フリードリヒ3世 (ドイツ王)

フリードリヒ3世
Friedrich III.
ローマ王
在位 1314年 - 1330年(ローマ王)
戴冠式 1314年11月25日ボン
別号 オーストリア公

出生 1289年
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国
オーストリア公国ウィーン
死去 1330年1月13日
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国
オーストリア公国、グーテンシュタイン
埋葬 神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国
オーストリア公国ウィーン
配偶者 エリーザベト・フォン・アラゴン
子女 フリードリヒ
エリーザベト
アンナ
家名 ハプスブルク家
王朝 ハプスブルク朝
父親 アルブレヒト1世
母親 エリーザベト・フォン・ケルンテン
テンプレートを表示

フリードリヒ3世(Friedrich III., 1289年 - 1330年1月13日)は、ルドルフ1世から続く神聖ローマ帝国の5代目の非世襲ローマ王(在位:1314年 - 1330年[注釈 1]ハプスブルク家では3人目、ヴィッテルスバッハ家神聖ローマ皇帝ルートヴィヒ4世の対立王、のち共治王。フリードリヒ美王(Friedrich der Schöne)と呼ばれる。オーストリア公としてフリードリヒ1世。ローマ王アルブレヒト1世と王妃エリーザベト・フォン・ケルンテンの次男。オーストリア公ルドルフ3世の弟、レオポルト1世、アルブレヒト2世、オットーの兄。

生涯

1313年ルクセンブルク家のハインリヒ7世が死んだ後、ヴィッテルスバッハ家のルートヴィヒ4世(ルドルフ1世の外孫でフリードリヒの従兄にあたる)と皇帝位を争ったが、選挙でルートヴィヒ4世に敗れた。その後数年間、弟レオポルトの助けを得てルートヴィヒ4世と戦い、勝利を目前としたが、1322年9月、ミュールドルフ近辺の戦いで大敗し、多くの貴族と共に捕虜となった。1325年まで捕囚の身だったが、妥協が成立し、ルートヴィヒ4世が神聖ローマ皇帝およびイタリア王としてイタリアを治め、フリードリヒ3世がローマ王としてドイツを治めることになった。

1330年にフリードリヒが死去した後は、ルートヴィヒ4世の単独統治となった。以後、1438年に弟アルブレヒトの曾孫アルブレヒト5世がローマ王に選出されるまで100年余りの間、ハプスブルク家は王位から遠ざかることになった。

子女

1314年アラゴン王ハイメ2世の娘イサベル(エリーザベト)と結婚、1男2女をもうけた。

  • フリードリヒ3世
    フリードリヒ3世
  • 息子フリードリヒ
    息子フリードリヒ
  • 娘エリーザベト
    娘エリーザベト

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ローマ王は帝位の前提となった東フランク王位から改称された王号。現代から見れば実質ドイツ王だが、当時国家・地域・民族としてのドイツは成立途上である。またイタリアとブルグントへの宗主権を備える。
先代
アルブレヒト1世
オーストリア公
シュタイアーマルク公
1308年 - 1330年
レオポルト1世と共同統治
(1326年まで)
次代
アルブレヒト2世
オットー
歴代ドイツ君主・盟主
カロリング朝
  • (ピピン751-768
  • カール1世皇帝(768)-814
  • ルートヴィヒ1世皇帝814-840
  • ロタール1世皇帝840-843
  • ルートヴィヒ2世843-876
  • カールマン2世876-880
  • ルートヴィヒ3世876-882
  • カール3世皇帝876-887
  • アルヌルフ皇帝887-899
  • ルートヴィヒ4世899-911
  • 断絶
  • コンラート1世1911-918
共同王
  • (カールマン1世768-771
ザクセン朝
  • ハインリヒ1世919-936
  • オットー1世皇帝936-973
  • オットー2世皇帝973-983
  • オットー3世皇帝983-1002
  • ハインリヒ2世皇帝1002-1024
共同王
  • オットー2世皇帝961-973
対立王
  • バイエルン公アルヌルフ919-921
  • バイエルン公ハインリヒ2世984-985
ザーリアー朝
  • コンラート2世皇帝1024-1039
  • ハインリヒ3世皇帝1039-1056
  • ハインリヒ4世皇帝1056-1105
  • ハインリヒ5世皇帝1105-1125
  • 断絶
  • ロタール3世2,皇帝1125-1137
共同王
  • ハインリヒ3世1028-1039
  • ハインリヒ4世1053-1156
  • イタリア王コンラート1087-1098
  • ハインリヒ5世1198-1105
対立王
ホーエンシュタウフェン朝
  • コンラート3世1138-1152
  • フリードリヒ1世皇帝1152-1190
  • ハインリヒ6世皇帝1190-1197
  • フリードリヒ2世1197-1198
  • フィリップ1198-1208
  • 中断
  • オットー4世3,皇帝1208-1215
  • 再開
  • フリードリヒ2世皇帝(復位)1215-1220
  • ハインリヒ(7世)1220-1235
  • コンラート4世1237-1254
共同王
  • ハインリヒ6世1169-1190
  • フリードリヒ2世1194-1197
対立王
  • ヴェルフ家オットー1198-1208
  • シチリア王フリードリヒ1212-1215
  • ハインリヒ・ラスペ1246-1247
  • ホラント伯ヴィルヘルム1248-1254
大空位時代
  • ホラント伯ヴィルヘルム1254-1256
  • コルンヴァル伯リヒャルト1257-1272
対立王
  • カスティーリャ王アルフォンソ10世1257-1275
非世襲期
  • ルドルフ1世41273-1291
  • アドルフ51292-1298
  • アルブレヒト1世41298-1308
  • ハインリヒ7世6,皇帝1308-1313
  • ルートヴィヒ5世7,皇帝1314-1347
  • カール4世6,皇帝1347-1378
  • ヴェンツェル61378-1400
  • ループレヒト71400-1410
  • ジギスムント6,皇帝1410-1437
  • アルブレヒト2世41438-1439
共同王
  • フリードリヒ3世41325-1230
  • ヴェンツェル61376-1478
対立王
ハプスブルク家
  • フリードリヒ4世皇帝1440-1493
  • マクシミリアン1世皇帝1493-1519
  • カール5世皇帝1519-1556
  • フェルディナント1世皇帝1556-1564
  • マクシミリアン2世皇帝1564-1576
  • ルドルフ2世皇帝1576-1612
  • マティアス皇帝1612-1619
  • フェルディナント2世皇帝1619-1637
  • フェルディナント3世皇帝1637-1657
  • レオポルト1世皇帝1658-1705
  • ヨーゼフ1世皇帝1705-1711
  • カール6世皇帝1711-1740 | 断絶 | カール7世7,皇帝1742-1745
共同王
  • マクシミリアン1世1486-1593
  • フェルディナント1世1531-1556
  • マクシミリアン2世1562-1564
  • ルドルフ2世1575-1676
  • フェルディナント3世1636-1637
  • フェルディナント4世1653-1654
  • ヨーゼフ1世1690-1705
ハプスブルク=ロートリンゲン家
  • フランツ1世皇帝1745-1765
  • ヨーゼフ2世皇帝1765-1790
  • レオポルト2世皇帝1790-1792
  • フランツ2世皇帝(オーストリア皇帝フランツ1世)1792-1806
ライン同盟
連邦主席
  • オーストリア皇帝フランツ1世1815-1835
  • オーストリア皇帝フェルディナント1世1835-1848
  • ヨハン大公(帝国執政)1848-1849
  • オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世1850-1866
  • プロイセン王ヴィルヘルム1世(北ドイツ連邦)1867-1871
ドイツ皇帝
  • プロイセン王ヴィルヘルム1世1871-1888
  • プロイセン王フリードリヒ3世1888
  • プロイセン王ヴィルヘルム2世1888-1918
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、オーストリアの歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:歴史学/P:ヨーロッパ/PJ歴史/PJ:ヨーロッパ)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、ドイツの歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • ギリシャ
  • オランダ
  • ポーランド
  • バチカン
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • スイス歴史辞典
  • IdRef