中部国際空港バスのりば

中部国際空港 > 中部国際空港バスのりば
中部国際空港アクセスプラザ1階空港バスのりば

中部国際空港バスのりば(ちゅうぶこくさいくうこうバスのりば)では、愛知県常滑市中部国際空港に発着するバス路線について述べる。

概要

中部国際空港へのアクセスためのバス路線は、愛知県をはじめ、三重県静岡県から発着している。知多半島から発着する路線バスと貨物地区循環バスを除いて、高速バスである。

第1ターミナルのバス停
乗車場はアクセスプラザの1階にあり、降車場は旅客ターミナル1階にある。但し貨物地区への循環路線は空港ターミナルビルと第2セントレアビル(セントレアホール)の間の駐車場から発着している。
第2ターミナルのバス停
2019年9月20日の第2ターミナル供用開始に伴いバス停も供用開始、一部の路線が乗り入れるようになった(他の路線は引き続き第1ターミナルのバス停のみ停車)[1]。1階に乗車場・降車場を設けている。

路線一覧

予約可否や所要時間等の路線詳細は、以下「外部リンク」の中部国際空港公式サイトの案内、ならびに各バス会社項目より公式サイトを参照の上、最新情報を確認されたい。

第1ターミナル 1番のりば・第2ターミナル 21番のりば

第1ターミナル 3番のりば

第1ターミナル 4番のりば

第1ターミナル 5番のりば

第1ターミナル 6番のりば・第2ターミナル 22番のりば

  • 名鉄バス セントレアリムジン

第1ターミナル 7番のりば・第2ターミナル 21番のりば

第1ターミナル 7番のりば

廃止された路線

名古屋駅 - 中部国際空港線(JR東海バス)

名鉄特急との競合や、航空路線の減少による乗客減等の影響で、近年は撤退が相次いでいる。

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ “中部国際空港のアクセスバスがさらに便利に ~ “第2ターミナル乗り入れ”と“バス系統ナンバリング”で利便性向上 ~”. 中部運輸局自動車交通部 (2019年9月19日). 2020年2月18日閲覧。
  2. ^ 金城ふ頭駅⇔中部国際空港 JR東海バス
  3. ^ 富士急行2004年11月22日付けプレスリリース (PDF) による。
  4. ^ 富士急行2006年9月1日付けプレスリリース (PDF) による。
  5. ^ “知多バス 中部国際空港直行バス 時刻表”. 知多乗合. 2019年5月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月18日閲覧。
  6. ^ “岡崎中部空港線の運行休止について”. 知多乗合 (2019年7月5日). 2020年2月18日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • バスでのアクセス - アクセス方法|セントレア