ヘニング・シュミッツ

ヘニング・シュミッツ
Henning Schmitz
基本情報
生誕 (1953-12-26) 1953年12月26日(70歳)
出身地 ドイツの旗 ドイツ
担当楽器 シンセサイザー
活動期間 1991年 -

ヘニング・シュミッツ(Henning Schmitz, 1953年12月26日 - )とは、テクノポップバンドクラフトワークのメンバー。

経歴

ドイツ生まれ。ラインラント州立音楽大学(現・ケルン音楽舞踊大学)とデュッセルドルフ専門大学で学び、1980年に音響と映像技術での資格を取得した。[1]1991年から脱退したフェルナンド・アブランテスの代わりに加入。1978年からサウンド・エンジニアとしてクラフトワークで働き、エレクトリック・カフェからクレジット。[要出典] クラフトワークの活動以外に1980年代中頃にラジオ番組用の音楽効果音の制作に協力[1]

現在はロベルト・シューマン大学デュッセルドルフでフリーランスの講師を務めるほか、時折、他のアーティストのエンジニアとしても活動。[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c “Studio X.1 - Recording/ Mixing/ Mastering | Henning Schmitz” (ドイツ語). Studio X.1 - Recording/ Mixing/ Mastering. 2018年10月28日閲覧。

ラルフ・ヒュッター | ヘニング・シュミッツ | フリッツ・ヒルパート(ドイツ語版)| ファルク・グリーフェンハーゲン

フローリアン・シュナイダー - カール・バルトス - ヴォルフガング・フリューア(ドイツ語版) - クラウス・レーダー(ドイツ語版) - ミヒャエル・ローター -
クラウス・ディンガー(ドイツ語版)- エーミール・シュルト(ドイツ語版) - アンドレアス・ホーマン - シュテファン・プファフェ(フランス語版) -
フェルナンド・アブランテス - プラート・コスティク - ペーター・シュミット - ホウシェンク・ネヤデポワー- シャーリー・ヴァイス(ドイツ語版) -
トーマス・ローマン - エバーハルト・クラネマン(ドイツ語版)
スタジオ・アルバム

1.クラフトワーク | 2.クラフトワーク 2 | 3.ラルフ&フローリアン
4. アウトバーン | 5. 放射能 | 6. ヨーロッパ特急 | 7. 人間解体 | 8. コンピューター・ワールド | 9. エレクトリック・カフェ | 10. ツール・ド・フランス

ライブ・アルバム
コンピレーション・アルバム

Exceller 8(英語版)| Klang Box(英語版) | THE MIX | ミニマム・マキシマム | ザ・カタログ(ドイツ語版)

シングル

The Robots | 電卓 | ツール・ド・フランス(英語版) | Expo 2000(英語版) | Aerodynamik/La Forme Remixes(英語版)

ビデオ
関連項目

Düsseldorf School of electronic music(ノルウェー語 (ニーノシュク)版) | El Baile Alemán(英語版) (ウーヴェ・シュミット(ドイツ語版)) | Kling-Klang-Studio(ドイツ語版) | オルガニザツィオーン | トーン・フロート

参照項目

文献資料:Electri_City: The Dusseldorf School of Electronic Music (英語) ペーパーバック – 2016/8/31 Rudi Esch (著)

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • チェコ
芸術家
  • MusicBrainz