コンスタンティン・コキナキ

コンスタンティン・コンスタンティノヴィチ・コキナキ
Константин Константинович Коккинаки
左より弟バレンティン、兄ウラジミール、コンスタンティン
生誕 1910年3月11日
ロシア帝国の旗 ロシア帝国チェルノモール県ノヴォロシースク
死没 (1990-03-04) 1990年3月4日(79歳没)
ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦モスクワ
所属組織 ソ連空軍
軍歴 1929年 - 1951年
最終階級 大佐
除隊後 テストパイロット
民間輸送機パイロット
墓所 クズミンキー墓地(ロシア語版)
テンプレートを表示

コンスタンティン・コンスタンティノヴィチ・コキナキ(Konstantin Konstantinowitsch Kokkinaki 、Константин Константинович Коккинаки、1910年3月11日 - 1990年3月4日)はソビエト連邦の軍人、パイロットである。最終階級は空軍大佐。テストパイロットとして多くの機種に関わり、また撃墜数14(うち共同7)のエース・パイロットでもある。ソ連邦英雄レーニン賞(3回)。兄のウラジミール・コキナキ(ロシア語版)少将もテスト・パイロットとして有名である。

経歴

ノヴォロシースクポントス人の貧しい鉄道労働者の家に生まれた。7年制学校を卒業後は救助船の船員として働いていたが、1929年にコムソモールの指示で赤軍に志願[1]。1931年にソ連共産党に入党[2]1932年第7スターリングラード軍用飛行士学校(ロシア語版)を卒業後、北カフカーズ軍管区の戦闘機隊を経て1936年より海軍太平洋艦隊航空隊(ロシア語版)[3]。同年11月よりモスクワの第1航空機工廠にてテストパイロットを務め、R-5、R-7(ロシア語版)DI-6、I-15bis、I-153などを操縦。1939年から1940年までソ連空軍志願隊の戦闘機隊副隊長として日中戦争に参加、重慶防空の任につく。のち戦闘機隊隊長。志願隊本隊撤収後もしばらく軍事顧問として中国に留まる。166回の出撃で個人3、共同4機を撃墜した[4]

第二次世界大戦(大祖国戦争)当時、第1航空機工廠に戻りテストパイロットを務めていたが、大祖国戦争の激化に伴いテストパイロットを集め編成された第401特別任務戦闘機連隊(ロシア語版)副隊長としてベラルーシに展開しドイツ空軍と交戦。2か月後、同隊は第263戦闘機連隊(ロシア語版)に改編。7月4日、ステパン・スプルーン(ロシア語版)中佐の戦死に伴い連隊長になる。98回の出撃で撃墜数は個人4、共同3。その後は第30航空機工廠にてテストパイロットを1950年まで務める。

軍を予備役編入後、ソ連邦航空産業省(ロシア語版)テストパイロット学校(現A・V・フェドロフ名称テストパイロット学校(ロシア語版))を経て[5]1951年から1965年までミコヤン・グレヴィッチ設計局第155プラントのテストパイロットを勤め、 MiG-17、MiG-19、MiG-21などの試験飛行を行った。1960年9月30日、MiG-21を改造した E-66で100kmの周回飛行で2148.66 km / hの世界速度記録を樹立し、世界的に有名となった。同年、国際航空連盟からデラボー賞を受賞した。その後は設計局の輸送パイロットを1年間務めた後、主任技術者、1985年以降は先任技術者として晩年まで航空機に携わった[5]。南西区クズミンキー地区(ロシア語版)クズミンキー墓地(ロシア語版)に埋葬された。

姉タチアナの娘ニーナは、ボート競技が好きなスポーツマンで、他の兄弟と比べ爆発的ではなかったが、親切で優しい性格だったと回想する。1947年の夏、学生だったニーナを鞄一杯のジャガイモと小麦粉を乗せてウラジミール、パーヴェルとともにIl-18でモスクワからゲレンジークまで送り届けることがあったという[6]

親族

  • 父:コンスタンティン(1861-1941)
  • 母:ナターリア(1879-1959)
  • 長兄:ウラジミール・コキナキ(ロシア語版) - テストパイロット、空軍少将(1904-1985)
  • 姉:タチアナ(1902-1993)
  • 次兄:パーヴェル - 航空技師(1906-1991)
  • 長弟:アレクサンドル - 爆撃機搭乗員。1941年7月3日、SBがミンスク付近で墜落し死亡[7](1914-1941)
  • 次弟:バレンティン - 戦闘機パイロットとして活躍し戦後は1955年8月25日、M-4試験飛行にて操縦ミスで事故死、空軍大佐[8]

栄典

ソ連邦英雄(1964年8月21日、第11214号)
レーニン勲章3回(1944年4月29日、57年7月12日、64年8月21日)
赤旗勲章2回(1941年8月9日、44年8月19日)
赤星勲章(1939年5月27日、45年3月30日)
1等祖国戦争勲章3回(1945年7月2日、47年9月20日、85年3月11日)
人民友好勲章
ウラジーミル・レーニン生誕100周年記念記章(ロシア語版)
ソ連名誉試験操縦士(1963年3月)
中ソ友誼万歳奨章(ロシア語版)

脚注

  1. ^ Babakov 1987, p. 691.
  2. ^ Chudodeev 2017, p. 63.
  3. ^ “Коккинаки Константин Константинович » Испытатели”. TestPilot.ru. 2018年12月1日閲覧。
  4. ^ Chudodeev & Kokkinaki 1986, pp. Chapter 16.
  5. ^ a b “11 марта родился Герой Советского Союза, Заслуженный летчик-испытатель СССР Коккинаки Константин Константинович”. РСК «МиГ». 2018年12月1日閲覧。
  6. ^ “Они просто любили летать (К.К. Коккинаки). К 95-летию лётчика.”. ミスハコ村役場. 2018年12月1日閲覧。
  7. ^ “Небо Коккинаки”. Беларусь Сегодня. https://www.sb.by/articles/nebo-kokkinaki.html 2017年2月23日閲覧。 
  8. ^ “Крылатые братья Коккинаки. Часть 3. Неизвестные имена”. ВОЕННОЕ ОБОЗРЕНИЕ. 2018年12月1日閲覧。

参考文献

  • Babakov, Alexandr (1987) (Russian). Герои Слветского Союза (Абаев-Любичев) [Heroes of the Soviet Union (Abaev- Lubichev)]. I. Moscow: Voennoe Izdatelstvo 
  • Chudodeev, Yuriy (2017) (Russian). На Земле и в Небе Китая: Советские военные советники и летчики–добровольцы в Китае в период японо–китайской войны 1937–1945 гг. [In the Skies and on the Ground in China: Soviet military advisors and volunteer pilots in China during the period of the Sino–Japanese War 1937–1945]. Moscow: Russian Academy of Sciences. ISBN 978-5-89282-717-1 
  • Chudodeev, Yuriy; Kokkinaki, Konstantin (1986) (Russian). В небе Китая. 1937–1940 [In the Chinese sky. 1937–1940]. Moscow: Nauka 

外部リンク

  • "コンスタンティン・コキナキ". Герои страны ("Heroes of the Country") (ロシア語). ウィキデータを編集
  • Красные соколы. Коккинаки Константин Константинович.
  • Балаков И. Б., Симонов А. А. Испытатели МиГов.
軍職
先代
ステパン・スプルーン(ロシア語版)
第263戦闘機連隊(ロシア語版)連隊長
第2代:1941.7.8 - 8.16
次代
ミハイル・ソコロフ