ナツメブラザーズ!

ナツメブラザーズ!
ナツメブラザーズ!(21)
ラジオ
愛称 ナツブラ
配信期間 2008年6月23日 - 2011年10月24日
配信サイト 音泉
配信日 毎週月曜日
配信回数 全170回
配信形式 ストリーミング
パーソナリティ 民安ともえ(棗鈴 役)
緑川光(棗恭介 役)
鈴田美夜子(能美クドリャフカ 役)(#36 - ) 
構成作家 長田宏
ディレクター 長田宏
提供 ビジュアルアーツ
ブシロード
タブリエ・コミュニケーションズ
その他 #36からは番組タイトルを変更
音泉組合にて再配信
テンプレート - ノート

ナツメブラザーズ!』は、PCゲーム『リトルバスターズ!』のプロモーションのためのインターネットラジオ番組である。正式なタイトルは『ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!』。略称は『ナツブラ』。

2008年(平成20年)6月23日音泉で配信開始。

2009年(平成21年)2月23日配信の第35回の放送内にて、その回で終了と発表されたが、翌週の3月2日より『ナツメブラザーズ!(21)』(ナツメブラザーズ! トゥエンティワン)としてリニューアルして放送されている。なお、放送回数は継続してカウントされており、『ナツメブラザーズ!(21)』の初回は第36回と表記されている[1]。番組リニューアルはゲスト回のラジオ向きでない異様なネタが好評だった鈴田美夜子のパーソナリティ昇格と、平成(21)年にちなんでのこと。

パーソナリティは棗兄・恭介役の緑川光、棗妹・鈴役の民安ともえ。リニューアルした(21)からは、この2人に加えて能美クドリャフカ役の鈴田美夜子もパーソナリティを務める。スポンサービジュアルアーツブシロードタブリエ・コミュニケーションズ

番組概要

配信サイトおよび配信日
音泉
ナツメブラザーズ! 2008年(平成20年)6月23日 - 2009年(平成21年)2月23日、毎週月曜日配信
ナツメブラザーズ!(21) 2009年(平成21年)3月2日 -、2011年(平成23年)10月24日、毎週月曜日配信
音泉組合にて過去分を再配信している。
なお、2008年6月9日には第0回としてプレ放送が配信された。
2011年(平成23年)10月3日配信のナツメブラザーズ!(21)第132回(通算167回)で、あと3回の放送で番組が終了することが告知された。
そして、告知通り2011年(平成23年)10月24日配信のナツメブラザーズ!(21)第135回(通算170回)で番組が終了した。
パーソナリティ
緑川光(棗恭介 役)-第33回、第38回、第106回、第125回、第128回欠席
民安ともえ(棗鈴 役)-第106回、第107回、第149回欠席
鈴田美夜子(能美クドリャフカ 役) -第36回から参加、第108回欠席

コーナー

170回までに実施されていたコーナー

称号
正確にはコーナーではないが、毎回収録前に、パーソナリティそれぞれ(ゲストがいるときは、そのゲストも)がリスナーから寄せられた称号を一つ選び、その回はその称号に相応しい言動をする。第10回(ラジオCD・Vol.2に収録)と第53回((21)ラジオCD・Vol.2に収録)の公開録音でも、普段の収録と同様に称号が付けられた。なおラジオCDの新規録り下ろしパート(「スーパーナツメブラザーズ!」「スーパーナツメランド」など)では、称号はない。
称号によっては意図された放送事故が発生することも多々ある点も、番組の一つの名物になっている[2]
なお、この部分のみはスタジオ内ではなく、ロビーや控え室等で収録されているため、音質が本編よりやや悪いことが多い。
トークランキング
リスナーからの「お題」に合わせてトークするコーナー。
名称はゲーム内の「バトルランキング」にちなんでおり、バトルにおいてどんなものだろうと投げ込まれた武器で戦うように、リスナーから投げ込まれたお題に真向から挑んでいく。
CD取り下ろしではトークバトルランキングとなっており、民安とゲストのトーク内容に緑川の独断と偏見で勝敗をつける。勝者には緑川に自作の台本を読んでもらう権利が与えられる。
CD版(21)になってからは、緑川も参戦し、ゲストを含めた4人でトークバトルを行っている。勝敗は基本的に1位が決する。敗者にはリスナーから送られた微妙な称号がつけられる。
ミッション・スタート!
リスナーから寄せられた様々な挑戦を取り上げるコーナー。
また、パーソナリティ自身の挑戦についてトークが行われることもある他、実際に何らかのミッションに挑んでもらいその様子を放送することもある。
漫画のタイトルシリーズ
原作で漫画好きの恭介が発案したネタをもとにしたコーナー。
パーソナリティが事前に「新連載漫画のタイトル」を発表し、リスナーからその「インパクトのある第1話のサブタイトル」を募集する。
募集するタイトルは複数回毎に変更される。
また、募集するタイトルは主に番組の小ネタにちなんだものであり、リトルバスターズ!そのものとは何の関係もない。
球筋に出てるぜ!
リスナーの球筋に出まくっている事柄を募集する。
棗恭介の一問一答と同様に原作の恭介のセリフにちなんだコーナーであり、このコーナーの投稿は基本的にすべて緑川が読み上げる。
代打バース! / 代打バース! 〜second season〜
ゲーム本編でのネタにある「代打バース」が「おはようございます」と聞こえるように、空耳でそう聞こえる言葉を募集する。バースとはかつて阪神タイガースで活躍したアメリカ人選手ランディ・バースの事で、コーナー開始時には彼の伝記が少しずつ語られた。
テーマ投稿として「パーソナリティの名前に聞こえる言葉」が募集されたこともあり、その中でも「非ロリから微ロリ」(緑川光)と「ダメです!ダメ〜!」(民安ともえ)は、イベントや投稿の際に実際にパーソナリティやリスナーに多用されている。
第8回ではランディ・バースの伝記を締めくくったのみで投稿ネタの紹介は行われず、第9回にて正式に終了が発表された。
終了後も人気が高く、他コーナーでランディ・バースの話題が登場したり、ラジオCD Vol.2の録りおろしで特別に復活するなど、番組内でも大きな位置を占め、第45回より復活した。
棗恭介の一問一答
リスナーから寄せられた疑問・質問に、棗恭介(声:緑川光)が内容の真偽すら問わずにずばり答えるコーナー。
もともとはKey公式のリトルバスターズ!サイトにて実施されていた企画コーナーである。
多くのリスナーや緑川は番組の看板コーナーと評していたが、第28回にて100問100答の達成とともに終了したが、第101回より復活した。
命名!名付けブラザーズ
パーソナリティの3名がリスナーから送られてきた名前をつけて欲しい物を、各々が考えた言葉などを繋ぎ合わせ名づけるコーナー。

終了したコーナー

今、ここにあたらしい名言が生まれた
終了した代打バース!に代わって第10回より始まったコーナー。
リスナーから募集した名言を発表していく。
また、前コーナーの代打バース!の人気からランディ・バースの名言も多く応募され、それでコーナーを閉めることも多い。
第28回にて終了。
棗兄妹
リスナーから寄せられた兄妹(兄弟もしくは姉妹の場合もある)のエピソード等を紹介するコーナー。
基本的に、このコーナーとミッション・スタート!は1度の放送ではどちらかしか実施されない。
番組タイトルともからんだコーナーだったが、(21)へのリニューアルに当たって、第35回の最終回にて終了。
ゾロ目バスターズ!
ゾロ目の回にのみ実施されるコーナー。このコーナーをおこなう回ではいずれかのコーナーが一つカットされる。
その回の数字のゾロ目にちなんだ小ネタを探してトークする。
第44回にて終了し、このコーナーは代打バース!復活までの伏線であったと説明された。
わふー!
(21)の新コーナー。
和風と思える単語を緑川と民安が読み上げていき、中でも和風と思えた言葉にはクドが「わふー!」と叫ぶ。なお「和風らしくない」として鈴田が拒否できる権利は各放送で1回だけしか与えられていないため、仕方なく「わふー!」と認めるネタもある。

不定期コーナー

民安ともえのおっぱいGO!GO! 〜ナツメブラジャーズ!〜
民安ともえが「おっぱい」に関する話題が好きという話から発展し、ゲストから提案されたコーナー。
一定数のコーナー化希望の声が届くと実施するとされており、第55回では一リスナーとして鈴田からの投稿も含まれていた。
このコーナーが実施される回はタイトルコールが「ナツメブラジャーズ!」に変更され、称号やはがきは「おっぱい」にからんだものだけが厳選して使用される。また、各コーナー名も「おっぱい」がらみに変更される(「バストークランキング」「棗鈴の一揉み乳答(いちもみにゅうとう)」「棗胸(なつむね)兄弟」「今、ここにおっぱいの思い出が生まれた」「胸筋(むなすじ)に出てるわ」「代打バスト」「今、ここにおっぱいの思い出が揉まれた」「棗恭介の一揉み乳答」)。
初回は第19回にて実施。以降は第55回(ゴーゴー)、第81回(おっ「ぱい」)、第108回(「い」い「おっ」「ぱ」い)、第155回にて実施されている。
鈴田美夜子のもっこりヘブン
「ナツメブラザーズ」の(21)回から発覚した:鈴田美夜子が「もっこり」に関する話題が好きという話から『民安ともえのおっぱいGO!GO!』に対抗して作られたコーナー。
初回は第63回に実施された。
『民安ともえのおっぱいGO!GO!』とは対照的に各コーナーを一切中止し、「もっこりヘブン」「球筋が出てるぜ」「もっこりマンデー」の三部構成で放送された。
第85回にて、鈴田美夜子の「やこ」とかけて第2回が一部のみ行われた。

コラボコーナー

今、コンプに新しい迷言が生まれる
コンプティークとのコラボレート企画。
番組ページとコンプティーク紙上にて、漫画連載のあなぐらもぐらが書いたイラストにあうセリフを募集する。
優秀作品はコンプティーク紙上で発表される。

称号一覧

2008年
放送回 配信開始日 緑川光 民安ともえ 鈴田美夜子 ゲスト
第00回 2008年6月9日 何かとはずかしがり屋な緑川光 猫まっしぐらな民安ともえ
第01回 2008年6月23日 声だけでライオンを倒した事がある緑川光 にゃーにゃーにゃー民安ともえ
第02回 2008年6月30日 「この子いい声してるわねぇ」とお母さんに言われる回数No.1 緑川光 広島の紅さそり民安ともえ
第03回 2008年7月7日 緑川光(21) 可愛い方の声は出すのきついけど頑張る民安ともえ
第04回 2008年7月14日 トイレを我慢している緑川光 車掌さん民安ともえ
第05回 2008年7月21日 日本に来て3年目、緑川光 しゃかしゃかヘイ!が口癖民安ともえ うえええ〜んっ、はずかしざんまいーっ!!なやなせなつみ
第06回 2008年7月28日 クールな女の子、緑川光 気付いたらココにいた…民安ともえ 可愛い声よりカッコいい声が似合う、やなせなつみ
第07回 2008年8月4日 5代目目玉の親父、緑川光 下っ端口調の民安ともえ
第08回 2008年8月11日 不思議の国の緑川光 異世界から来た謎の妖精、民安ともえ
第09回 2008年8月18日 ござる口調の緑川光 必殺技を探している民安ともえ
第10回 2008年8月25日 死亡フラグが立っている非ロリから微ロリ 今日だけ笹瀬川佐々美のダメですダメぇ
第11回 2008年9月1日 魔法少女のお付きの動物、緑川光 CDTVをご覧のみなさん、民安ともえです。
第12回 2008年9月8日 常に筋トレ中の緑川光 何事にも素早くツッコミをする民安ともえ
第13回 2008年9月15日 緑川光おじさん 徐々に子供になっていく民安ともえ
第14回 2008年9月22日 なんだか熱っぽい緑川光 語尾に「どうでもいいけど…」とつける民安ともえ
第15回 2008年9月29日 鼻をつまみながらしゃべるのが好きな緑川光 チャキチャキの江戸っ子な民安ともえ 昨日から微熱気味な柚木かなめ
第16回 2008年10月6日 老執事、緑川光 いいですね、すごくいい…が口癖の民安ともえ 緑川にゾッコンな乙女の柚木かなめ
第17回 2008年10月13日 ロボットしゃべりの緑川光 エセ関西人民安ともえ シャカシャカヘイ!が口癖のすずきけいこ
第18回 2008年10月20日 語尾ににゃんが付いている緑川光 物音がした時に、なんだ緑川さんかと言う民安ともえ おっぱいぼーん!が口癖のすずきけいこ
第19回 2008年10月27日 語尾がプルの緑川光 おっぱい戦士民安ともえ
第20回 2008年11月3日 噛み合わない歯車緑川光 新妻(21)民安ともえ
第21回 2008年11月10日 各コーナー開始時に、ロリ声を聞かないとやる気のおきない緑川光 (21)(21)ファイター民安ともえ でんじゃーですっ!が口癖で語尾にわふーとつけ(21)ボイスしか出せない鈴田美夜子
第22回 2008年11月17日 番組の最後で爆弾発言をします緑川光 やたら言葉を略そうとする民安ともえ 語尾がでしゅことよ!な鈴田美夜子
第23回 2008年11月24日 たまに何かと会話をしている緑川光 …それよりもお兄ちゃん、一緒に寝よ?民安ともえ
第24回 2008年12月1日 冬将軍緑川光 日本に生まれてよかったが口癖の民安ともえ
第25回 2008年12月8日 アタックチャンスと最初に必ず言う緑川光 語尾にあいだみつをと付ける民安ともえ
第26回 2008年12月15日 常に敵に狙われています。緑川光 過去形でしか話せない民安ともえ
第27回 2008年12月22日 メールが読まれる度に「お前のメールを待っていたんだ」という緑川光 何かとオーバーリアクションな民安ともえ
第28回 2008年12月29日 体操のお兄さん緑川光 なんでもおっぱいに関連付けしようとする民安ともえ
2009年
放送回 配信開始日 緑川光 民安ともえ 鈴田美夜子 ゲスト
第29回 2009年1月12日 世紀末救世主伝説のやられ役風緑川光 たまに一人でノリツッコミをしている民安ともえ 隙あらば、おっぱいをロックオンする田中涼子
第30回 2009年1月19日 ちょっと出かけてきます緑川光 何かと聞きたがる民安ともえ ふはははは このコーナーは私がもらった!!田中涼子
第31回 2009年1月26日 全てにおいて曖昧な緑川光 春将軍民安ともえ
第32回 2009年2月2日 海外の通販番組風に喋る緑川光 1回噛むごとに10円募金する民安ともえ
第33回 2009年2月9日 今日は佐々美ですわよ!棗鈴役 民安ともえ
第34回 2009年2月16日 ウボァーが口癖な緑川光 女を捨てた民安ともえ
第35回 2009年2月23日 各コーナー終了時に、「クドに会いたいなぁ…」と呟く緑川光 ウキウキして落ち着かない民安ともえ
第36回 2009年3月2日 話す前に「俺のターン!!」という緑川光 名探偵民安ともえ (21)ユニバーサル大会優勝の鈴田美夜子
第37回 2009年3月9日 語尾に「…グヘヘ」をつける緑川光 相手の名前を呼ぶとき、「デラックス」とつけたがる民安ともえ ルー大柴風に喋る鈴田美夜子
第38回 2009年3月16日 理樹(21)民安ともえ 語尾にかわいくワン!とつける鈴田美夜子 鈴田美夜子さんの声を聞くたびに息遣いが荒くなる緑川光さんの代わりにハァハァする田中涼子
第39回 2009年3月23日 一人称がマロ緑川光 返事は必ずいいですとも!!民安ともえ 「おにいちゃん」「おねえちゃん」を付けて棗兄弟を呼ぶ鈴田美夜子
第40回 2009年3月30日 やたらとメモる緑川光 最近旦那がかまってくれない民安ともえ やさぐれている(21)鈴田美夜子
第41回 2009年4月6日 41歳の春だから語尾に『〜なのだ』と付ける緑川光 今日はよせあげで来てみた民安ともえ ぞなもし口調のロリKING鈴田美夜子
第42回 2009年4月13日 今日は何をしてもオッケーな緑川光 筋肉の猫戦士民安ともえ バーサーカー鈴田美夜子
第43回 2009年4月20日 一人称が"光"の緑川光 織田優成様と話すときは常に笹瀬川佐々美になる民安ともえ 民安ともえのものまねをする鈴田美夜子 巫女さんのコスプレをしてくれないかってしつこく言う織田優成
第44回 2009年4月27日 眼で語る緑川光 語尾に仕方ないね…とつける民安ともえ 一人称が"美夜子"の鈴田美夜子 なんていうとでも思ったかバーカとつける織田優成
第45回 2009年5月4日 常に女口調、緑川光 語尾に性的な意味で、を付ける民安ともえ 緑川さんをお姉さまと呼ぶ鈴田美夜子
第46回 2009年5月11日 気をためるのに集中している緑川光 苦しくなるとどんな時でもタイムと宣言する民安ともえ 笑い方が凶悪な高笑い鈴田美夜子
第47回 2009年5月18日 カ〜カッカッカと笑う魔界のプリンス緑川光 今日は何が起きてもつっこまない民安ともえ ロリ声なのにかなり上から目線鈴田美夜子
第48回 2009年5月25日 もっこりを奪われた緑川光 宝塚っぽいテンションの民安ともえ なんだかとってもアンニュイな鈴田美夜子
第49回 2009年6月1日 自分に話が振られそうになるとバリアと叫ぶ緑川光 番組収録の様子を絵日記に書く民安ともえ はっきりしゃべらない鈴田美夜子
第50回 2009年6月8日 一人称が余、常に髪の毛をいじってる、渋い猫緑川光 そんなことよりエロトークしようぜとしつこく言う、会話中に妄想が混ざる、全てのメールに対し「あっ私この人知ってる」という民安ともえ 知ったかぶり世界3位、わふーと言いたいのに言えない、横文字を使わない鈴田美夜子
第51回 2009年6月15日 もっこりが帰ってきてハイテンションな緑川光 下ネタをストレートにきちんと説明する民安ともえ 今日は…帰りたくないのが口癖な鈴田美夜子
第52回 2009年6月22日 魔法少女緑川ヒカリ 今日の称号は右に同じ民安ともえ(鈴田美夜子と同じ称号) 決してNOと言わない鈴田美夜子
第53回 2009年6月29日 黒柳徹子口調な非ロリから微ロリ 下ネタを異常に恥ずかしがるダメです、ダメぇ〜 いろいろともっさりしているスルーは嫌よ!
第54回 2009年7月6日 俺の股間が真っ赤に燃える!緑川光 二人が喋り終わった時に「ところがどっこい!」と叫ぶ民安ともえ 質問されたら「まだ子供だからわかんない」という鈴田美夜子 緑川さんの発言の後に、その後はしっぽりムフフといきたいものですなぁと繋げ、相槌が必ず「ん、それは筋肉のせいだな」といい、何かを乗り切った後に、ヒュー、筋肉のおかげで助かったぜ…といい、そりゃ目からゴボウだなが口癖な神奈延年
第55回 2009年7月13日 すぐに「はわわ〜」と言う緑川光 一人称がおっぱいの民安ともえ ペンネームにやたら食いつく鈴田美夜子
第56回 2009年7月20日 本日のゲスト緑川光 夜子ちゃんを母さんと呼ぶ民安ともえ なるべく鼻にかけて喋る鈴田美夜子
第57回 2009年7月27日 常にそわそわしてる緑川光 東京では普通だから、が口癖の民安ともえ この部屋に住んでいる住めば都
第58回 2009年8月3日 世紀末救世主緑川光 喋る前に必ず「これは人から聞いた話なんですけどね」と言う民安ともえ 今日は熟女キャラの鈴田美夜子
第59回 2009年8月10日 ペンネームをブレス多めで読み上げる緑川光 メールのペンネームを改良していく民安ともえ 下ネタが出たときにひやんと驚く鈴田美夜子
第60回 2009年8月17日 さっき神になった緑川光 時々「カニになりたい」と呟く民安ともえ メールを読み終わったらばっきゅーん☆と可愛く狙い撃ちするブタゴリラことV3
第61回 2009年8月24日 力士に転職した緑川光 語尾が”〜って緑川さんが言ってた”の民安ともえ 常に中国人口調な鈴田美夜子
第62回 2009年8月31日 今日は台本なし!緑川光 今日こそずっと理樹の声でやる民安ともえ 話を振られると第一声が『あぁ?』の鈴田美夜子
第63回 2009年9月7日 民安さんを「おっぱいさん」鈴田さんを「もっこりさん」と呼ぶ緑川光 昨日アレが生えてきた民安ともえ 語尾に「ブーッ」か「ウホッ」と可愛くつけるブタゴリラことV3
第64回 2009年9月14日 他の人が喋っているときに後ろで余計な効果音を鳴らす緑川光 語尾に『みょん』と言う民安ともえ 番組を見学に来た男の子鈴田実音
第65回 2009年9月21日 ショタ執事緑川光 前に生えてきたあれが3倍大きくなった民安ともえ 「今日は構成作家なのですぅ」ブタゴリラことV3 かまってくれないとすぐいじけるお嬢様柚木かなめ
第66回 2009年9月28日 やたらと会話に「ね」を付ける緑川光 リスナーのスリーサイズを当てようとする民安ともえ 酢豚美夜子 緑川さんを観察し続ける柚木かなめ
第67回 2009年10月5日 物忘れの激しい緑川光 今週の称号は次週明らかになる民安ともえ 口癖が「まぁ、プロですから」な鈴田美夜子
第68回 2009年10月12日 二人の顔を見て微笑んでいる緑川光 反応が毎回色っぽい民安ともえ 『でしゅ』『ましゅ』口調鈴田美夜子
第69回 2009年10月19日 後半のみテンションの高い緑川光 誰かがしゃべった後に「またその話ですか」という民安ともえ 過ぎた美夜子
第70回 2009年10月26日 栃木弁で喋る緑川光 今日は私達のライブに来てくれてありがとう!ボーカルの民安ともえ 見学に来た(21)鈴田美夜子
第71回 2009年11月2日 どこかの国の王子 緑川光 セリフの最後に「今日だけはそういうことにしとく」と意味深につける民安ともえ 緑川さんをお父さんと呼ぶ鈴田美夜子
第72回 2009年11月9日 悪魔声緑川光 鈴田さんと会話する時だけデレる民安ともえ 殺伐としている鈴田美夜子
第73回 2009年11月16日 おじさまと呼ばれる緑川光 思春期の男の子 民安ともえ 一人称が拙者の鈴田美夜子
第74回 2009年11月23日 鈴田さんとお揃い 緑川光 メールを読んだ後、「べ、別にアンタのために読んだんじゃないんだからっ」と言う民安ともえ 現場にいるリポーターの鈴田美夜子
第75回 2009年11月30日 常にパニック状態の緑川光 語尾が「でゲス」の民安ともえ 常に巻き舌な鈴田美夜子
第76回 2009年12月7日 やたらと「何で?」と聞いてくる緑川光 「胸が大きすぎて安定した姿勢を取れないわ」が口癖のいけない家庭教師民安ともえ 機械的な声鈴田美夜子
第77回 2009年12月14日 神奈延年さんのことばかり考えている緑川光 今回の収録に全てを懸ける民安ともえ 「だってよ?」とムチャ振りをするカメバズーカ (称号なし)
第78回 2009年12月21日 トナカイに置き去りにされたサンタ緑川光 ヤンキー風に話す民安ともえ 一人だけクリスマス気分鈴田美夜子 常に語尾に「それと、エクスタシー」とつける都乃河勇人
2010年
放送回 配信開始日 緑川光 民安ともえ 鈴田美夜子 ゲスト
第79回 2010年1月4日 嘘で塗り固められた緑川光 緑川さんに熱い視線を送る民安ともえ 常にバズーカで緑川さんを狙っている鈴田美夜子
第80回 2010年1月11日 一人称が「うち」の緑川光 鈴田さんが「わふっ」と鳴いたら「ヴァイスシュバルツ!」ときちんと叫び、噛んだら緑川さんにおしおきをされちゃう民安ともえ ペンネームを呼ぶ際、「さん」のところだけアホになる世界の鈴田美夜子
第81回 2010年1月18日 声からマイナスイオンを発生させている緑川光 S・G・O・S(スーパーグレートおっぱい声優)民安ともえ 緑川さんの良い声にダメージを受ける鈴田美夜子
第82回 2010年1月25日 この中で一番年下緑川光 肋骨が折れていることを必死に隠そうとする民安ともえ 「わふー」の代わりに「わふたー」といって宣伝する計算高い鈴田美夜子 萌え時々黒やなせなつみ
第83回 2010年2月1日 ヤコちゃんが緑川さんのモノマネをしていたところにまさかのご本人登場 緑川光 ティッシュの妖精 民安ともえ 頑張って緑川さんらしい声で喋る鈴田美夜子 二人の従者を従えるご主人様やなせなつみ
第84回 2010年2月8日 一人内職に勤しむ緑川光 語尾に百合ですけどねという民安ともえ 濁点が使えない鈴田美夜子
第85回 2010年2月15日 ちょっとだけ泣き虫な緑川光 かわいくお願いされると断れない民安ともえ 欲は無く、決して怒らず、いつも静かに笑っている鈴田美夜子
第86回 2010年2月22日 何かを口にくわえている緑川光 ロマンスの神様民安ともえ セリフを噛むとしっぺ一回の罰ゲーム、だがそこはあえて噛みにいく鈴田美夜子
第87回 2010年3月1日 パーソナリティのH・Mさん パ行を封印された民安ともえ しつこいくらいに「へいっ」と言っている鈴田美夜子
第88回 2010年3月8日 常に棒読みな緑川光 眼鏡をかけるとかけないとで、性格が変わる民安ともえ 各コーナー開始時のBGMを、全部自分の声で担当する鈴田美夜子
第89回 2010年3月15日 台本が逆さ、噛んだら他のパーソナリティにかっこよく『いつも悪いな』と言う緑川光 民ネーター 一人称が『わだす』鈴田美夜子
第90回 2010年3月22日 ルパン口調の緑川光 VOCALOIDになりたい民安ともえ コーナーの始めに必殺技を繰り出す鈴田美夜子
第91回 2010年3月29日 少し困るだけですぐに「テヘッ」とショタ声でごまかす緑川光 今日はめいいっぱい妹になる民安ともえ 緑川さんの事をお母さんと呼んでしまい恥ずかしがる鈴田美夜子
第92回 2010年4月5日 語尾に「ぜよ」とつける緑川光 何かと宣伝したがる民安ともえ 今日は一切突っ込まない鈴田美夜子
第93回 2010年4月12日 コーナーが始まると、何かを感じるニュータイプ緑川光 常にマイクとの距離が5cm以内でしゃべる民安ともえ 意味もなくすぐバレる嘘をつく鈴田美夜子
第94回 2010年4月19日 息づかいの荒い緑川光 鈴田さんの彼女民安ともえ 何事にも常に息切れをする鈴田美夜子
第95回 2010年4月26日 語尾に「なの」をつける緑川光 敬語使用禁止民安ともえ コーナーの終わりごとに俳句を読む鈴田美夜子
第96回 2010年5月3日 猫撫で声で話す緑川光 カタカナ部分はめいっぱいロリになる民安ともえ エセ外国人ミヤコ・スブタ 夢見るサテライト少女綾瀬菜々
第97回 2010年5月10日 何が何でも会話をしりとりで繋げたがる緑川光 しりとりのように前の人の話した最後の文字からしゃべる民安ともえ 武士っぽいロボット口調鈴田美夜子 困るとおおすみさんに助けを求めてじゃれ合っている綾瀬菜々
第98回 2010年5月17日 今日は代理で妹が来ました緑川緑 各コーナー開始時に何かについて謝る民安ともえ コーナーの最後で壮大なボケをかますも誰にも突っ込まれ無いことを快感に思う鈴田美夜子 退屈を持て余す天才○○奥川久美子
第99回 2010年5月24日 些細なことで感極まり涙ぐむ緑川光 初恋の相手に渡す恋文を他の二人に相談しながら書く民安ともえ イタリアから来たottantacinque鈴田美夜子 話を振られるとうっかり聞き逃し、言い訳として「昨日徹夜でしたから」と言う奥川久美子
第100回 2010年5月31日 (称号なし) (称号なし) (称号なし)
第101回 2010年6月7日 (称号なし) (称号なし) (称号なし)
第102回 2010年6月14日 おちょぼ口で喋る緑川光 困った時にはおっぱいが勝手に喋りだす民安ともえ 頭に「生」と付ける鈴田美夜子
第103回 2010年6月21日 実は馬に騎乗しながらの収録、ジョッキー緑川光 小さな幸せを見つけるのが得意な民安ともえ 挨拶全てを「こんにちわふた〜」と言う鈴田美夜子
第104回 2010年6月28日 渋い声なのに幼児語が混ざる緑川光 2ch用語を多用する民安ともえ あかんあかんが口癖鈴田美夜子
第105回 2010年7月5日 メールをこれ以上ないくらい感情表現豊かに読む緑川光 自分のことを「たみにゃん♪」と呼ぶ民安ともえ 実は本人ではなくなりすました宇宙人偽鈴田美夜子
第106回 2010年7月12日 「ロリでゴメンナサイ」が口癖の鈴田美夜子 鈴田さんに「ロリでは負けないんだからね!」勝負を挑む綾瀬菜々
第107回 2010年7月19日 実は鈴田美夜子の大ファンな緑川光 夢の国のマスコットキャラクター鈴田美夜子
第108回 2010年7月26日 栃木県のマスコットキャラ緑川光 おっぱいの伝道者民安ともえ
第109回 2010年8月2日 自称ピュアボーイ緑川光 「まぁド変態ですから」が口癖の民安ともえ 今日はストルガツカヤさん鈴田美夜子 緑川さんと一夏のアバンチュールを期待している柚木かなめ
第110回 2010年8月9日 低い声が出せなくなった緑川光 一回噛むごとに緑川さんを癒す一言を言う民安ともえ 偽京都弁をしゃべる「鈴やっこ」こと鈴田美夜子
第111回 2010年8月16日 年齢が安定しない緑川光 気分は二次会民安ともえ ジャングルの王者「スーザン」の鈴田美夜子
第112回 2010年8月23日 鉛筆を横にくわえて話す緑川光 客引きをする民安ともえ ペンネームで物語で作る鈴田美夜子
第113回 2010年8月30日 エロティックな電車の車掌さん緑川光 気分しだいで天使と悪魔の声を使い分ける民安ともえ クドの叫び方を忘れて色々試す鈴田美夜子 「ほわぁ」って連呼するやなせなつみ
第114回 2010年9月6日 某戦場カメラマン風緑川光 悪代官民安ともえ 明太子大好き!鈴田美夜子
