フランソワ=アルフレッド・ドロブ

フランソワ=アルフレッド・ドロブ
François-Alfred Delobbe
自画像
誕生日 1835年10月13日
出生地 フランス,パリ
死没年 1920年2月10日
死没地 フランス,パリ
テンプレートを表示

フランソワ=アルフレッド・ドロブ(François-Alfred Delobbe、1835年10月13日 - 1920年2月10日)はフランスの画家である。写実主義の画家で、ブルターニュの人物を描いた。

略歴

パリで生まれた。16歳でエコール・デ・ボザールに入学し、トマ・クチュールウィリアム・アドルフ・ブグローに学んだ[1]。1861年からサロン・ド・パリに出展を始めた。1870年代半ばには何度か、展覧会で賞を受賞し、政府からパリ市庁舎の装飾画を描く、依頼も受けた[1]

1875年にブルターニュの港町、コンカルノーに住むアルフレッド・ギューの誘いを受けてコンカルノーを訪れ、それ以降何度もそこを訪れた。コンカルノーの柔らかな日差しの中で、農家の子供や若い娘を描いた。春や夏の間にスケッチした作品を冬の間にパリのスタジオで仕上げるというスタイルで製作した[2]

作品

  • 若い音楽家 (1876)
    若い音楽家 (1876)
  • 若いタンバリン奏者 (1884)
    若いタンバリン奏者 (1884)
  • コンカルノーの編み物をする娘 (c.1905)
    コンカルノーの編み物をする娘 (c.1905)
  • L'offrande(プレゼント)
    L'offrande(プレゼント)

参考文献

  1. ^ a b Rehs Galleries: Brief Biography
  2. ^ “Fine Art Dealers Association: Brief Biography”. 2014年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月11日閲覧。

関連書籍

  • Henri Belbeoch, Les peintres de Concarneau, Editions Palantines (1993) ISBN 2-950468-55-1
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
芸術家
  • 南オーストラリア美術館
  • オルセー美術館
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー