上田惇生

上田 惇生(うえだ あつお、1938年11月9日[1] - 2019年1月10日[2])は、日本の経営学者。ものつくり大学名誉教授、立命館大学客員教授、ドラッカー学会代表。

経歴

埼玉県出身。埼玉県立浦和高等学校を経て、1964年慶應義塾大学経済学部卒。経団連会長秘書、国際経済部次長、広報部長、ものつくり大学教授(マネジメント、社会論)を経て、同大学名誉教授。立命館大学客員教授。ピーター・ドラッカー自身からもっとも親しい友人、日本での分身とされてきた。ドラッカー学会代表のほかに、渋沢栄一賞選考委員、埼玉ちゃれんじ企業経営者選考委員会代表も務める。ドラッカー経営思想の普及によりベスト・リスクマネジャー・オブ・ザ・イヤー2001(リスクマネジメント協会)受賞。

著書

  • 『入門ドラッカー 万人のための帝王学を求めて』(2006年9月)ダイヤモンド社、ISBN 978-4478307038
    • 『ドラッカー入門 新版 未来を見通す力を手にするために』(2014年8月)井坂康志共著、ダイヤモンド社、ISBN 978-4-478-02857-5
  • 『ドラッカー 時代を超える言葉 洞察力を鍛える160の英知』(2009年10月)ダイヤモンド社、ISBN 978-4-478-01130-0
  • 『P.F.ドラッカー 完全ブックガイド』(2014年5月)ダイヤモンド社、ISBN 978-4-478-01652-7

監修

  • 実践するドラッカー、佐藤等編著、ダイヤモンド社
    • 『実践するドラッカー【思考編】』(2010年1月)ISBN 978-4-478-00023-6
    • 『実践するドラッカー【行動編】』(2010年4月)ISBN 978-4-478-01293-2
    • 『実践するドラッカー【チーム編】』(2011年2月)ISBN 978-4-478-01457-8
    • 『実践するドラッカー【事業編】』(2012年3月)ISBN 978-4-478-01717-3
    • 『実践するドラッカー 利益とは何か』(2013年3月)ISBN 978-4-478-02432-4

翻訳・編集

  • 『プロフェッショナルの条件』
  • 「はじめて読むドラッカー・シリーズ」四部作
  • 「ドラッカー名言集」四部作
  • 『エッセンシャル版マネジメント』
  • 『現代の経営』
  • 『経営者の条件』
  • 『断絶の時代』
  • イノベーションと企業家精神
  • 『非営利組織の経営』ダイヤモンド社、1991年. 新訳2007年 ISBN 978-4-478-30705-2
  • 『ネクスト・ソサエティ』
  • 『プロフェッショナルの原点』

CD

  • 『60分でわかるドラッカー』(伊藤洋一編集長のビジネスVOICE講座)

連載

  • 「経営学の巨人の金言・至言-3分間ドラッカー」(ダイヤモンド・オンライン)

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.302
  2. ^ “上田惇生氏死去 ドラッカー著作を翻訳”. 産経新聞社. (2019年1月22日). https://www.sankei.com/article/20190122-ZIMAZ35P6NLAPNDBSTZD6JH6WQ/ 2019年1月24日閲覧。 

外部リンク

  • 上田惇生ホームページ
  • 3分間ドラッカー(ダイヤモンド・オンライン)
  • 『はじめてのドラッカー』 糸井重里との対談
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research