口

2022年(令和4年)3月31日現在(大分市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
佐賀関 1,230世帯 2,142人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

2005年(平成17年) 3,598人 [7]
2010年(平成22年) 3,065人 [8]
2015年(平成27年) 2,665人 [9]
2020年(令和2年) 2,147人 [10]

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

2005年(平成17年) 1,482世帯 [7]
2010年(平成22年) 1,356世帯 [8]
2015年(平成27年) 1,237世帯 [9]
2020年(令和2年) 1,043世帯 [10]

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2022年4月時点)[11]

番地 小学校 中学校
全域 大分市立佐賀関小学校 大分市立佐賀関中学校

事業所

2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[12]

大字 事業所数 従業員数
佐賀関 209事業所 1,707人

交通

道路

国道
県道
  • 大分県道635号佐賀関循環線

港湾

景勝地

黒ヶ浜。中央奥の島は高島。
  • 白ヶ浜と黒ヶ浜 - 佐賀関の臼杵湾側には白ヶ浜という白砂の海岸と黒ヶ浜という黒い石の海岸が隣接している景勝地がある。このように白黒の海岸が隣接する地形は全国的にも珍しいとされる。この海岸は平安時代から知られており[13][14][15]、江戸時代の随筆にも、豊後国海部郡佐賀関には、「白濱・黒濱」というものがあり、それぞれの石が一つたりとも混じらず、白黒の境が、まるで綱を引くが如しだと記されている[16]

施設

公共
  • 大分市役所佐賀関支所
教育
郵便局
  • 佐賀関郵便局

その他

日本郵便

  • 郵便番号 : 879-2201[2](集配局 : 佐賀関郵便局[17])。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “「町丁別年齢別人口・世帯数(5歳刻み)」※住民基本台帳人口” (XLS). 大分市 (2022年4月7日). 2022年5月3日閲覧。 “(ファイル元のページ)”
  2. ^ a b “佐賀関の郵便番号”. 日本郵便. 2022年4月30日閲覧。
  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  4. ^ 一般国道197号古宮〜小志生木バイパスの全線開通について (PDF) 大分県
  5. ^ 佐賀関港の「みなと文化」 (PDF) 鹿毛敏夫、一般財団法人みなと総合研究財団
  6. ^ 佐賀関街道(関往還)峠越え|観光スポット | 一般社団法人 大分市観光協会 公式ホームページ(2014年5月19日閲覧)
  7. ^ a b “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  8. ^ a b “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  9. ^ a b “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  10. ^ a b “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
  11. ^ “大分市立学校通学区域一覧”. 大分市 (2020年8月31日). 2022年5月3日閲覧。 “(ファイル元のページ)”
  12. ^ “平成28年経済センサス-活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  13. ^ 白ヶ浜 大分市ロケーションオフィス
  14. ^ 黒ヶ浜 大分市ロケーションオフィス
  15. ^ 第2回美しい日本のむら景観コンテスト 農林水産大臣賞 生産部門 黒い浜 大分県佐賀関町(現大分市) (PDF)
  16. ^ 大田南畝「半日閑話」吉川弘文館(日本随筆大成 巻4)1927年,320頁、日本奇跡考抄3條の項より。
  17. ^ “郵便番号簿 2021年度版” (PDF). 日本郵便. 2022年2月28日閲覧。

関連項目

あ行
  • 青崎
  • 青葉台
  • 青葉町
  • 丹川
  • 明磧町
  • 明野北
  • 明野北町
  • 明野紅陽台
  • 明野高尾
  • 明野西
  • 明野ハイツ
  • 明野東
  • 明野南
  • 曙台
  • 旭町
  • 芦崎
  • 尼が瀬
  • 安藤
  • 家島
  • 生石
  • 生石港町
  • 泉町
  • 一木
  • 市尾
  • 一の洲
  • 一尺屋
  • 猪野
  • 今市
  • 今津留
  • 入蔵
  • 岩田町
  • 上田町
  • 上野丘
  • 上野丘西
  • 上野丘東
  • 上野町
  • 上野南
  • 梅が丘
  • 裏川団地
  • 荏隈
  • 荏隈町
  • 恵比寿町
  • 王子北町
  • 王子新町
  • 王子中町
  • 王子西町
  • 王子町
  • 王子港町
  • 王子南町
  • 王子山の手町
  • 王ノ瀬
  • 大石町
  • 大分流通業務団地
  • 大久保
  • 大在
  • 大在北
  • 大在中央
  • 大在浜
  • 大州浜
  • 大園団地
  • 太田
  • 大津町
  • 大津留
  • 大手町
  • 大平
  • 大道町
  • 岡川
  • 岡新町
  • 雄城台
  • 雄城台中央
  • 鴛野
  • 乙津
  • 乙津町
  • 乙津港町
  • 小中島
  • 鬼崎
  • 小野鶴新町
  • 小野鶴南
  • 小野鶴
か行
  • 海原
  • 賀来
  • 賀来北
  • 賀来新川
  • 賀来西
  • 賀来南
  • 春日浦
  • 片島
  • かたしま台
  • 葛木
  • 金池町
  • 金池南
  • 要町
  • 金谷迫
  • 加納
  • 上春日町
  • 上白木
  • 上詰
  • 上判田
  • 上戸次
  • 上宗方
  • 上宗方南
  • 上八幡
  • 河原内
  • 木佐上
  • 北下郡
  • 北鶴崎
  • 木田
  • 机張原
  • 木上
  • 木上台
  • 季の坂
  • 希望が丘
  • 京が丘南
  • 口戸
  • 久土
  • 久原
  • 久原北
  • 久原中央
  • 久原南
  • 毛井
  • けやき台
  • 顕徳町
  • 小池原
  • 公園通り
  • 公園通り西
  • 古ケ鶴
  • 国分
  • 国分新町
  • 国分台
  • 国分団地
  • 小佐井
  • 寿町
  • 小原団地
さ行
  • 坂ノ市
  • 坂ノ市中央
  • 坂ノ市西
  • 坂ノ市南
  • 佐賀関
  • 桜ケ丘
  • 佐野
  • 沢田
  • サンシャインしきど
  • 椎迫
  • 汐見
  • 敷戸
  • 敷戸駅北町
  • 敷戸北町
  • 敷戸新町
  • 敷戸台
  • 敷戸西町
  • 敷戸東町
  • 敷戸南町
  • 志津留
  • 志手
  • 志村
  • 下郡北
  • 下郡中央
  • 下郡東
  • 下郡南
  • 下郡山の手
  • 下郡
  • 下郡工業団地
  • 下白木
  • 下徳丸
  • 下原
  • 下判田
  • 下戸次
  • 下宗方
  • 下八幡
  • 志生木
  • 庄境
  • 庄の原
  • 白木
  • 城崎町
  • 新春日町
  • 新川西
  • 新川町
  • 新貝
  • 新栄町
  • 新町
  • 新明治
  • 城東町
  • 城南北
  • 城南西
  • 城南東
  • 城南南
  • 城南山手台
  • 城原
  • 末広町
  • 須賀
  • 杉原
  • 住吉町
  • 勢家町
  • 星和台
  • 関園
  • 碩田町
  • 千歳
  • 寒田
  • 寒田北町
  • 寒田南町
  • 寒田わかば台
た行
  • 太平町
  • 高江北
  • 高江中央
  • 高江西
  • 高江南
  • 高尾台
  • 高崎
  • 高砂町
  • 高城新町
  • 高城台
  • 高城団地
  • 高城西町
  • 高城本町
  • 高城南町
  • 高瀬
  • 高原
  • 高松
  • 高松東
  • 竹下
  • 竹中
  • 竹の上
  • 竹矢
  • 田尻
  • 田尻北
  • 田尻中央
  • 田尻西
  • 田尻東
  • 田尻南
  • 田中町
  • 種具
  • 田ノ浦
  • 田原
  • 玉沢
  • 田室町
  • 旦野原
  • 中央町
  • 千代町
  • 月形
  • 辻原
  • 常行
  • 角子原
  • 角子南
  • 椿が丘
  • 津守
  • 津留
  • 鶴崎
  • 鶴崎コスモス団地
  • つるさき陽光台
  • 鶴瀬
  • 寺崎町
  • 天領ハイツ
  • 東院
  • 東野台
  • 徳島
  • 富岡
  • 豊海
な行
  • 中尾
  • 中春日町
  • 中島中央
  • 中島西
  • 中島東
  • 中鶴崎
  • 中津留
  • 仲西町
  • 中ノ洲
  • 中の瀬町
  • 中判田
  • 中戸次
  • 長谷町
  • 長浜町
  • 鳴川
  • 荷揚町
  • 荷尾杵
  • 西大道
  • 西春日町
  • 錦町
  • 西新地
  • 西鶴崎
  • 西ノ洲
  • 西浜
  • にじが丘
  • 丹生
  • 望みが丘
  • 野田
  • 野津原
は行
ま行
  • 舞鶴町
  • 牧上町
  • 松岡
  • 松が丘
  • 松原町
  • 政所
  • 丸亀
  • 三ケ田町
  • 三佐
  • 美園団地
  • 三川上
  • 三川下
  • 三川新町
  • 光吉
  • 光吉新町
  • 光吉台
  • 緑が丘
  • 皆春
  • 南生石西
  • 南生石東
  • 南王子町
  • 南春日町
  • 南下郡
  • 南太平寺
  • 南鶴崎
  • 南津留
  • 宮尾
  • 宮河内
  • 宮河内ハイランド
  • 都町
  • 宮崎
  • 宮崎台
  • 宮苑
  • 御幸町
  • 三芳
  • 向原沖
  • 向原西
  • 向原東
  • 宗方台北
  • 宗方台西
  • 宗方台東
  • 廻栖野
  • 米良
  • 萌葱台
  • 元町
  • 桃園団地
  • 森町
  • 森町西
や行
  • 山津町
  • 屋山
  • 豊町
  • ゆめが丘
  • 横尾
  • 横尾東町
  • 横瀬
  • 横田
  • 横塚
  • 吉野原
ら行
  • 永興
  • 六坊北町
  • 六坊南町
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集