コンボ

曖昧さ回避 コソボ」とは異なります。

コンボ

組み合わせ

組み合わせた結果、セット、一体型など

  • 欧米では日本でセットと呼ばれる物をコンボと言う。単品で購入するより安いなど特典がある。ハンバーガー店をはじめとするファーストフード店における、いわゆるセットメニューのこと。日本では「○○セット」と呼ばれることが多いが、欧米では「○○コンボ」の呼称が多く用いられる。DJIは日本向け説明でセットのことをコンボとしている。
  • DVDコンボドライブ DVD-ROMドライブのもう一つの呼称。CDは読み、書き込み対応であり、DVDは読み込み専用のドライブの事を指す。
  • コンバインド・チャージング・システム(英語版)(コンボ方式) - 電気自動車充電コネクタの規格。通常充電と急速充電の端子が一つのコネクタに組み合わされているため、コンボと呼ばれる。欧米で主流。日本は同種の物は無く、通常充電用コネクタとは別に急速充電用のコネクタであるCHAdeMOが別々に装備されている。
  • コンボアンプ - 楽器用のアンプでスピーカーと増幅回路、音色を調整する装置が一体のキャビネットに収められた装置。

装置など

  • コンボオルガン - 小型の電子オルガン。上記のジャズ・コンボで使うことを想定されたオルガン。

地名

商品名

その他

関連項目

曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。