マット

曖昧さ回避 この項目では、スポーツ用品について説明しています。
  • 敷物の一般的な説明については「敷物」をご覧ください。
  • 額縁のマット(matte)については「額縁#額縁の付随物」をご覧ください。
  • 映像制作におけるマット(matte)については「マット (映像制作)」をご覧ください。
  • 古典的SFX技術としての「マット画」については「マットペイント」をご覧ください。
  • 人名については「マット (人名)」をご覧ください。
  • その他については「MAT」をご覧ください。
曖昧さ回避 「つや消し」を意味する「マット(matte)」とは異なります。

マットMat)は、体操競技陸上競技格闘技などのスポーツで使われる用具の名称である。

体操競技におけるマット

体操用マット
マット運動」も参照

体操競技の「マット」には、いくつかの種類がある。

  • ゆか競技で使われる12メートル四方の正方形の床。適度に衝撃を吸収しつつ弾みやすくなっている。
  • エバーマット、ウレタンマットなどと呼ばれる衝撃吸収性の高い着地マット。セーフティーマットとも呼ばれることもある。
    • エバーマット(ウレタンマット)には、体操用(屋内用)と陸上競技用(屋外用)がある。体操用(屋内用)は白色、陸上用(屋外用)は緑色が主流だが青色の体操用マットもある。体操用(屋内)と陸上用(屋外)両方で使えるマットもある。
  • 体育の授業のマット運動などで使われる薄手の体操マット(運動マットとも呼ばれる)。中学校や高校での部活動ではエバーマットとともにこれが使われることが多い。
    • 体育で使う薄手のマットには、屋内・屋外兼用のものもある。

陸上競技におけるマット

走り高跳びのマット

陸上競技では走り高跳び棒高跳びで、それぞれ違うものを使用している。走り高跳びは5×3メートルの長方形、棒高跳びは5メートル四方の正方形のマットが使われて棒高跳びの方が走り高跳びで使われるものよりも厚みがある。

格闘技におけるマット

「リング (格闘技)#『キャンバス』と『マット』」を参照

格闘技のリングの床に敷設されたゴム等でできた敷物を「マット」と呼ぶ場合がある。アマチュアレスリングなど、寝技系格闘技で多く用いられる。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、マットに関連するカテゴリがあります。
ウィキメディア・コモンズには、体操用マットに関連するカテゴリがあります。
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、工業製品に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:技術と産業)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