サロメーヤ・ネリス

サロメーヤ・ネリス
誕生 (1904-11-17) 1904年11月17日
死没 (1945-07-07) 1945年7月7日(40歳没)
国籍  リトアニア
最終学歴 ヴィータウタス・マグヌス大学
ヴィリニュス大学
ジャンル
デビュー作 『あさはやくに』
テンプレートを表示

サロメーヤ・ネリスSalomėja Nėris 1904年11月17日 - 1945年7月7日)は、リトアニア詩人である。本名は、サロメーヤ・バチンスカイテ=ブチエネSalomėja Bačinskaitė-Bučienė)。

経歴

キルシャイ村に出生。ラズディヤイ、カウナスパネヴェジースで教職に就いたあと、1927年に処女詩集「あさはやくに」(„Anksti rytą“)を発表した。1928年にリトアニア大学(現ヴィータウタス・マグヌス大学)を卒業。リトアニア文学、ドイツ語ドイツ文学を専攻した。卒業後はギムナジウムのドイツ語の教師となった。

1945年、肝臓がんと診断されモスクワで療養中に死亡した。晩年の作品は、リトアニアへの愛情にあふれていた。死後、カウナスに埋葬された。

作品

  • „Anksti rytą“ (1927年)
  • „Pėdos smėly“(1931年)
  • „Per lūžtantį ledą“(1935年)
  • „Diemedžiu žydėsiu“(1938年)
  • „Eglė žalčių karalienė“(1940年)
  • „Dainuok, širdie, gyvenimą“(1943年)
  • „Lakštingala negali nečiulbėti“(1945年)

脚注

[脚注の使い方]
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
    • 2
  • BnF data
    • 2
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
    • 2
  • ポルトガル
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • RISM
  • IdRef