ジョージ・ミケシュ

ジョージ・ミケシュ(George Mikes 1912年2月15日-1987年8月30日)は、ハンガリー生まれの英国の作家。

略歴

ブダペスト大学医学部に入ると同時にジャーナリストとして活動を始める。1938年に二つの新聞のロンドン特派員となる。第二次世界大戦の勃発で英国にとどまることにするが、敵性外国人としてマン島に幽閉された。1946年に英国に帰化し、ジャーナリスト、ユーモア作家として活動した。国際ペンクラブロンドン支部会長。

日本でも翻訳が多いが、ミケシュのほかマイクス、ミケスなどと表記される。

日本語訳

  • 『自由への舞踏 バレリーナの恋』ジョージ・マイクス、斎藤数衛時事通信社 1956
  • 『おかめ八もく英米拝見』ニコラス・ベントレー画、岩崎民平研究社出版 1958
  • 『東欧革命の内幕』二見史郎みすず書房 1958
  • 『偽善の季節 豊かさにどう耐えるか』ジョージ・マイクス、加藤秀俊ダイヤモンド社 1972
  • 『円出づる国ニッポン』倉谷直臣南雲堂 1972
  • 『スパイになりたかったスパイ』倉谷直臣訳 講談社 1974、講談社文庫 1979
  • 『没落のすすめ 「英国病」讃歌』倉谷直臣 編訳 講談社現代新書 1978
  • 『これが英国ユーモアだ』中村保男TBSブリタニカ 1981
  • 『貧乏学入門 貧しさをどう楽しむか』ジョージ・マイクス、加藤秀俊訳 ダイヤモンド社 1985
  • 『金持学入門 豊かさにどう耐えるか』ジョージ・マイクス、加藤秀俊訳 ダイヤモンド社 1985
  • 『ふだん着のアーサー・ケストラー小野寺健晶文社 1986
  • 『不機嫌な人のための人生読本』ジョージ・マイクス、加藤秀俊監訳 ダイヤモンド社 1986
  • 『異邦人のための心得』ジョルジ・ミケス、島竜子 訳 近代文芸社 1994
  • 『ミケシュの智恵袋』水野幹雄 訳 近代文芸社 1995
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • チリ
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • ギリシャ
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • IdRef