中里見博

中里見 博(なかさとみ ひろし、1966年 - )は、日本法学者大阪電気通信大学教授。専門は憲法、ジェンダー法学。NPO法人ぱっぷす副理事長。

来歴

福岡市生まれ。1990年名古屋大学法学部卒、1996年同大学院法学研究科博士課程退学、1995年米国ミネソタ大学ロースクールLL.M.修了。1996年名古屋大学法学部助手、1999年福島大学行政社会学部助教授、2007年同行政政策学類准教授。2012年徳島大学総合科学部准教授。2016年大阪電気通信大学工学部人間科学研究センター教授。

人物

  • ポルノグラフィ、売買春を人権と両性平等の観点から批判的に研究する「ポルノ・買春問題研究会」の中心人物。
  • 市民の非暴力行動によって国際紛争の予防・解決をめざす国際NGOの日本グループ「非暴力平和隊・日本」などの会員。
  • 名古屋大学時代は飯田祐子と親しかった[1]

著書

単著

  • 『憲法24条+9条 なぜ男女平等がねらわれるのか』かもがわブックレット 2005
  • 『ポルノグラフィと性暴力 新たな法規制を求めて』明石書店 福島大学叢書新シリーズ 2007

共著

翻訳

参考

  • [ISBN 978-4-86412-044-9]
  • 徳島大学

脚注

  1. ^ 飯田『彼らの物語』あとがき
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
その他
  • IdRef