ブラッドフォード・A・スミス

Bradford A. Smith
ブラッドフォード・A・スミス
生誕 (1931-09-22) 1931年9月22日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 ケンブリッジ
死没 (2018-07-03) 2018年7月3日(86歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ニューメキシコ州サンタフェ
居住 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究分野 惑星科学天文学
研究機関 ニューメキシコ州立大学、
カリフォルニア工科大学
アリゾナ大学
月惑星研究所
ハワイ大学
出身校 ニューメキシコ州立大学
主な業績 ボイジャー計画
撮像チームリーダー)、
土星衛星テレストの発見、
がか座β星星周円盤発見
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ブラッドフォード・A・スミス[1](Bradford A. Smith、1931年9月22日 - 2018年7月3日)は、アメリカ合衆国天文学者ニューメキシコ州立大学(英語版)准教授、アリゾナ大学教授、ハワイ大学天文学研究所研究員などを歴任、米惑星探査計画や、ハッブル宇宙望遠鏡(HST)の観測装置開発に大きく貢献した。

経歴

マサチューセッツ州ケンブリッジで生まれ、1954年ノースイースタン大学を卒業[2]。その後、ニューメキシコ州立大学でトンボーが立ち上げたばかりの研究室で天文学を学びながら、同大学の天文観測施設を構築し、惑星観測を主導、カリフォルニア工科大学で客員研究員なども務めながら、1972年にニューメキシコ州立大学で博士号を取得した[3][4][5]

1960年代半ばから、NASAの惑星探査計画に参加、火星探査のマリナー6号・7号のミッションに従事し、マリナー9号では撮像チームの副主任を務め、続くボイジャー計画で撮像チームを率いる責任研究者に抜擢され、火星探査のバイキング計画にも参加する[6][2]

探査機以外でも、地上観測では天文学の観測にCCDを導入した先駆者の一人となり、また、共同研究者と共に土星衛星テレストを発見する[7][8][9]

バイキング後の宇宙計画では、金星ハレー彗星探査のベガ計画、火星探査のフォボス計画に参加する一方、HSTの広視野惑星カメラ(WFPC)の開発に携わる[2]。また、太陽系外の惑星系にも関心を広げ、IRAS衛星によってがか座β星星周円盤の初検出に成功し、系外惑星系形成の視覚的な証拠を初めてとらえた[10][11]。更に、HSTの近赤外線カメラ・多天体分光器(英語版)(NICMOS)のチームに加わり、星周円盤・残骸円盤(英語版)の研究を行った[2]

国際天文学連合(IAU)の会員で、主に惑星と衛星の物理学的研究をテーマとする第16委員会で活動。1976年から1979年まで同委員会副委員長、その後1982年まで委員長を務める[12]。また、惑星系命名ワーキンググループの一員となり、その中で火星命名委員長を務めた[12][13]

2018年7月3日、自己免疫疾患である重症筋無力症の合併症により、ニューメキシコ州サンタフェの自宅にて死去。86歳没[14]

小惑星(8553) ブラッド・スミスは、スミスの功績を記念して命名された[15]

著作

いくつかの一般向け天文書の共著者となっているほか、スカイ&テレスコープ誌やナショナルジオグラフィック誌にも寄稿している[16][17][18]

  • Hester, Jeff; Burstein, David; Blumenthal, George; Greeley, Ronald; Smith, Bradford (2007-01-01). 21st Century Astronomy: The Solar System (2nd ed.). W. W. Norton & Company, Inc.. ISBN 9780393930092 
  • Hester, Jeff; Smith, Bradford; Blumenthal, George; Kay, Laura; Voss, Howard (2010-01-12). 21st Century Astronomy: The Solar System (3rd ed.). W. W. Norton & Company, Inc.. ISBN 978-0393932843 
  • Kay, Laura; Palen, Stacy; Smith, Bradford; Blumenthal, George (2013-02-05). 21st Century Astronomy: The Solar System (4th ed.). W. W. Norton & Company, Inc.. ISBN 978-0393920581 
  • Palen, Stacy; Kay, Laura; Smith, Bradford; Blumenthal, George (2011-11). Understanding Our Universe (1st ed.). W. W. Norton & Compnay, Inc.. ISBN 978-0393912104 
  • Palen, Stacy; Kay, Laura; Smith, Bradford; Blumenthal, George (2014-09). Understanding Our Universe (2nd ed.). W. W. Norton & Compnay, Inc.. ISBN 978-0-393-93631-5 
  • Strom, Stephen E.; Smith, Bradford A. (2015). Earth and Mars: a reflection. University of Arizona Press. ISBN 9780816500383. https://books.google.co.jp/books?id=fbAqCgAAQBAJ&printsec=frontcover&dq=isbn:081650038X&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwj1pObs1tzaAhVIXrwKHeDvDEMQ6AEIKDAA#v=onepage&q&f=false 
  • Brahic, André; Smith, Bradford (2015). Terres d'ailleurs : à la recherche de la vie dans l'univers. Paris: Odile Jacob. ISBN 978-2-7381-3152-2 

出典

  1. ^ ビアティ, オレアリー & チェイキン 1983, p. 233.
  2. ^ a b c d Strom & Smith 2015, About the Authors.
  3. ^ “Department History”. NMSU Astronomy. New Mexico State University. 2018年4月30日閲覧。
  4. ^ (PDF) CALTECH Information for Students, Caltech, (1972-09), p. 28, https://caltechcampuspubs.library.caltech.edu/100/1/1972-1973.pdf 
  5. ^ Smith, Bradford A. (1972), “Observations of Atmospheric Limb-Darkening in the Visual Continuum and an Analysis of Multiple Scattering in the Atmospheres of Jupiter and Saturn”, Thesis (Ph.D.) -- New Mexico State University, Bibcode: 1972PhDT........16S 
  6. ^ “Bradford Smith”. People (1981年12月28日). 2018年4月29日閲覧。
  7. ^ Smith, B. A. (1976), “Astronomical imaging applications for CCDs”, JPL Conference on Charge-Coupled Device Technol. and Appls., Bibcode: 1976ccdt.conf..135S, http://www.imagesensors.org/Past%20Workshops/Marvin%20White%20Collection/1976%20Papers/1976%2019%20Smith.pdf 
  8. ^ “History of the digital camera and digital imaging”. The Digital Camera Museum. 2018年4月30日閲覧。
  9. ^ Larson, S. M.; et al. (1981-08), “Observations of the Saturn E ring and a new satellite”, Icarus 47: 288-290, Bibcode: 1981Icar...47..288L, doi:10.1016/0019-1035(81)90173-1 
  10. ^ Smith, B. A.; Terrile, R. J. (1984-12-21), “A circumstellar disk around Beta Pictoris”, Science 226: 1421-1424, Bibcode: 1984Sci...226.1421S, doi:10.1126/science.226.4681.1421 
  11. ^ “1987 NASA Honor Awards”. NASA JPL (1988年3月22日). 2018年4月29日閲覧。
  12. ^ a b “Bradford A Smith”. IAU. 2018年4月29日閲覧。
  13. ^ “火星の「鳴子」も温泉地?”. AstroArts (2009年6月23日). 2018年4月29日閲覧。
  14. ^ “NASA’s Bradford Smith, tour guide for Voyager missions, dies” (英語). Albuquerque Journal. (2018年7月7日). https://www.abqjournal.com/1193896/nasas-bradford-smith-tour-guide-for-voyager-missions-dies.html 2018年7月16日閲覧。 
  15. ^ “Citation for (8553)”. IAU Minor Planet Center. 2018年4月29日閲覧。
  16. ^ Smith, B. A. (1990-08), “Voyage of the century”, National Geographic 178 (2): 48-65, Bibcode: 1990NaGe..178...48S 
  17. ^ Smith, B. A. (1994-01), “New eyes on the Universe”, National Geographic 185 (1): 2-41, Bibcode: 1994NaGe..185....2S 
  18. ^ Smith, Bradford A. (1997-05), “Prolonging the Green Flash”, Sky & Telescope 93 (5): 111, Bibcode: 1997S&T....93e.111S 

参考文献

  • J.K. ビアティ; B. オレアリー; A. チェイキン 編『新・太陽系 パイオニア、ボイジャー…が明かす最新像』伊藤謙哉桜井邦朋 監訳、培風館、1983年10月30日。ISBN 4-563-02025-7。 

関連項目

  • ビアンカ (衛星)

外部リンク

  • GEMINI MATRIX
  • Smith, Bradford A., 1966-1984
  • John Noble Wilford (1979年2月27日). “Voyager 1 Nears Jupiter Rendezvous”. New York Times. 2018年4月29日閲覧。
  • Thomas O'Toole (1986年1月23日). “Rendezvous With Uranus”. The Washington Post. 2018年4月29日閲覧。
  • Bradford Smith
  • Bradford A. Smith
  • Visions of Tomorrow Foundation
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • アメリカ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef