ヤマハ・TRX850

TRX850
1995年仕様[1]
基本情報
排気量クラス 大型自動二輪車
車体型式 4NX
エンジン 4NX型 849 cm3 4ストローク
水冷DOHC5バルブ並列2気筒
内径×行程 / 圧縮比 89.5 mm × 67.5 mm / 10.5:1
最高出力 61 kW (83 PS) / 7,500 rpm
最大トルク 84.3 N·m (8.6 kgf·m) / 6,000 rpm
乾燥重量 188 kg
車両重量 206 kg
      詳細情報
製造国 日本の旗 日本
製造期間 1995年-1999年
タイプ ロードスポーツ
設計統括
デザイン
フレーム 鋼管ダイヤモンド
全長×全幅×全高 2,070 mm × 705 mm × 1,155 mm
ホイールベース 1,430 mm
最低地上高 140 mm
シート高 795 mm
燃料供給装置 キャブレター (BDST38)
始動方式 セルフ式
潤滑方式 ドライサンプ
駆動方式 チェーンドライブ
変速機 常時噛合式前進5段
サスペンション ⌀41 正立テレスコピック式
スイングアーム式
キャスター / トレール 25° / 99 mm
ブレーキ ⌀298 油圧ダブルディスク
⌀245 油圧シングルディスク
タイヤサイズ 120/60 ZR17
160/60 ZR17
最高速度
乗車定員 2人
燃料タンク容量 18 L
燃費 33.0 km/L
カラーバリエーション
本体価格 850,000円(税別)
備考
先代
後継
姉妹車 / OEM ヤマハ・TDM
同クラスの車
テンプレートを表示

ヤマハ・TRX850(ティーアールエックスはっぴゃくごじゅう)は、ヤマハ発動機が1995年から1999年まで発売していたオートバイ。形式番号は4NX。

概要

ハーフカウルと鋼管トラスフレームが外見上の特徴である。発売当初はその操縦性の良さと豊富なレースキットパーツからMTレース等に多用された。

TRX850の塗装はタンク、フェンダー、テールカウルとフレームとホイールとエンジンの4つの部分の色の組み合わせでデザインされており国内向けのカラーの組み合わせは以下のとおりである。

  • 1995年 4NX1 ヒートレッド(外装:赤 フレーム:白 ホイール:白 エンジン:黒)
  • 1995年 4NX1 ブルーイッシュホワイトカクテル(外装:白 フレーム:赤 ホイール:黒 エンジン:黒)
  • 1998年 4NX2 ヒートレッド(外装:赤 フレーム:白 ホイール:白 エンジン:黒)
  • 1998年 4NX2 ブラック2(外装:黒 フレーム:白 ホイール:白 エンジン:黒)
  • 1998年 4NX3 パープリッシュブルーメタリック(外装:青 フレーム:銀 ホイール:ガンメタ エンジン:銀)
  • 1999年 4NX4 パープリッシュブルーメタリック(外装:青 フレーム:銀 ホイール:ガンメタ エンジン:銀)
  • 1999年 4NX4 ビビッドレッドカクテル(外装:赤黒・テールカウルが赤と黒のグラデーション フレーム:黒 ホイール:黒 エンジン:銀)

これ以外にカラーオーダー可能な時期があり、オレンジ、ガンメタ、グレー等の外装色がある。また輸出仕様には濃紺姉妹車のTDM850は後にTDM900にモデルチェンジしているものの、直接の後継車種が発売される予定はない模様。

他の国産メーカーからもビッグボアのVツインエンジン搭載のモデルが発売されると、それらがTRX850より大排気量、高出力のものであったため、TRX850はサーキットからは姿を消していった。

車両解説

水冷並列2気筒DOHC5バルブエンジンを搭載しており、TDM850に搭載されていたものがベースとなっている。バルブ配置は1気筒5バルブ(吸気側3バルブ、排気側2バルブ)。TDMの360度クランクから270度クランクに変更されている(TDMも後のモデルチェンジの際に270度に変更された)。これによりタイヤが路面をつかむトラクション性能が向上した。エンジンのシリンダーはTDMのオープンデッキからクローズドデッキにすることにより放熱性とエンジンの剛性を向上している。これは、エンジンを剛性材として活用するために採用されたものである。また、オイルタンクをエンジン背面に移動することによりマスの集中化を行い、これをTDMの鉄製からアルミ製にすることにより放熱性を向上した。

鋼管パイプによるトラスフレーム構造である。これは公道でのスポーツライディングにおいて乗り手に車体の挙動をわかりやすくする効果を狙った味付けがされている。また、スリムな車体をパラレルツインで実現するためにもトラスフレームを採用する必要性があった。

脚注

出典

  1. ^ ニュースリリース

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ヤマハ・TRX850に関連するカテゴリがあります。
  • ヤマハ発動機・TRX850(1999年4月7日付ニュースリリース)[リンク切れ]
  • BBB The History 時代を彩ったバイクたち ヤマハ TRX850


ヤマハオートバイ車種
50 cc
51 - 125 cc
126 - 250 cc
251 - 400 cc
401 - 600 cc
601 - 1000 cc
1001 cc -
電動スクーター

(すべて原付一種・定格出力580W)

競技車両
電動競技車両

TY-E

カテゴリ カテゴリ