ニセショウロ科

ニセショウロ科
Scleroderma citrinum
分類
: 菌界 Fungi
: 担子菌門 Basidiomycota
: 真正担子菌綱 Hymenomycetes
: イグチ目 Boletales
: ニセショウロ科 Sclerodermataceae
  • クチベニタケ属 Calostoma
  • Chlorogaster
  • Favillea
  • Horakiella
  • Myriostoma
  • コツブタケ属 Pisolithus
  • ニセショウロ属 Scleroderma

ニセショウロ科(Sclerodermataceae)はイグチ目きのこ分類。ほとんどが有毒なので食べない事が望ましい。また、ショウロ類、セイヨウショウロ(トリュフ)類とは生物学的にはほとんど関係が無い。

地上生で類球形のものが多く、大きさは小型のものから大型のものまで様々である。比較的若い頃から内部は黒く、成熟すると綿葛状の暗色系の胞子塊となる。また、無臭である。

形態が単純であるため、肉眼での同定が難しく多くの未知種があるものと考えられている。

下位分類

  • ニセショウロ属 (Scleroderma)

参考文献

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、ニセショウロ科に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • ニセショウロ - 厚生労働省
  • 『ニセショウロ』 - コトバンク
  • 表示
  • 編集