ミッシェル・オスロ

ミッシェル・オスロ

Michel Ocelot
2019年撮影
生誕 (1943-10-27) 1943年10月27日(80歳)
フランスの旗 フランス
コート・ダジュール
ヴィルフランシュ=シュル=メール[1]
国籍 フランスの旗 フランス
教育 国立高等装飾美術学校
カリフォルニア芸術大学
肩書き 国際アニメーション映画協会会長
任期 1994年–1999年
前任者 ラウル・セルヴェ
後任者 アビ・フェイジョ
受賞 レジオンドヌール勲章シュヴァリエ[2]
テンプレートを表示

ミッシェル・オスロ(Michel Ocelot、1943年10月27日 - )は、フランス脚本家プロダクションデザイナー、演出家、アニメーション映画監督、テレビ番組ディレクター。

略歴

コート・ダジュールで生まれる[3]ギニアで幼少時代、アンジェで青年期を過ごす[3]。これらの体験は、のちの作品に影響を及ぼすことになる。最初はアンジェの美術学校で、のちにフランス国立高等装飾美術学校で装飾芸術を学んだ[3]。アニメーションは独学で、プロとしての初の短編作品『3人の発明家たち』(1979)で BAFTA賞を受賞[3]

1998年の作品『キリクと魔女』で最もよく知られているが、それ以前にセザール賞[4]英国アカデミー賞を受賞した作品を制作していた[5]

1994年から2000年まで国際アニメーション映画協会の議長をつとめた[3][6]

2009年にはレジオン・ドヌール勲章アニエス・ヴァルダ監督から授与された[3]。2015年、ザグレブ国際アニメーション映画祭で生涯功労賞を受賞した[7]

日本との関わり

12歳の頃に葛飾北斎の画に出会い魅了されたと言い[8]、1970年に日本に初めて来日し、墨絵を学んだり各地を旅行したりして40日間滞在したという[9]

2000年8月には第8回ヒロシマ国際アニメーション・フェスティバルに招かれ来日(『キリクと魔女』が上映された)[10]、2002年3月には東京日仏学院で『キリクと魔女』と『プリンス&プリンセス』が上映されるのに伴い来日[11]、2003年3月には『キリクと魔女』日本版公開のために来日[12]、2005年9月にも来日しており[13]、いずれも小野耕世がインタビューをしている。

主な作品

※いずれも監督と脚本を担当している。

  • キリクと魔女 Kirikou et la sorcière (1998) ※兼 原作
  • プリンス&プリンセス Princes et princesses (2000)
  • キリクと魔女2 4つのちっちゃな大冒険 Kirikou et les bêtes sauvages (2005) ※日本劇場未公開
  • アズールとアスマール Azur et Asmar (2006) ※兼 デザイン/原作
  • 夜のとばりの物語 Les contes de la nuit (2011)
※2010年のテレビ短編シリーズ『ドラゴン&プリンセス(フランス語版)』全10話の中の5話に新作1話を加えて1本の映画にまとめた作品で、残りの5話はオムニバス形式で『夜のとばりの物語 -醒めない夢-』として2013年に日本で劇場公開されている[14]
夜のとばりの物語
  • 狼男 Le Loup-garou
  • ティ・ジャンと瓜ふたつ姫 Tijean et la Belle-sans-Connaître
  • 黄金の都と選ばれし者 L'Élue de la ville d'or
  • タムタム少年 Le Garçon tam-tam
  • 嘘をつかなかった若者 Le Garçon qui ne mentait jamais
  • 鹿になった娘と建築家の息子 La Fille-biche et le Fils de l'architecte ※新作
夜のとばりの物語 -醒めない夢-
  • 怪物のあるじ La Maîtresse des monstres
  • 靴職人と夢の橋 Le Pont du petit cordonnier
  • 見習い水夫と猫 Le Mousse et sa chatte
  • 魔法使いの弟子 L’Écolier sorcier
  • イワン王子と七変化の姫 Ivan Tsarevitch et la Princesse changeante
  • キリク 男と女 3D Kirikou et les hommes et les femmes (2012)
  • ディリリとパリの時間旅行 Dilili à Paris (2018)
  • 古の王子と3つの花 Le Pharaon, le Sauvage et la Princesse (2022)

出典

  1. ^ Pilling, Jayne (2001). 2D and Beyond. Animation. Hove: RotoVision. pp. 109, 153. ISBN 2-88046-445-5 
  2. ^ Brane, Edouard (2009年10月26日). “Le papa de "Kirikou" reçoit la Légion d'Honneur” (French). AlloCiné. 2019年6月23日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 『ディリリとパリの時間旅行』日本語公式サイトのプロフィール
  4. ^ http://www.lescesarducinema.com
  5. ^ http://www.bafta.org/awards/film/nominations/?year=1980
  6. ^ "Azur & Asmar press pack" (PDF) (Press release). Soda Pictures(英語版). 2008. 2008年10月5日閲覧[リンク切れ]
  7. ^ “Animafest 2015. Lifetime Achievement Award”. 2019年6月23日閲覧。
  8. ^ 小野 2006, p. 51.
  9. ^ 小野 2006, p. 61.
  10. ^ 小野 2006, p. 37.
  11. ^ 小野 2006, p. 46.
  12. ^ 小野 2006, p. 56.
  13. ^ 小野 2006, p. 63.
  14. ^ “作品概要”. 映画『夜のとばりの物語』公式サイト. 2019年6月25日閲覧。

参考文献

  • 小野耕世『世界のアニメーション作家たち』人文書院、2006年9月10日。ISBN 4409180037。 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ミッシェル・オスロに関連するカテゴリがあります。
  • 公式ウェブサイト(英語)
  • ミッシェル・オスロ - allcinema
  • ミッシェル・オスロ - KINENOTE
  • Michel Ocelot - IMDb(英語)
  • Michel Ocelot - AlloCiné(フランス語)
  • Information on and stills from his short films
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ
  • 韓国
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz
その他
  • SNAC
  • IdRef