ナイキ・ハイダック

ナイキ・ハイダックNike Hydac)はアメリカ合衆国観測ロケット。2段式固体ロケットで、ナイキ・エイジャックスシステムを元としている。

ホワイトサンズ・ミサイル実験場ポーカーフラットロケット発射場(英語版)クェゼリンミサイル射場リオ・グランデ空港(英語版)(Cassino Site、ブラジル)、North Truro Air Force Station(英語版)といった世界各地で、87回打ち上げられた[1]

開発はマサチューセッツ州ケンブリッジのAFCRL(Air Force Cambridge Research Laboratory)[2]

ナイキプラットフォーム

  • 2段ロケット
    • 1段目: ナイキ
    • 2段目: ハイダック
  • 全重量: 900 kg
  • 全長: 9.10 m
  • 直径: 0.42 m
  • 推力: 217.00 kN
  • 高度: 150 km
  • 初飛行: 1966-11-05
  • 最終飛行: 1983-06-16
  • 発射回数: 87
参考[1]

関連項目

  • Operation Have Horn

参考文献

  1. ^ a b astronautix.com: Nike Hydac
  2. ^ astronautix.com: Air Force Cambridge Research Lab
ナイキ(英語版)ロケット
ナイキミサイル
  • ナイキ・アジャックス
  • ナイキ・ハーキュリーズ
  • ナイキJ
  • ナイキ・ゼウス
  • ナイキX(英語版)
  • LIM-49 スパルタン
観測ロケット