ロックバンド (音楽ゲーム)

ロックバンド
ジャンル 音楽ゲーム
対応機種 PlayStation 3
PlayStation 2
Xbox 360
開発元 Harmonix Music Systems
発売元 EA
MTV Games
メディア [PS3]BD-ROM
[PS2/XB360]DVD-ROM
発売日 アメリカ合衆国の旗
[PS3/XB360]2007年11月20日
[PS2]2007年12月18日
カナダの旗
[PS3/XB360]2007年12月22日
カナダの旗[PS2]2008年1月2日
欧州連合の旗オーストラリアの旗 未定
デバイス フェンダー・ストラトキャスターギターコントローラ
ドラムセットコントローラ
USBマイクロフォン
テンプレートを表示

ロックバンド』(Rock Band)は、ハーモニクス・ミュージック・システムズ(Harmonix Music Systems)が開発し、EA及びMTV Gamesが販売する音楽ゲーム。

概要

同社が開発する「ギターヒーロー」シリーズのように、「ロックバンド」 はプレーヤーが正しいタイミングでボタンを押すことにより、ロックの歌を演奏できる。しかし本作はプレーヤーがギターだけでなく、エレクトリックベース、ボーカル及びドラムセットを演奏することを可能にした。

ロックバンドシリーズでは、標準コントローラーのみでは一切プレイができない。ギタリスト/ベーシストでのプレイにはギターコントローラー、ドラマーでのプレイにはドラムコントローラー、ヴォーカリストは標準コントローラーに接続したヘッドセット、またはマイクロフォンコントローラーが必要である。ただし、一部を除いて、他の音楽ゲームのコントローラーを相互に使うことが可能[1]

現在のところ、日本版の発売は未定。キューエンタテインメントが日本版のリリースを表明しているが、第一報以来一年以上全く音沙汰がない[2]

日本人としてはX JAPANが『Rock Band 2(ロックバンド2)』にて初採用されている。

収録曲一覧

主要曲

ボーナス曲

  • ザ・コンクス『29 FINGERS』
  • アナーキー・クラブ『BLOOD DOLL』
  • フリーズポップ『BRAINPOWER』
  • デス・オブ・ザ・クール『CAN'T LET GO』
  • ザ・アクロブラッツ『DAY LATE, DOLLAR SHORT』
  • ホネスト・ボッブ・アンド・ザ・ファクトリー・トゥー・ディーラー・インセンティヴス『I GET BY』
  • フライリーフ『I'M SO SICK』
  • クルーケッドX『NIGHTMARE』
  • トライブ『OUTSIDE』
  • バング・カマロ『PLEASURE (PLEASURE)』
  • ヴァジアント『SEVEN』
  • ザ・マザー・ヒップズ『TIME WE HAD』
  • ティミー・アンド・ザ・ローズ・オブ・ザ・アンダーワールド『TIMMY AND THE LORDS OF THE UNDERWORLD』

ダウンロード曲

ダウンロード曲はPLAYSTATION StoreまたはXbox Live Marketplaceから購入可能。

配信日:2007年11月20日

配信日:2007年11月27日

配信日:2007年12月4日

配信日:2007年12月11日

配信日:2007年12月18日

配信日:2007年12月25日

配信日:2008年1月1日

配信日:2008年1月8日

配信日:2008年1月15日

配信日:2008年1月22日

配信日:2008年1月29日

配信日:2008年2月5日

配信日:2008年2月12日

配信日:2008年2月19日

配信日:2008年2月26日

配信日:2008年3月4日

配信日:2008年3月11日

配信日:2008年3月18日

配信日:2008年3月25日

  • ボストン
    • 『MORE THAN A FEELING』
    • 『PEACE OF MIND』
    • 『ROCK & ROLL BAND』
    • 『SMOKIN'』
    • 『HITCH A RIDE』
    • 『SOMETHING ABOUT YOU』

配信日:2008年4月1日

配信日:2008年4月8日

シリーズ作品

  • 『Rock Band』(Xbox 360、PS3、PS2、Wii)
  • 『Rock Band 2』(Xbox 360、PS3、PS2、Wii)
  • 『Rock Band Track Pack Vol. 1』(Wii、PS2)
  • 『AC/DC Live: Rock Band Track Pack』(Xbox 360、PS3、PS2、Wii)
  • 『Rock Band Track Pack Vol. 2』(Xbox 360、PS3、PS2、Wii)
  • 『Rock Band Track Pack: Classic Rock』(Xbox 360、PS3、PS2、Wii)
  • 『Rock Band Country Track Pack』(Xbox 360、PS3、PS2、Wii)
  • 『Rock Band Metal Track Pack』(Xbox 360、PS3、PS2、Wii)
  • 『Rock Band Unplugged』(PSP)
  • 『The Beatles: Rock Band』(Xbox 360、PS3、Wii)
  • 『Lego Rock Band』(Xbox 360、PS3、Wii、Nintendo DS)
  • 『Green Day: Rock Band』(Xbox 360、PS3、Wii)(2010年6月リリース予定)

現状ではすべて日本版は発売されていない。

権利侵害等問題

2008年7月10日にコナミデジタルエンタテインメントが同社が保有する特許権(米国特許「MUSIC STAGING DEVICE APPARATUS, MUSIC STAGING GAME METHOD, AND READABLE STORAGE MEDIUM」)を侵害したとして、開発元のHarmonixとその親会社であるMTV NetworksとViacomに対して製造・販売の禁止と損害賠償を目的とした訴えを起こした。これに対してHarmonixとViacomはコナミデジタルエンタテインメントが販売するRock Revolutionや楽器型コントローラーが、Rock Bandの特許侵害だとして対抗訴訟を起こした。

2010年に両者の訴訟を取り下げ和解することとなった。

脚注

  1. ^ Instrument Compatibility Rockband.com
  2. ^ 「Rock Band」日本上陸へ向けて――HarmonixとMTV Games、キューエンタテインメントとのパートナーシップ契約締結 ITmedia +D Games 2008年6月3日

外部リンク

  • Rock Band 公式サイト
  • ハーモニクスミュージックシステム 公式サイト
  • 【スゴイ輸入ゲー】ROCK BAND(ロックバンド) 360サイコーッ!BLOG 2007年11月26日
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • フランス
  • BnF data