ポット・サーラシン

ポット・サーラシン
พจน์ สารสิน
生年月日 1905年3月25日
出生地 シャムバンコク
没年月日 (2000-09-28) 2000年9月28日(95歳没)
死没地 タイ王国の旗 タイバンコク

在任期間 1957年9月16日 - 1958年1月1日
国王 ラーマ9世
テンプレートを表示

ポット・サーラシンタイ語:พจน์ สารสิน, 1905年3月25日 - 2000年9月28日)は、タイ王国の政治家。1957年9月から同年12月まで首相を務めた。

経歴

1905年バンコクにて米商人および地主の華人の家に生まれる。バンコク基督教学校で学んだ後、アメリカに留学しマサチューセッツ州のウィルブラハム&モンソンアカデミーで学ぶ。その後イギリスで法律を学び、法廷弁護士資格を取得。1933年から1945年までバンコクで弁護士として活動した。

ポットはプレーク・ピブーンソンクラーム首相の友人であったため、ピブーンが一時的に失脚していた際に経済的援助を行った。その見返りとして、ピブーンが1948年に首相に返り咲くとポットは外務副大臣に任命された。翌1949年には外務大臣に就任。だが、ピブーンと対立して翌年に辞任した。その後、駐米タイ大使を務めている。

1957年サリット・タナラットのクーデターによりピブーン政権が崩壊すると、サリットの人選によりポットが首相に就任した。その理由として、ポットがアメリカ留学経験のある外交官であり、アメリカ人と良好な関係を持っていたことがあげられる。

同年12月に選挙が行われ、ポットは首相を辞職した。その直後、SEATOの事務総長に就任している。

関連項目

ラーマ7世時代
ラーマ8世時代
ラーマ9世時代

タワン・タムロンナーワーサワット / クアン・アパイウォン / プレーク・ピブーンソンクラーム / ポット・サーラシン / タノーム・キッティカチョーン / サリット・タナラット / タノーム・キッティカチョーン / サンヤー・タンマサック / セーニー・プラーモート / ククリット・プラーモート / セーニー・プラーモート / ターニン・クライウィチエン(英語版) / クリエンサック・チョマナン(英語版) / プレーム・ティンスーラーノン / チャートチャーイ・チュンハワン / アナン・パンヤーラチュン / スチンダー・クラープラユーン / ミーチャイ・ルチュパン(英語版) (*) / アナン・パンヤーラチュン / チュワン・リークパイ / バンハーン・シラパアーチャー / チャワリット・ヨンチャイユット / チュワン・リークパイ / タクシン・チナワット / ソンティ・ブンヤラットカリン (*) / スラユット・チュラーノン / サマック・スントラウェート / ソムチャーイ・ウォンサワット / チャワラット・チャーンウィーラクーン(英語版) (*) / アピシット・ウェーチャチーワ / インラック・シナワトラ / ニワットタムロン・ブンソンパイサン(*) / プラユット・チャンオチャ

ラーマ10世時代
(*)は代行もしくは暫定。
カテゴリ カテゴリ