ヴィクトル2世 (アンハルト=ベルンブルク=シャウムブルク=ホイム侯)

ヴィクトル2世
Viktor II.
アンハルト=ベルンブルク=シャウムブルク=ホイム侯
在位 1806年 - 1812年

出生 (1767-11-02) 1767年11月2日
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国
アンハルト=ベルンブルク=シャウムブルク=ホイム侯領、シャウムブルク城
死去 (1812-04-22) 1812年4月22日(44歳没)
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国
アンハルト=ベルンブルク=シャウムブルク=ホイム侯領、シャウムブルク城
配偶者 アマーリエ・フォン・ナッサウ=ヴァイルブルク
子女 ヘルミーネ
アーデルハイト
エンマ
イーダ
家名 アンハルト=ベルンブルク=シャウムブルク=ホイム家
父親 アンハルト=ベルンブルク=シャウムブルク=ホイム侯カール・ルートヴィヒ
母親 エレオノーレ・フォン・ゾルムス=ブラウンフェルス
テンプレートを表示

ヴィクトル2世・カール・フリードリヒViktor II. Karl Friedrich von Anhalt-Bernburg-Schaumburg-Hoym, 1767年11月2日 - 1812年4月22日)は、アンハルト=ベルンブルク=シャウムブルク=ホイム侯(在位:1806年 - 1812年)。

生涯

アンハルト=ベルンブルク=シャウムブルク=ホイム侯カール・ルートヴィヒと、その妻でゾルムス=ブラウンフェルス侯フリードリヒ・ヴィルヘルムの娘エレオノーレの間の長男として生まれ、1806年に父が死ぬと後を継いだ。

ヴィクトルが男子をもうけないまま1812年4月に死ぬと、72歳の高齢で未婚の叔父フリードリヒが後継者となったが、同年の12月には亡くなった。アンハルト=ベルンブルク=シャウムブルク=ホイム家の男系はフリードリヒの死に伴い断絶し、そのアンハルト地方の領土は本家のアンハルト=ベルンブルク侯領に回収された。ただし、一族がナッサウに所有していたホルツァッペル伯領とシャウムブルクに関しては、ヴィクトル2世の長女ヘルミーネが相続した。

子女

1793年10月29日、ナッサウ=ヴァイルブルク侯カール・クリスティアンの娘アマーリエと結婚し、間に4人の娘をもうけた。

  • ヘルミーネ(1797年 - 1817年) 1815年、オーストリア大公ヨーゼフ・アントンと結婚
  • アーデルハイト(1800年 - 1820年) 1817年、オルデンブルク大公アウグストと結婚
  • エンマ(1802年 - 1858年) 1823年、ヴァルデック=ピルモント侯ゲオルク2世と結婚
  • イーダ(1804年 - 1828年) 1825年、オルデンブルク大公アウグスト(次姉アーデルハイトの寡夫)と結婚
先代
カール・ルートヴィヒ
アンハルト=ベルンブルク=シャウムブルク=ホイム侯
1806年 - 1812年
次代
フリードリヒ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー