スポーツ関連用語一覧

スポーツ関連用語一覧(スポーツかんれんようごいちらん)は、スポーツで使われる、用語の分野別一覧表。

Category:スポーツ用語も参照のこと。

略語

  • DNF - 途中棄権(Did Not Finish)
  • DNS - 欠場(Did Not Start)
  • DSQ (DQ、DISQ) - 失格(Disqualified)
  • REL - 降格(Relegated)
  • WR - 世界記録(World Record)[1]
テニス
  • def. - 破る・勝つ(defeating)
  • DEF - 相手のルール違反やペナルティなどの失格による、勝利(Default)
  • d = Defaulted - 失格
  • RET - 相手の体力消耗などでの試合続行不可能による、勝利(Retired)
  • r = Retired - 棄権
  • W.O(w/o) - 相手選手の遅刻、出場辞退などによる、不戦勝(WalkOver)
  • Q = Qualifier - 予選勝者
  • WC = Wild Card - 主催者推薦
  • LL = Lucky Loser - 予選敗者繰り上がり
  • ALT = Alternate - 補欠
  • SE = Special Exempt - 予選免除
  • PR = Protected Ranking - プロテクトランキング

ポジション表記

太字は、その中にまた細かなポジション名を含むもの

複数の競技で使われる用語

オリンピック

詳細は「オリンピック関連用語一覧」を参照

球技

アイスホッケー

アメリカンフットボール

ゴルフ

詳細は「Category:ゴルフ用語」を参照

サッカー

詳細は「Category:サッカーの用語」および「サッカー用語一覧」を参照

卓球

テニス

バスケットボール

詳細は「Category:バスケットボール用語」を参照

バレーボール

詳細は「バレーボールの用語一覧」を参照

ハンドボール

野球

詳細は「Category:野球用語」を参照

ラグビー

格闘技

詳細は「Category:格闘技用語」を参照

相撲

詳細は「相撲用語一覧」および「大相撲隠語一覧」を参照

プロレス

詳細は「プロレス用語一覧」を参照

ボクシング

詳細は「Category:ボクシング用語」を参照

競馬

詳細は「Category:競馬用語」を参照

競輪

競艇

自転車競技

  • オールラウンダー (自転車競技)
  • スプリンター (自転車競技)
  • クライマー (自転車競技)
  • クロムモリブデン鋼(クロモリ)→フレーム素材 (自転車)

柔道

水泳

登山

詳細は「登山用語一覧」を参照

フィギュアスケート

モータースポーツ

詳細は「Category:モータースポーツ用語」を参照

陸上競技

備考

オリンピックの「金メダル」や、野球の「外野」「滑り込みセーフ」「登板」「降板」「続投」「トップバッター」「ピンチヒッター」[3]「直球勝負」「変化球」「ストライクゾーン」「守備範囲」、サッカーの「イエローカード」「レッドカード」、ボクシングの「軽いジャブ」などは、日常会話の中で比喩として用いられている。

出典

  1. ^ 日本陸上競技連盟 - 競技会で使用する略語・略号
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 「用例でわかるカタカナ新語辞典 改訂第2版」学習研究社
  3. ^ 読売新聞、2012年7月15日付、17面「日曜の朝に」
    0『スポーツに由来する日常の言葉』(籾山洋介、名古屋大学日本語・日本文化論集)

外部リンク

  • 大修館書店:スポーツ資料館:スポーツ用語解説