プルガサリ

プルガサリもしくはブルガサリ(Pulgasari、불가사리文化観光部2000年式: Bulgasari、マッキューン=ライシャワー式: Pulkasari)とは、

  1. 現代朝鮮語で「ヒトデ」(文化語では「サバリ」(マッキューン=ライシャワー式・文化観光部2000年式共通:Sambari)と言う)。
  2. 朝鮮における伝説上の動物。「鉄を食い、悪夢と邪気をはらうという奇怪な形相をした想像上の怪物」[1]といい、「得体の知れないもの」をあらわす。高麗王朝末期に出現したと言われ、「手の付けられない乱暴者」を指す「松都末年のプルガサリ」(송도 말년에 불가사리)という慣用句がある。
  3. 2にヒントを得て作られた大韓民国の映画作品。『ブルガサリ(英語版)』を参照。
  4. 2にヒントを得て作られた朝鮮民主主義人民共和国の映画作品。『プルガサリ 伝説の大怪獣』を参照。
  5. 3や4に登場する怪獣。
  6. アメリカ映画『トレマーズ』の韓国での題名。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『新韓日辞典』民衆書林[要ページ番号]
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。