第115回 2010年9月13日 一人称が安定しない緑川光 「だんだん気持ちよくなってきたぁ」が口癖の民安ともえ きょうのわんこ風鈴田美夜子
第116回 2010年9月20日 1〜100までの数字から一つを選び、その数字の回の称号をやり直す緑川光 常に他の人の行動を実況する民安ともえ ダースズーター鈴田美夜子
第117回 2010年9月27日 クールでスタイリッシュなしゃべり方をしつつ語尾は「にゃん」とつける緑川光 メールを読むとき艶っぽく官能小説みたいになる民安ともえ 絶妙なタイミングで「完」と言って会話を終わらせる鈴田美夜子
第118回 2010年10月4日 大爆笑触手王子緑川光 新スタジオにまだ慣れずに戸惑いが隠せない民安ともえ 昔のスタジオを思い出してホームシックになる鈴田美夜子
第119回 2010年10月11日 鈴田さんの事をお母さんと呼ぶ緑川光 ラジオ的には分からないが凄いことをしている民安ともえ 四字熟語を多用する鈴田美夜子
第120回 2010年10月18日 今日はジャイアンぽい緑川光 トークバックに喜ぶ民安ともえ 謎のインド人ミドゥ〜鈴田美夜子
第121回 2010年10月25日 実はクド役をやりたかった緑川光 緑川さんと鈴田さんの称号を両方ともこなす民安ともえ 「わふぅ〜」のかわりに「へぎょ〜」が口癖になった鈴田美夜子
第122回 2010年11月1日 褒めるのが大好きな緑川光 ツンデレとヤンデレを混ぜた新ジャンル「ツヤデレ」民安ともえ 酔ってご機嫌な鈴田美夜子
第123回 2010年11月8日 謎のインド人ミドゥ氏緑川光 ボイスロイド+民安ともえ コーナー開始時にスタッフさんへの感謝の気持ちを語る鈴田美夜子
第124回 2010年11月15日 イルカに乗った少年緑川光 ナツブラの曲の歌詞を考える民安ともえ なんだか鈴田2:50鈴田美夜子
第125回 2010年11月22日 実は30分後に彼氏と待ち合わせをしている民安ともえ 親父ギャグを言って自分でうける鈴田美夜子
第126回 2010年11月29日 雪男緑川光 今日はずっと目隠しする民安ともえ スナック「都」のママ鈴田美夜子
第127回 2010年12月6日 ハートキャッチヒカル 緑川さんの似顔絵を書く民安ともえ インコになってしまった鈴田美夜子
第128回 2010年12月13日 新たな萌えを探求する民安ともえ なまはげ鈴田美夜子
第129回 2010年12月20日 モンスターと戦闘中緑川光 落語家民安ともえ 魔法幼女わふわふミヤコ 「そんなことより筋肉さんがこ〜むらがえったやろうぜ」が口癖で「もうちょっと早く呼べよ」と拗ねる台本をビームで焼き払われた神奈延年
第130回 2010年12月27日 (称号なし) (称号なし) (称号なし)
2011年
放送回 配信開始日 緑川光 民安ともえ 鈴田美夜子 ゲスト
第131回 2011年1月10日 モンハンがやりたくてしょうがない緑川光 なめ猫民安ともえ ミーヤコキャット鈴田美夜子
第132回 2011年1月17日 秘密結社によって改造人間にされてしまった緑川光 誰かを呼ぶときに「私の」と付ける民安ともえ グルメリポーター夜子麻呂鈴田美夜子
第133回 2011年1月24日 どこかの部族の人緑川光 民安隊を率いて収録に臨む民安ともえ 今日はガヤ担当鈴田美夜子
第134回 2011年1月31日 2代目いなかっぺ大将緑川光 ロリキャラの座を奪い取る民安ともえ 警視庁特命係杉下美夜子
第135回 2011年2月7日 メールを読むときと読まないときでテンション差が激しい緑川光 コーナーの最後に美少女ゲームのあるあるでしめる民安ともえ メールの本文が読まれる前に『おもしろくなーれ萌え萌えきゅん♪』と言う鈴田美夜子
第136回 2011年2月14日 ハンターランク(21)緑川光 今朝目が覚めたら男になっていた民安ともえ 休日中に仕事に来た鈴田美夜子
第137回 2011年2月21日 超ネガティブ緑川光 風紀委員気味の民安ともえ 病人鈴田美夜子
第138回 2011年2月28日 リアクションが昭和緑川光 緑川さんのボディ−ガード民安ともえ 中華の達人中華料理店『鈴田』の料理長鈴田美夜子
第139回 2011年3月7日 メインヒロイン緑川光 月間鈴田美夜子の編集長民安ともえ プロゴルファー気取りな鈴田美夜子
第140回 2011年3月14日 こすったら出てくるランプの精緑川光 小さい神様民安ともえ 慈愛の女神スブータ鈴田美夜子
第141回 2011年4月4日 メールに深い感動を受ける緑川光 民安ともえ体調不良の為代打でやってきた民安ともえの母『とも子』民安ともえ ラ行を巻き舌でしゃべる鈴田美夜子
第142回 2011年4月11日 発言する時には必ず「ハイッ」と手を上げる緑川光 低い声しか出せない民安ともえ 困るとすぐに「お兄ちゃん」とロリ声で頼る鈴田美夜子 実は腹黒い織田優成
第143回 2011年4月18日 今日新しい引き出しを開ける緑川光 魔法少女30年目をむかえた民安ともえ 今日はエンディングまで死ねない鈴田美夜子
第144回 2011年4月25日 ケータイで写メを撮る事に夢中な緑川光 三人家族の子供民安ともえ 常に低音で喋る鈴田美夜子
第145回 2011年5月2日 徹夜3日目緑川光 異常に考え方がポジティブな民安ともえ ペンネームにケチをつける酔っ払いのおじさん鈴田美夜子
第146回 2011年5月9日 語尾に必ずだっちゃを使う緑川光 甘えた声でメールを読む民安ともえ 「私は」を「やこちゃんは」と言ってしゃべる鈴田美夜子
第147回 2011年5月16日 FMラジオ風緑川光 緑川さんの生き別れた妹民安ともえ 自分の理想の男性を演じる鈴田美夜子
第148回 2011年5月23日 のんき緑川光 寝起きの民安ともえ リラックスマン鈴田美夜子
第149回 2011年5月30日 クラスのウザイ女子緑川光 他の2人の発言の中で気に入ったフレーズをしつこいくらい繰り返す鈴田美夜子 今日はナツブラを見学に来た法廷画家樋上いたる
Rewriteの宣伝に来た都乃河勇人
第150回 2011年6月6日 (称号なし) (称号なし) (称号なし)
第151回 2011年6月13日 受け声から攻め声に段々変わっていく緑川光 正座で収録中の民安ともえ 「犬」鈴田美夜子
第152回 2011年6月20日 最近ゲーム不足の緑川光 100%ツンの民安ともえ ミュージカルの役者の鈴田美夜子
第153回 2011年6月27日 ハロっぽく喋る緑川光 時々右腕に封じた悪魔が暴れだす中ニ病民安ともえ 感情の無いロボット鈴田美夜子
第154回 2011年7月4日 第三者の立ち位置でラジオに臨む緑川光 実は「民安」と「もえ」の2人組民安ともえ 幕末の(21)鈴田美夜子
第155回 2011年7月11日 平気で嘘をつく緑川光一郎 語尾におっぱい的な意味でとつける民安ともえ ボインボインしている鈴田美夜子
第156回 2011年7月18日 緑川光もどき緑川光 メールをプレゼンのように読む民安ともえ 人がしゃべった後に「異義あり!」と言う鈴田美夜子
第157回 2011年7月25日 最初に「ん〜」と言うダンティーな緑川光 女子高で王子様と呼ばれる民安ともえ 語尾が「だじょ」の鈴田美夜子 隙あらば誰彼構わず罵る田中涼子
第158回 2011年8月1日 常に貧乏ゆすりをしている緑川光 星守る民、民安ともえ リスナーに媚びを売る鈴田美夜子
第159回 2011年8月8日 クレヨンひかるちゃん緑川光 タミネーター2民安ともえ すっぱい顔で喋る鈴田美夜子
第160回 2011年8月15日 笑い声の練習をする緑川光 株式会社ナツブラの就職面接に来た民安ともえ ヘッドフォンをつけることを拒否する鈴田美夜子
第161回 2011年8月22日 やたらとかぶせぎみに喋る緑川光 緑川さんがメールを読もうとしたら「緑川さんらめぇ」と言う民安ともえ 誰かがメールを読み終わったら拍手をして労う鈴田美夜子
第162回 2011年8月29日 台本で折り紙をする緑川光 頭に「夜の…」と付ける民安ともえ ブタゴリポッター鈴田美夜子
第163回 2011年9月5日 他の人がメールを読むときいちいちメールの内容に口出しして中断させる緑川光 ここぞというところでエコー(セルフ)をかける民安ともえ メールが読まれる前に「耳の穴かっぽじってよーく聞け、貴様ら」と言う鈴田美夜子
第164回 2011年9月12日 ずっと受け声でパーソナリティをする緑川光 他の人の称号を知らない民安ともえ ソコで正座する鈴田美夜子
第165回 2011年9月19日 みんなのアシスタント緑川光 語尾に「ですの〜」と付ける民安ともえ 業界用語を多用するたーすず こーみや
第166回 2011年9月26日 渋いおじさん深緑川光と若くて元気黄緑川光そしていつもネガティブな青緑川光 自分に無かった新しいキャラを模索して完成させる民安ともえ 緑川さんに「ログアウト」と言われたら「ログイン」と言ってもらうまで会話に参加できない鈴田美夜子
第167回 2011年10月3日 森本レオ風にしゃべる緑川光 各コーナー開始毎に生まれる民安ともえ 語尾に「んこ」をつける鈴田美夜子
第168回 2011年10月10日 今日はさかなクン風にしゃべる緑川光 メールを読み終わった後「それより早くリトバスアニメ化してよ」と言う民安ともえ 今日は、「スズ」「タミ」「ヤコ」の3人組の鈴田美夜子
第169回 2011年10月17日 相槌を「もきゅっ」と言う緑川光 各コーナーが終わる時にアンコールをする民安ともえ 鈴田さんが喋り出すと途端に悲しいBGMが流れ出す鈴田美夜子
第170回 2011年10月24日 話し終わるたびに「だっちゃ」と付ける緑川光 事ある毎に「いつまでも一緒だよ」と言う民安ともえ メールをくれたリスナーに勝手に賞を送る鈴田美夜子

