ロングアイランドシティ駅

Long Island City
西から見た駅(フェンスの右側)やヤード(同左側)。右側のレンガ造りの建物はクイーンズ・ミッドタウン・トンネルの換気設備である。
所在地 ニューヨークロングアイランドシティBorden Avenue & Second Street
座標 北緯40度44分29秒 西経73度57分25秒 / 北緯40.74139度 西経73.95694度 / 40.74139; -73.95694座標: 北緯40度44分29秒 西経73度57分25秒 / 北緯40.74139度 西経73.95694度 / 40.74139; -73.95694
所有者 ロングアイランド鉄道
路線
ホーム数 島式ホーム2面
線路数 14
接続 ニューヨーク市地下鉄:
 バーノン・ブールバード-ジャクソン・アベニューにて)
現地の交通機関 ニューヨーク市バス (NYCT): B62
現地の交通機関 MTAバス: Q103
ニューヨーク・ウォーターウェイ(英語版)
建築物
駐車場 あり
その他
運賃区画 ゾーン1
歴史
開業 1854年6月26日
閉鎖 1902年12月18日
改築 1861年、1870年、1875年、1878年、1879年、1881年4月、1891年7月、1903年4月26日[1]
電化 1910年6月16日
750V (DC) 第三軌条方式
過去名 Hunter's Point
利用状況
乗客数 (2006)115[2]
サービス
前の駅   ロングアイランド鉄道   次の駅
始点/終点 本線
シティターミナルゾーン
テンプレートを表示
ウィキメディア・コモンズには、ロングアイランドシティ駅に関連するカテゴリがあります。

ロングアイランドシティ駅とは、ニューヨーク市クイーンズ区ロングアイランドシティにあるロングアイランド鉄道 (LIRR) のである。

概要

クイーンズ区の西端にあり、シティターミナルゾーン に含まれる。運賃区間はゾーン1である。本線とモントーク支線の始発・終着駅である。列車の運行本数は少なく、平日のラッシュアワーにのみ利用者が多く混雑する方向(朝はジャマイカ駅方面、夕方はロングアイランドシティ方面)に列車が運行している。

利用可能な鉄道路線

※支線を走るすべての列車はディーゼル列車である。

歴史

  • 1854年6月26日 – 開業。
  • 1902年12月18日 – LIRRが所有する駅ビルとオフィスビルが全焼する[3]
  • 1903年4月26日 – 駅舎が再建される。

駅構造

9   制限されたプラットホーム
8   制限されたプラットホーム
7 本線 ロングアイランド方面 ハンターズポイント・アベニュー
6 本線 ロングアイランド方面 (ハンターズポイント・アベニュー)
5 本線 ロングアイランド方面 (ハンターズポイント・アベニュー)
4 本線 ロングアイランド方面 (ハンターズポイント・アベニュー)

島式ホーム3面(コンクリート製2面、木製1面)を有する13線の地上駅であり、すべてのホームの有効長は客車2~3両分ほどである。旅客ホームへは5丁目の西にあるボーデン・アベニューからアクセスできる。なお旅客ホームは1面のみであり、6番線と7番線に接するコンクリート製ホームや8番線と9番線に接する木製ホームは従業員のみが利用するホームである。ホームがない線路はすべて留置線である。最南端の4本の線路は第三軌条方式であるが、その他の線路はディーゼル列車のみが利用する。

  • ロングアイランドシティ駅に停車中の列車
    ロングアイランドシティ駅に停車中の列車
  • 休日は列車が運行しない
    休日は列車が運行しない
  • 木製ホーム
    木製ホーム

その他

  • 現在ニューヨーク・アンド・アトランティック鉄道が所有、運行するロウアーモントーク支線 (Lower Montauk Branch) と接続しているが、2012年11月 (2012-11)現在[update]、LIRRの列車は運行していない。
  • 当駅は19世紀の間に7回(1861年、1870年、1875年、1878年、1879年、1881年4月、1891年7月、1903年4月26日)改築された[1]
  • イースト川トンネルが開通するまでは、当駅はロングアイランドからイーストサイド・マンハッタン行きのフェリーを利用してマンハッタンへ行く乗客の終点でもあった。 旅客フェリーは1925年3月3日に廃止されたが、貨物は20世紀中ごろまでは車両艀(英語版)によってガントリー・プラザ州立公園(英語版)を経由してマンハッタンを往来した[5]。現在、フェリーはニューヨーク・ウォーターウェイが運行している。

隣の駅

ロングアイランド鉄道
ロングアイランド鉄道本線
ロングアイランドシティ駅ハンターズポイント・アベニュー駅

出典

  • Harrison, Richard J. (1981). Long Island Rail Road Memories: The Making of a Steam Locomotive Engineer. New York: Quadrant Press. p. 53. ISBN 0-915276-36-4 

脚注

  1. ^ a b Long Island Rail Road Alphabetical Station Listing and History (TrainsAreFun.com) Archived 2011年1月6日, at the Wayback Machine.
  2. ^ Average weekday, 2006 LIRR Origin and Destination Study
  3. ^ “Long Island City Station Is Burned”. ニューヨーク・タイムズ: p. 1. (1902年12月19日). http://query.nytimes.com/gst/abstract.html?res=9402E3DD163AE733A2575AC1A9649D946397D6CF 
  4. ^ 列車は現在のように通常通り運行を続けていた。
  5. ^ “34th Street Ferry Abandoned After 67 Years”. ニューヨーク・タイムズ: p. 21. (1925年3月4日). http://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=F30915FB395B12738DDDAD0894DB405B858EF1D3 

外部リンク

  • Official LIRR station information page for Long Island City
  • Station timetable for Long Island City (PDF)
  • Long Island City Station (The SubwayNut)
  • Station from Google Maps Street View

ペン・ステーション - ウッドサイド - フォレスト・ヒルズ - キューガーデン - ( ロングアイランドシティ - ハンターズポイント・アベニュー - ) ジャマイカ - ヒルサイド車両基地 - ホリス - クイーンズ・ビレッジ - フローラル・パーク - ニューハイド・パーク - メリロン・アベニュー - ミネオラ - カール・プレイス - ウェストバリー - ヒックスヴィル - ベスページ - ファーミングデール - パインローン - ワイヤンダンチ - ディアーパーク - ブレントウッド - セントラル・アイスリップ - ロンコンコマ - メドフォード - ヤップハンク - リバーヘッド - マッティタック - サウソールド - グリーンポート ※()内の区間はロングアイランドシティ発着の列車の停車駅