デューズベリー

デューズベリーDEWSBURY
郵便番号WF12-13
市外局番01924
警察ウェスト・ヨークシャー
消防ウェスト・ヨークシャー
救急医療ヨークシャー
欧州議会ヨークシャー・アンド・ザ・ハンバー
英国議会
  • デューズベリー
場所一覧
イギリス
イングランド
ヨークシャー
北緯53度41分00秒 西経1度38分00秒 / 北緯53.6833度 西経1.6333度 / 53.6833; -1.6333座標: 北緯53度41分00秒 西経1度38分00秒 / 北緯53.6833度 西経1.6333度 / 53.6833; -1.6333

デューズベリー (英語: Dewsbury) は、イングランドウェスト・ヨークシャーカークリーズ大都市バラ(英語版)にあるミンスター[2]マーケットタウンである[3]コルダー川(英語版)とカルダー・アンド・ヘブル・ナビゲーション水路の支流にある。ウェイクフィールドの西、ハダースフィールドの東、リーズの南に位置する。

歴史的に(英語版)ヨークシャーのウェスト・ライディング(英語版)の一部であったデューズベリーは、19世紀に工場町(英語版)として大きな成長を遂げた後、衰退期を迎えた。デューズベリーは、ヘビー・ウーレン・ディストリクトの一部を形成し、その中で最大の町である。2011年の国勢調査(英語版)によると、デューズベリーの人口は62,945人だった。

歴史

地名学

1086年のドゥームズデイ・ブックは、名前をDeusberieDeusberiaDeusbereiaDeubireと綴り、文字通りDewi's fort(デューズの砦)と記録しているが、Dewiは古いウェールズ名(Davidに相当)であり、 "bury" は砦を意味する古英語の単語 "burh" に由来する[4]

この名前の由来については、あまり支持されていない他の説が存在する。例えば、古英語のdēaw(属格dēawes)の "dew" 「」とbeorgの"hill" 「丘」で "dew hill" 「露の丘」を意味する(デューズベリーは丘の上に建てられているため)。dēawは、町がコルダー川の水辺に近いことを指していると言われている[5]

歴史的には、ウェールズ語Duw、"God" 「神」から "God's fort" (神の砦)などの他の起源が提案された。「好古家は、デューズベリーという名前を、村の最初の耕作者であるデュイまたはデューに由来すると考えていた。デュイまたはデューは、住居を固定し、「ベリー」を強化した。別の推測では、元の名前はデューズバラ、または「神の町」であると考えられている」(1837年)[6]

初期の歴史

アングロ・サクソン時代、デューズベリーはかなり重要な中心地だった。デューズベリーの教会区には、ハダーズフィールドマーフィールド(英語版)、ブラッドフォードが含まれていた。古代の伝説によると、627年にヨークの司教(英語版)であるパウリヌスがこのコルダー川のほとりで説教を行ったことが記録されている。デューズベリーとソーンヒル(英語版)では、数多くのアングル人の墓が発見されている[7]

デューズベリー大聖堂

デューズベリー大聖堂は伝統的にパウリヌスが説教した場所、コルダー川の近くにある。身廊に見える石細工のいくつかはサクソン様式であり、教会の一部も13世紀にまでさかのぼる。この塔には、「ブラック・トム」 "Black Tom" があり、キリストの誕生以来、毎年クリスマス・イブに1回鳴らす、15世紀からの伝統である「悪魔の鐘の音」 "Devil's Knell" として知られている。この鐘は、トーマス・ド・スットヒル卿が怒り狂って召使いの少年を殺害したことに対する懺悔で贈られた。この伝統は1986年にロイヤルメールの切手で記念された[8]

