丹下敏明

丹下敏明
生誕 たんげ としあき
 丹下 敏明

1948年????
日本の旗 日本愛知県名古屋市
国籍 日本の旗 日本
出身校 名城大学理工学部建築学科 卒業
職業 建築家
建築物 1990年 パラウ・サン・ジョルディ
1995年 ア・コルーニャ人間科学館
2008年 イソザキ・アテア

丹下 敏明(たんげ としあき、1948年 - )は、日本の建築研究者。ガウディ研究センター理事長。アントニ・ガウディの研究家として名をはせる建築家[要出典]

経歴[1]

1971年 名城大学建築学部卒業、6月スペインに渡る
1974年 コロニア・グエルの地下聖堂実測図面製作 (カタルーニャ建築家協会・歴史アーカイヴ局の依頼)
1974~82年 Salvador Tarrago建築事務所勤務
1984~2022年 磯崎新パラウ・サン・ジョルディの設計チームに参加。以降パラフォイスの体育館, ア・コルーニャ人間科学館, ビルバオのIsozaki Atea , バルセロナのCaixaForum, ブラーネスのIlla de Blanes計画, バルセロナのビジネス・パークD38、マドリッドのHotel Puerta America, カイロのエジプト国立文明博物館計画(現在進行中)などに参加
1989年 世界デザイン博覧会「ガウディの城」コミッショナー
1990年 大丸「ガウディ展」企画 (全国4店で開催)
1994年~2002年 ガウディ・研究センター理事
2002年 「ガウディとセラミック」展 (バルセロナ・アパレハドール協会展示会場)
2014年以降 World Gaudi Congress常任委員
2018年 モデルニスモの生理学展(サン・ジョアン・デスピ)
2019年 ジュゼップ・マリア・ジュジョール生誕140周年国際会議参加

著書

  • 丹下敏明『ガウデイの生涯』彰国社、1978年10月1日。ISBN 978-4395001330。 NCID BN02334104。 
  • 丹下敏明『スペイン建築史』相模書房〈相模選書 建築各国史〉、1980年1月1日。ISBN 978-4782479063。 NCID BN01699050。 
  • 丹下敏明『わが街バルセローナ こだわりガイド』TOTO出版、1991年11月1日。ISBN 978-4887060340。 NCID BN07023134。 
  • 丹下敏明『建築家人名事典 西洋歴史建築篇』三交社、1997年6月1日。ISBN 978-4879195678。 NCID BA30906521。 
  • 丹下敏明『バルセロナのガウディ建築案内』平凡社〈コロナ・ブックス197〉、2014年11月13日。ISBN 978-4582634952。 NCID BB17423509。 

参考文献

  • 都市環境デザインへの提言 日本建築美術工芸協会・日刊建設工業新聞社 1992年

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ “丹下敏明 著者紹介”. ときの忘れもの. (有)ワタヌキ. 2024年1月11日閲覧。

外部リンク

  • 丹下敏明のエッセイ , 建築を訪ねて - ときの忘れもの
  • 「ガウディの開口部に関する調査研究」インタビュー④ 丹下 敏明(建築家) - YouTube


  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef