ハーラル3世 (デンマーク王)

ハーラル3世
Harald 3.
デンマーク国王
ハーラル3世(アルベルト・ヘルヴィー画、1650年)
在位 1076年 - 1080年

出生 1041年
死去 1080年4月17日(1080-04-17)(38–39歳没)
埋葬  デンマーク、ダルビー、ダルビー教会
配偶者 マルグレーテ・ハスビョルンスダッタ
王朝 エストリズセン朝
父親 スヴェン2世
宗教 キリスト教カトリック教会
テンプレートを表示
ウィキメディア・コモンズには、ハーラル3世 (デンマーク王)に関連するカテゴリがあります。

ハーラル3世デンマーク語: Harald 3., 1041年 - 1080年4月17日)は、デンマーク(在位:1076年 - 1080年[1]雌鳥王(ヘン[2]デンマーク語: Hen)の名でも知られる[3]

生涯

スヴェン2世の庶子。1069年、父王のイングランド遠征に叔父のアスビョルン(デンマーク語版)、弟のクヌーズと共に従軍した。

1076年に父王が死去する[4]と、オシェーレト(英語版)近郊のイショール(ドイツ語版)における集会で弟のクヌーズを抑えて王に選出された。この集会でハーラルは既存法に拠った統治を宣言した(ハーラルの法)。その治世はクヌーズをはじめとした多くの兄弟の反対に遭ったが、教皇グレゴリウス7世の仲介により、兄弟と力を合わせるように助言され、その支持を得た。

ハーラル3世は集会で自身を支持した貴族の意に沿う統治を行った。大規模な戦争を行わず貨幣改革に意を注ぎ、リーベヴィボールンド・スリースウィーに造幣局を設立した。さらに王室林の公共利用を始めた。デンマークの法慣習の変更にも取り組み、それまでの決闘裁判試練裁判に代わって、裁判で特定数の栄誉ある男性が証人として当事者に代わって被告の無実を宣誓するように呼びかけるイングランドの制度を導入した。父王の方針を引き継いで、デンマークにも大司教区を置くよう教皇に求めたとされるが、果たせなかった。

1080年4月17日に死去し、スコーネダルビー教会(英語版)に埋葬された。その死因についてはブルガダ症候群の可能性が示唆されている[5]。子がなかったため、王位は弟のクヌーズが継承した(クヌーズ4世)[6][7]

  • ハーラル3世の硬貨
    ハーラル3世の硬貨
  • ハーラル3世の硬貨
    ハーラル3世の硬貨
  • ハーラル3世の硬貨
    ハーラル3世の硬貨

出典

  1. ^ モービー 2014, p. 249
  2. ^ モービー 2001, p. 97
  3. ^ 小澤 2007, p. 14
  4. ^ ヘイウッド 2017, p. 188
  5. ^ “Retsmediciner: Svend Tveskæg gav dødelig sygdom videre til en række danske konger” (デンマーク語). videnskab.dk (2015年9月27日). 2019年11月11日閲覧。
  6. ^ ヘイウッド 2017, p. 134
  7. ^ 下津 1987, p. 374

参考資料

  • ジョン・ヘイウッド 著、伊藤盡監訳、村田綾子 訳『図説 ヴァイキング時代百科事典』柊風舎、2017年4月25日。ISBN 978-4-86498-042-5。 
  • ジョン・E・モービー 著、堀田郷弘 訳『和英・英和 世界歴代統治者名辞典―紀元前3000~現代』東洋書林、2001年10月15日。ISBN 978-4887215658。 
  • ジョン・E・モービー 著、堀田郷弘 訳『世界歴代王朝・王名ハンドブック』柊風舎、2014年5月15日。ISBN 978-4864980135。 
  • 下津清太郎編 編『世界帝王系図集 増補版』近藤出版社、1987年10月1日。ISBN 978-4772504065。 
  • 小澤実(著)、佐藤, 彰一(編)「ルーン石碑から国王証書へ : 11・12世紀デンマークにおける土地所有確認の変容」『ピエール・トゥベール教授招聘事業報告書』、名古屋大学大学院文学研究科、2007年9月、11-17頁。 
デンマーク王国旗デンマーク国王デンマーク王国章
初期の王
  • アンガンチュール710頃
  • シーフレズ780-790
  • ゴズフレズ804-810
  • ヘミング810-811/812
  • シグルズ・リング812
  • ハーラル・クラーク812-814
  • ラグンフリズ812-813
  • ホリック1世827-854
  • ホリック2世850頃-860頃
  • ハーデクヌーズ1世916/917-934
ゴーム・デン・ガムレ家
  • ゴーム936?-958?
  • ハーラル1世958-985/986/987
  • スヴェン1世985/986/987-1014
  • ハーラル2世1014-1018
  • クヌーズ2世1018-1035
  • クヌーズ3世1035-1042
ユングリング家
  • マグヌス1042-1047
エストリズセン家
  • スヴェン2世1047-1074
  • ハーラル3世1074-1080
  • クヌーズ4世1080-1086
  • オーロフ1世1086-1095
  • エーリク1世1095-1103
  • ニルス1103-1134
  • エーリク2世1134-1137
  • エーリク3世1137-1146
  • スヴェン3世(共同統治)1146-1157
  • クヌーズ5世(共同統治)1146-1157
  • ヴァルデマー1世1154-1182
  • クヌーズ6世1182-1202
  • ヴァルデマー2世1202-1241
  • エーリク4世1241-1250
  • アーベル1250-1252
  • クリストファ1世1252-1259
  • エーリク5世1259-1286
  • エーリク6世1286-1319
  • クリストファ2世1320-1326
  • ヴァルデマー3世1326-1329
  • クリストファ2世1329-1332
  • ヴァルデマー4世1340-1375
フォルクング家
  • オーロフ2世1375–1387
グライフェン家
  • エーリク7世1396–1439
プファルツ=ノイマルクト家
  • クリストファ3世1440-1448
オルデンブルク家
  • クリスチャン1世1448-1481
  • ハンス1481-1513
  • クリスチャン2世1513-1523
  • フレゼリク1世1523-1533
  • クリスチャン3世1534-1559
  • フレゼリク2世1559-1588
  • クリスチャン4世1588-1648
  • フレゼリク3世1648-1670
  • クリスチャン5世1670-1699
  • フレゼリク4世1699-1730
  • クリスチャン6世1730-1746
  • フレゼリク5世1746-1766
  • クリスチャン7世1766-1808
  • フレゼリク6世1808-1839
  • クリスチャン8世1839-1848
  • フレゼリク7世1848-1863
グリュックスブルク家
  • クリスチャン9世1863-1906
  • フレゼリク8世1906-1912
  • クリスチャン10世1912-1947
  • フレゼリク9世1947-1972
  • マルグレーテ2世1972-2024
  • フレゼリク10世2024-現在
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:歴史学/PJ歴史)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、君主に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:人物伝/PJ王朝/PJ人物伝)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集