特別放送

  • 第19回 『民安ともえのおっぱいGO!GO!』第1回
  • 第33回 - 佐々美の「ささ」とかけ、突発的に佐々美役の民安ともえをゲストとして放送された。この回は棗鈴役の民安ともえと笹瀬川佐々美役の民安ともえのみで、初の緑川が参加しない放送となった。その緑川は「ブースで暖かく見守っていた」と34回オープニングで語っていた。
  • 第38回 - 緑川が不在(理由は就職活動中と表記)のため、急遽代理で田中涼子がゲストとして参加した。告知なしのゲストであったため、田中涼子の称号は緑川のものを利用している。また、2度目のゲストとして呼ばれたのは、CD取り下ろしの風音を除けば初である。
  • 第54回 『ナツメブラザーズ!(29)』 - ゲストに神奈延年が出演し、担当キャラの特徴から「筋肉」をテーマに行われた。タイトルがリスナーの提案により変更され、神奈本人の筋肉話や各コーナー名も筋肉絡みの名前に変更された。
  • 第55回 『民安ともえのおっぱいGO!GO!』第2回
  • 第81回 『民安ともえのおっぱいGO!GO!』第3回
  • 第100回 『称号ランキング』 - 100回を記念して、コーナーを中止し第0回〜第95回に至るまでの称号の人気ランキングを発表した。一部公開録音の様子が放送されている。
  • 第106回 - クドわふたー発売を記念して、鈴田とゲストの綾瀬菜々の2人で放送を行った。
  • 第107回 - 民安が欠席して緑川と鈴田の2人で放送を行った。
  • 第108回 『民安ともえのおっぱいGO!GO!』第4回 - 鈴田が欠席して緑川と民安の2人で放送を行った。
  • 第125回 - 緑川が欠席して民安と鈴田の2人で放送を行った。
  • 第128回 - 緑川が欠席して民安と鈴田の2人で放送を行った。
  • 第149回 『「ナツブラ150回&Rewrite発売」直前記念スペシャル』 - 民安が欠席して緑川、鈴田とゲストの樋上いたる都乃河勇人の4人で放送を行った。
  • 第150回 - 150回を記念して、コーナーを中止しエンディング提供前の小芝居ランキングを発表した。
  • 第155回 『民安ともえのおっぱいGO!GO!』第5回

エピソード

番組に関して

  • この番組は放送回数の数字に合わせて、ゲストを呼んだり、番組タイトルや構成を変更して放送することが多い。時にはタイトルロゴも変更され、緑川はこの努力に今後もロゴに不定期でネタを仕込もうと提案している。また、タイトルロゴの他、鈴田の称号に応じて彼女の紹介や名前が変更されていることも多い。
  • 収録は基本的に2本取り(CD取り下ろしで3本の場合もある)となっており、番組内でもネタとして利用している。
  • 民安は自身のブログにて「プロモーションのためのラジオ番組が発売後も長く続くのは異例らしい」と語っている。
  • 当初から番組には毎週1000通近いメールが届いていたが、ゲスト回や(21)ではさらに上回る毎週3000通が届いているという。
  • 放送できない内容が流れてしまったときなどの対策に、「ピー音」にあたる音声をゲストから一言ずつもらっている。しかし、緑川が放送禁止用語を口にした場合はそれを使わずにそのまま放送されることが多い。鈴田をはじめとした他のメンバーが発した場合は殆どのケースでやなせなつみの「ピー」声を使用している。
  • 第23回では民安が第19回にておこなった「皆さんの股間に関する思い出を募集します」という発言への反響から、一夜かぎりの新コーナーとして「今、ここに股間の思い出がうまれた」が実施された。
  • 第(21)回で緑川が「リスナーの化身」として連れてきて以来、まりもっこりが番組中でもたびたび登場している。ラジオCD Vol.3のパッケージは、その第(21)回をイメージしてクドリャフカとまりもっこりが描かれている。
  • 当初より民安のおっぱいトーク、緑川のロリネタの派閥があったが、ゲスト参加時に鈴田はもっこり派を旗揚げし、パーソナリティ昇格後の番組にも多いに盛り込まれている。
  • 「プレゼント応募」のメールフォームに、募集してもいないプレゼントを要求するリスナーも多いのが特徴。第27回ではレギュラーコーナーを一部中止し、その反省と晒し上げとして「プレゼント応募のコーナー」が実施された。しかし結果的に、緑川によって突発的なプレゼントも実行されている。また、「民安ともえをください」という求婚メールも多数寄せられている。逆に「プレゼントがパーソナリティに対し贈られる」こともあり、パーソナリティは「投稿メールを頂ければプレゼントを贈ってくれなくても十分です」と再三言っているが、番組の人気ゆえかリスナーからの「」「被り物(パンツ)」「ホワイトロリータ」といった一風変わったプレゼントが後を絶たない。
  • 第39回では、番組にたびたび登場しているランディ・バースの関連で川に投げ込まれていたカーネル・サンダース人形が発見されたというニュースを受けた投稿が多数寄せられ、コーナーが「カーネルトークサンダースランキング」に変更された。

パーソナリティ・ゲストに関して

  • 称号の影響から、緑川がブースを離れるのは番組の名物となっている。また、何かと理由をつけてはブースを抜けており、称号に関係なくても抜け出したこともある。置いてけぼりになってしまう民安と鈴田は緑川のみ参加の放送を望んでいるが、緑川いわく「楽勝だけど、2人に楽をさせるのが癪」とのこと。そんな緑川を外に出すまいと鈴田は常に警戒している。
  • 第16回のオープニングで、ゲストで呼ばれた柚木かなめは自己紹介のとき自分の名前を間違えかけてしまっている。
  • ゲーム本編の「『(21)』が『ロリ』に見える」というネタから、第(21)回のゲストをクドリャフカ役の鈴田美夜子にすることは番組開始当初から計算していたとしている。
  • 第56回「(21)になってからちょうど(21)回」では、称号から棗恭介役の緑川光がゲストという体で出演した。更に、リスナーから送られた酒により、鈴田が酔っ払った状態で放送した。第71・72回でも差し入れの酒によって今度は全員が酔っ払うという始末になり、特に鈴田は前放送以上の泥酔っぷりを見せた。
  • 第62回では直枝理樹役の民安ともえとして放送し、リトルバスターズのメンバー全員がラジオ出演を果たす。また第65回では柚木かなめが約1年ぶりにゲストで出演し、ゲストが2周目に突入した。
  • 第77回では、神北小毬・来ヶ谷唯湖・笹瀬川佐々美ルートのシナリオを担当した都乃河勇人が開発サイドからの初ゲストとして出演し、「(21)」が彼が考案したものであることが明かされた。
  • ゲストに柚木かなめが来ると、自由人な緑川がその勢いに押されて一転して劣勢になるため、いつも緑川に歯が立たない民安と鈴田は柚木を唯一の緑川キラーとして嬉々と支持している。さらに柚木に送られる、緑川を追い込むような称号と柚木の悪ノリが拍車をかけてかなりの苦手意識を持たせている様子。そのため柚木がゲストに来ると知ると緑川のみ毎回渋い反応を見せている。
  • 顔出しが出来ない鈴田がこの番組で着ぐるみを着て以来、公開録音以外のイベントにも着ぐるみで登場しているため「鈴田美夜子=着ぐるみ声優」が定着したと本人は語っている。その時々で衣装が変わり、レパートリーは「クマリャフカ」をはじめパンダ、ライオン、羊、フレンチブルドッグなど。特にクマリャフカはTシャツ化されたり、リスナーからフィギュアが製作されてきたりといった人気ぶりを見せている。
  • 話の流れで緑川が鈴田に「ブタゴリラ」や「V3」などのあだ名をつけたことがきっかけで、鈴田だけリスナーからまともに名前を呼ばれないことが恒例になっている。一時期は番組HPや台本まで名前が変わっていたこともあった。ほかには「ぶーちゃん」や「カメバズーカ」、「酢豚美夜子」など。リスナーが勝手に命名してくることもある。
  • 番組公式サイトで緑川が「エロティックボイス」、民安が「エロティックブレイン」と紹介されているため、鈴田は「エロリ」と称されたことがある。
  • ゲストの風音はCD特別版にてパーソナリティ(主に緑川)の要望によりチャイナドレスやナースのコスプレをさせられており、以降そのことは番組内でも度々ネタにされている。後に風音がパーソナリティを務めるほめられてのびるらじおPPでも話題にされていた。

公開録音に関して

  • 第1回(放送第10回)では、トークランキングでの話題から、パーソナリティの二人がミッション・スタート!にて製作していたミニ四駆を実際に走らせた。ラジオCD vol.2のジャケットに描かれているのはこのミニ四駆と会場である。
  • 第2回(放送第53回)では、鈴田がクドリャフカの帽子とマントを装着したクマの着ぐるみを着て登場、場内を終始爆笑の渦に巻き込んだ。ただし緑川からは、アップで迫られた時怖がられ、民安からは「意外に爪が鋭い」などのツッコミを入れられた[3]。なお公録後半では、水色と白のパンダの着ぐるみにも衣装替えしており、この時もクドリャフカの帽子とマントを装着している(鈴田曰く「能美クドパンダだよ?」)。能美クマリャフカと名乗り、あくまで衣装は裸マントだったと説明している。なお、この回の配信は画像を使用しての配信が実施された。
  • 第3回(放送第101回)では鈴田がクドわふたーOP「one's future」に合わせて「ブルリャフカ」として登場。101回(101匹わんちゃん)にちなんでダルメシアンの格好で出演しようと思っていたが、衣装がなかったため柄的に近いフレンチブルドッグ(パイド)のきぐるみを着用したとしている。緑川や民安からは「牛?」と間違われていた。

ゲスト

回数の後の日付は音泉の配信開始日

  • やなせなつみ(神北小毬 役):第5, 6, 82, 83, 113回(2008年7月21日, 7月28日, 2010年1月25日, 2月1日, 8月30日)、ラジオCD (21)Vol.5, (21)Vol.11
  • 柚木かなめ(西園美魚 役):第15, 16, 65, 66, 109回(2008年9月29日, 10月6日, 2009年9月21日, 9月28日, 2010年8月2日)、ラジオCD (21)Vol.7, (21)Vol.14
  • すずきけいこ(三枝葉留佳/二木佳奈多 役):第17, 18回(2008年10月13日, 10月20日)、ラジオCD (21)Vol.6, (21)Vol.12
  • 鈴田美夜子(能美クドリャフカ 役):第(21), 22, 121回(2008年11月10日, 11月17日, 2010年10月25日)
  • 田中涼子(来々谷唯湖 役):第29, 30, 38, 157回(2009年1月12日, 1月19日, 3月16日, 2011年7月25日)、ラジオCD (21)Vol.4, (21)Vol.13
  • 民安ともえ(笹瀬川佐々美 役):第33回(2009年2月9日)
  • 織田優成(宮沢謙吾 役):第43, 44, 142回(2009年4月20日, 4月27日, 2011年4月11日)、ラジオCD (21)Vol.1, (21)Vol.10
  • 神奈延年(井ノ原真人 役):第54, 129回(2009年7月6日, 2010年12月20日)、ラジオCD (21)Vol.2, (21)Vol.9, (21)Vol.15
  • 緑川光(棗恭介 役):第56回(2009年7月20日)
  • 民安ともえ(直枝理樹 役):第62回(2009年8月31日)
  • 都乃河勇人(シナリオライター):第77, 78回, 149回(2009年12月14日, 12月21日, 2011年5月30日)
  • 綾瀬菜々(有月椎菜 役):第96, 97, 106回(2010年5月3日, 5月10日, 7月12日)
  • 奥川久美子(氷室憂希 役):第98, 99回(2010年5月17日, 5月24日)、ラジオCD (21)Vol.8
  • 樋上いたる(原画家):第149回(2011年5月30日)
  • 風音(朱鷺戸沙耶 役):ラジオCD Vol.1, Vol.2, Vol.4, (21)Vol.3[4]
  • Rita(テーマソングボーカル、あーちゃん先輩 役):ラジオCD Vol.3

イベント

ブシロードカードフェスinアキバ・スクエア
2008年(平成20年)8月10日、東京秋葉原のアキバ・スクエアで行われた同イベント内で、ナツメブラザーズ!の公開録音が行われた。
この模様は、第10回にて配信。
プロトタイプファン感謝デー2009
2009年(平成21年)6月20日、東京秋葉原の秋葉原UDXで行われた同イベント内で、ナツメブラザーズ!(21)の公開録音が行われた。
この模様は、第53回にて配信。
プロトタイプファン感謝デー2010
2010年(平成22年)5月30日、東京秋葉原の秋葉原UDXで行われた同イベント内で、ナツメブラザーズ!(21)の公開録音が行われた。
この模様は、第101回にて配信。

関連商品

ラジオCD 「ナツメブラザーズ!エクスタシー」
ゲーム本編であるリトルバスターズ!エクスタシー初回限定版特典。単独では発売されていない。
ラジオCD 「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!」 Vol.1
2008年(平成20年)9月24日発売(コミックマーケット74にて先行発売)
第0回から第8回までのmp3音源、および新規録りおろしの「スーパーナツメブラザーズ!」(ゲスト:風音)を収録。
コミックマーケットで販売されたものと一般発売されたものではジャケットイラストが異なる。
ラジオCD 「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!」 Vol.2
2008年(平成20年)11月26日発売
第9回から第17回までのmp3音源、および新規録りおろしの「スーパーナツメブラザーズ!2」(ゲスト:風音)を収録。
ラジオCD 「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!」 Vol.3
2009年(平成21年)1月30日発売(コミックマーケット75にて先行発売)
第18回から第26回までのmp3音源、および新規録りおろしの「スーパーナツメブラザーズ!3」(ゲスト:Rita)を収録。
コミックマーケット75のセットではここまでの3巻を収納できるBOXが付属するが、民安ともえの「第26回で重大発表」という発言と合わせて、突然の最終回ではないかという疑惑を産むこととなった。
ラジオCD 「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!」 Vol.4
2009年(平成21年)3月26日発売
第27回から第35回までのmp3音源、および新規録りおろしの「スーパーナツメランド」(ゲスト:風音)を収録。
ラジオCD 「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)」 Vol.1
2009年(平成21年)6月26日発売
第36回から第44回までのmp3音源、および新規録りおろしの「スーパーナツメワールド」(ゲスト:織田優成)を収録。
ラジオCD 「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)」 Vol.2
2009年(平成21年)9月25日発売(コミックマーケット76にて先行発売)
第45回から第53回までのmp3音源、および新規録りおろしの「スーパーナツメUSA」(ゲスト:神奈延年)を収録。
ラジオCD 「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)」 Vol.3
2009年(平成21年)11月27日発売
第54回から第62回までのmp3音源、および新規録りおろしの「スーパーナツメRPG」(ゲスト:風音)を収録。
ラジオCD 「ラジオ ナツメブラザーズ!(21) 録り下ろしスペシャルCD!」
ゲーム本編であるリトルバスターズ!Converted Edition(PS2版)の初回生産分特典。PC版と同様に、こちらも単独では発売されていない。
ラジオCD 「ナツメブラジャーズ!(21)」
2010年(平成22年)1月21日発売
音泉の通販限定・受注生産商品。ラジオ本編の「民安ともえのおっぱいGO!GO!」からのスピンアウト企画で、正確には新規録りおろし「ナツメブラジャーズ!(21)」と、オリジナルトートバッグ、棗鈴のブラジャーのセットとして販売。
ラジオCD 「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)」 Vol.4
2010年(平成22年)1月29日発売(コミックマーケット77にて先行発売)
第63回から第71回までのmp3音源、および新規録りおろしの「スーパーナツメ64」(ゲスト:田中涼子)を収録。
ラジオCD 「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)」 Vol.5
2010年(平成22年)4月23日発売
第72回から第80回までのmp3音源、および新規録りおろしの「スーパーナツメサンシャイン」(ゲスト:やなせなつみ)を収録。
ラジオCD 「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)」 Vol.6
2010年(平成22年)7月23日発売
第81回から第89回までのmp3音源、および新規録りおろしの「Newスーパーナツメブラザーズ」(ゲスト:すずきけいこ)を収録。
ラジオCD 「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)」 Vol.7
2010年(平成22年)9月22日発売(コミックマーケット78にて先行発売)
第90回から第98回までのmp3音源、および新規録りおろしの「スーパーペーパーナツメ」(ゲスト:柚木かなめ)を収録。
ラジオCD 「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)」 Vol.8
2010年(平成22年)11月26日発売
第99回から第107回までのmp3音源、および新規録りおろしの「スーパーナツメギャラクシー」(ゲスト:奥川久美子)を収録。
ラジオCD 「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)」 Vol.9
2011年(平成23年)1月28日発売(コミックマーケット79にてジャケット違いの限定版を先行発売)
第108回から第116回までのmp3音源、および新規録りおろしの「NEWスーパーナツメブラザーズうぃー」(ゲスト:神奈延年)を収録。
ラジオCD 「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)」ミッションコンプリートセット Vol.6 録りおろしラジオ
2011年(平成23年)2月末発売
「ラジオCD ナツメブラザーズ(21)特番録りおろしCD」と豪華グッズのセット
ラジオCD 「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)」 Vol.10
2011年(平成23年)5月27日発売
第117回から第125回までのmp3音源、および新規録りおろしの「スーパーナツメギャラクシー2」(ゲスト:織田優成)を収録。
ラジオCD 「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)」 Vol.11
2011年(平成23年)6月24日発売
第126回から第134回までのmp3音源、および新規録りおろしの「ドクターナツメ」(ゲスト:やなせなつみ)を収録。
ラジオCD 「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)」 Vol.12
2011年(平成23年)7月29日発売
第135回から第143回までのmp3音源、および新規録りおろしの「ナツメオープンゴルフ」(ゲスト:すずきけいこ)を収録。
ラジオCD 「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)」 Vol.13
2011年(平成23年)9月30日発売(コミックマーケット80にて先行発売)
第144回から第152回までのmp3音源、および新規録りおろしの「ナツメペイント」(ゲスト:田中涼子)を収録。
ラジオCD 「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)」 Vol.14
2012年(平成24年)1月27日発売(コミックマーケット81にて先行発売)
第153回から第161回までのmp3音源、および新規録りおろしの「スーパーナツメカート」(ゲスト:柚木かなめ)を収録。
ラジオCD 「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)」 Vol.15
2012年(平成24年)2月24日発売(コミックマーケット81にて先行発売)
第162回から第170回までのmp3音源、および新規録りおろしの「スーパーナツメコレクション」(ゲスト:神奈延年)を収録。

注釈

  1. ^ ラジオCD「ラジオ リトルバスターズ! ナツメブラザーズ!(21)」では、第1回からカウントし直されている。このため、同CDの第1回=本放送の第36回となる。
  2. ^ 第67回配信分では、民安の称号が「今週の称号は次週明らかになる」となっていたが、第68回冒頭で前回の称号が判明(ちなみに称号は「足を色っぽく組み変える民安ともえ」)、緑川や鈴田からは大いにツッこまれた。
  3. ^ この他、同公録では、緑川から「みんな刺激しないでね、これ肉食だから(「漫画のタイトルシリーズ」コーナーにて)」「ちなみにシャケを取りに行くのは遠征ですか?(笑)(「トークランキング」コーナーにて)」などのツッコミも入れられた。
  4. ^ この収録後に行われた、第71回の冒頭(称号決めのコーナー)にも参加しているが、本編には参加していない。

関連項目

外部リンク

アルバム
オリジナル
  • 飾らない心のまま
  • それは決して楽な道程ではないだろう
  • Cool
カヴァー
  • ミレニアム・シリーズ タイムカプセルVol.1
イメージ
  • ENDLESS DREAM
  • Voice Colors Series 08.〜自信〜
キャラクターソング
ラジオ番組
メディア
テレビ
特撮
救急戦隊
ゴーゴーファイブ
爆竜戦隊
アバレンジャー
担当キャラ
関連項目
Key
作品
ゲーム
キネティックノベル

planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜 - Harmonia - LOOPERS - LUNARiA -Virtualized Moonchild- - 終のステラ - プリマドール - 虹彩都市

スマートフォン向け

Rewrite IgnisMemoria - ヘブンバーンズレッド

移籍前(Tactics作品)
アニメ
スタッフ
(人物名)
は外注者
在籍者
シナリオ
音楽

折戸伸治 - 麻枝准 - (PMMK) - (Manack) - (井内舞子) - (細井聡司) - (水月陵)

原画
グラフィック

しのり〜 - Na-Ga - 餅介 - 田山みにも - yucchi - yonie

退籍者

樋上いたる - 久弥直樹 - 涼元悠一 - 都乃河勇人 - みらくる☆みきぽん - 戸越まごめ - イシカワタカシ - Dinn - 丘野塔也 - 鳥の - 清水準一

音楽
レーベル
Kanon
AIR
CLANNAD
planetarian

planetarian Original SoundTrack - 星の舟/Gentle Jena - Twinkle Starlight/Worlds Pain - アニメ[planetarian]オリジナルサウンドトラック

リトルバスターズ!
Angel Beats!
Rewrite

Philosophyz - Rewrite - Rewrite Original SoundTrack - Branch - Philosophyz/ささやかなはじまり - End of the World/へたくそな唄 - Word of Dawn/おきらく☆きゅうさい - Last Desire/Ignis Memory - Instincts/Cradles Tale

Charlotte

Bravely You/灼け落ちない翼 - 楽園まで/発熱デイズ - TRIGGER - Smells Like Tea,Espresso - ECHO - Charlotte ORIGINAL SOUNDTRACK

Harmonia

届けたいメロディ/永遠の星へ - Harmonia Original SoundTrack

Summer Pockets

アルカテイル

オリジナル

Humanity...(英語版) - Love Song - Key+Lia Best 2001-2010 - 終わりの惑星のLove Song - circle of fifth - Long Long Love Song - Hikikomori Songs

主な歌手
ラジオ

Keyらじ - Kanon -The snow talks memories- 雪降る街の物語 - 水瀬さんち神尾さんち古河さんち・坂上さんち)- 渚と早苗のおまえにレインボーハイパーレインボー)- ナツメブラザーズ!((21)),リトルバスターズ!R - 麻枝准の殺伐RADIO - Angel Beats! SSS(死んだ 世界 戦線)RADIO - ラジオRewrite 月刊テラ・風祭学院支局 - Charlotteラジオ ~友利奈緒の生徒会活動日誌~ - サマポケききこみラジオ - Summer Pockets Radio〜鳴瀬家の食卓〜

関連項目
カテゴリカテゴリ