1086年のドゥームズデイ・ブックでは、デューズベリーはモーリー・ワーペンタックに属したが、記録された人口はわずか9世帯で、当時は比較的小さな集落だった[9]。アグリッグとモーリーのワーペンタックは、13世紀に行政的にアグリッグ・アンド・モーリーのワーペンタックに統合された。19 世紀半ばに行政上の目的で分離されたとき、デューズベリー教区は両方のワーペンタックの境界をまたぐように拡がり、そのため主にアグリッグのワーペンタックの下部地区に属していた[10]

デューズベリー市場は、14世紀に地元の衣料品店のために設立された。1593年と1603年のペストの発生により市場は閉鎖され、1741年に再開された[11]

産業革命

デューズベリー・カウンティ裁判所

1770年に、カルダー・アンド・ヘブル・ナビゲーションの短い支流が完成し、デューズバリーを運河網に接続して、マンチェスターハルに向かえるようになった[12]産業革命の頃に、デューズベリーは、ウール製品を新しいウールと混ぜ合わせて重い毛布やユニフォームを作ることでリサイクルする再生毛織物(英語版)マンゴー産業(英語版)の中心地だった。町は運河、ヘビー・ウーレン・ディストリクトの中心に位置すること、そして炭鉱に近いことから経済的に恩恵を受けた。鉄道は1848年に到着し、ロンドン・アンド・ノース・ウェスタン鉄道(英語版)デューズベリー・ウェリントン・ロード駅(英語版)が開通したが、この駅は現在も営業している唯一の駅である。

統治

デューズベリーは1862年にミューニシパル・バラ(英語版)として合併された[13]

地理

市場

デューズベリーはリーズとブラッドフォードの間、北に8マイル (13 km) に位置し、ハダーズフィールドは南西に同様の距離、ウェイクフィールドは東に6 mi (10 km) の距離に位置する。

著名な人物

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “Yorkshire and the Humber (United Kingdom): Counties and Unitary Districts & Settlements - Population Statistics, Charts and Map”. www.citypopulation.de. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  2. ^ Overton, Iain (4 April 2019) (英語). The Price of Paradise. Quercus. ISBN 978-1-78747-088-0. https://www.google.co.uk/books/edition/The_Price_of_Paradise/wL1fDwAAQBAJ?hl=en&authuser=1&gbpv=1&dq=dewsbury+minster+town+status&pg=PT159&printsec=frontcover 2022年5月25日閲覧。 
  3. ^ 小項目事典, ブリタニカ国際大百科事典. “デューズベリーとは”. コトバンク. 2022年7月15日閲覧。
  4. ^ “Key to English Place-names”. kepn.nottingham.ac.uk. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  5. ^ “Calderdale: Halifax to Pontefract”. Yorkshire. 2006年1月5日閲覧。
  6. ^ “Dewsbury”. White's History. (1837年). http://www.genuki.org.uk/big/eng/YKS/WRY/Dewsbury/Dewsbury37.html 2006年1月5日閲覧。  "Antiquarians supposed the name, Dewsbury, to be derived from the original planter of the village, Dui or Dew, who … had fixed his abode and fortified his "Bury". Another conjecture holds, that the original name is Dewsborough, or God's Town" (1837).
  7. ^ Piwowarski, Pete. “Huddersfield One – Tolson Museum Booklets – Angles, Danes and Norse in the District of Huddersfield”. Huddersfield1.co.uk. 2013年6月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月22日閲覧。
  8. ^ “Eric Shackle's eBook – Bells”. 2016年9月10日閲覧。
  9. ^ Open Domesday: Dewsbury. Accessed February 2021.
  10. ^ DEWSBURY: Geographical and Historical information from the year 1837. GENUKI.org website, accessed February 2021.
  11. ^ “Dewsbury Kirklees Cousins”. 2022年5月3日閲覧。
  12. ^ “Calder & Hebble Navigation”. Canal & River Trust. 2018年4月9日閲覧。
  13. ^ “Dewsbury MB/CB through time – Census tables with data for the Local Government District”. 2016年9月10日閲覧。

関連項目

  • デューズベリーの建築物一覧
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ
地理
  • MusicBrainz地域