コミュニティーファクトリー

Zホールディングス > ヤフー (企業) > コミュニティーファクトリー
株式会社コミュニティファクトリー
Community Factory Inc.
アークヒルズサウスタワー
アークヒルズサウスタワー
種類 株式会社
略称 CF
本社所在地 日本の旗 日本
106-0032
東京都港区六本木一丁目4番5号 アークヒルズサウスタワー[1]
北緯35度39分56.6秒 東経139度44分21.7秒 / 北緯35.665722度 東経139.739361度 / 35.665722; 139.739361座標: 北緯35度39分56.6秒 東経139度44分21.7秒 / 北緯35.665722度 東経139.739361度 / 35.665722; 139.739361
設立 2006年2月8日
業種 情報・通信業
事業内容 スマートフォンアプリケーションの企画・開発・運営
代表者 代表取締役社長 松本龍祐
資本金 220百万円(2014年3月期)
発行済株式総数 26,100株(2014年9月30日現在)
売上高 200百万円(2014年3月期)
営業利益 1百万円(2014年3月期)
純利益 193百万円(2014年3月期)
純資産 99百万円(2014年3月期)
総資産 168百万円(2014年3月期)
従業員数 24人
決算期 毎年3月31日
主要株主 (2014年9月30日現在)
テンプレートを表示

株式会社コミュニティファクトリー(英称:Community Factory Inc.)は、スマートフォンアプリケーション事業を主とする日本インターネット企業である。2015年1月5日にヤフーに吸収合併された[2]

概要

スマートフォンアプリケーション開発を事業の主とする。2008年よりmixiアプリの開発開始し、また2009年にはミクシィに対して第三者割当増資を実施し、ミクシィの関係会社となった。 2012年にヤフーに買収され子会社となった[3]

沿革

  • 1999年10月:会社設立
  • 2006年2月8日:会社創立
  • 2008年末:ソーシャルアプリの開発開始
  • 2009年4月23日:株式会社ミクシィに対して第三者割当増資(総額2,000万円)を実施。資本金を2,620万円に増資した。これはmixiファンドの第1号案件であった。[4]
  • 2009年12月7日:株式会社サイバーコミュニケーションズに対して第三者割当増資を実施。資本金を6,340万円に増資した。[5]
  • 2010年4月:mixiアプリ「みんなでケンテイ」リリース
  • 2010年8月:mixiアプリの総ユーザー数が700万人を突破
  • 2010年8月:mixiアプリ『みんなのリゾート』リリース
  • 2010年8月17日:mixiアプリモバイル 『ガールズ★スタイル』リリース
  • 2010年9月:mixiアプリの総ユーザー数が800万人を突破
  • 2010年10月:mixiアプリの総ユーザー数が900万人を突破
  • 2010年11月:mixiアプリ『みんなでケンテイ』、会員数500万人を突破
  • 2010年11月19日:ブラジル市場向けにソーシャルアプリ『Meu Planeta』リース[6]
  • 2011年10月:スマートフォンアプリケーション『DECOPIC』リリース
  • 2011年11月:『DECOPIC』の総ダウンロード数が100万を突破[7]
  • 2012年12月:『DECOPIC』の総ダウンロード数が200万を突破[8]
  • 2011年12月:Androidアプリ『piqUp』リリース
  • 2012年1月:『DECOPIC』の総ダウンロード数が300万を突破
  • 2012年5月:『DECOPIC』の総ダウンロード数が600万を突破[9]
  • 2012年6月:スマートフォンアプリケーション『幸せココロサプリ』リリース
  • 2012年9月:ヤフー株式会社が全株を取得[10][3]
  • 2012年11月:スマートフォンアプリケーション『ペタットカレンダー』リリース
  • 2012年12月:スマートフォンアプリケーション『Petapic』リリース
  • 2012年12月:Androidアプリケーション『かんたん家計簿まねぶた』リリース
  • 2013年1月:『DECOPIC』の総ダウンロード数1200万を突破、『Petapic』の総ダウンロード数が100万を突破[11]
  • 2015年1月5日ヤフーに吸収合併され解散[2]

提供アプリ一覧

  • ワタシのドレイちゃん
  • どきどきダイナマイトパニック
  • 伝説のトーテムポール
  • あしあと帳
  • チョメチョメボード
  • ScriptEditor
  • ワールドクロック
  • DECOPIC
  • Petapic
  • 幸せココロサプリ
  • piqUp
  • ペタットカレンダー
  • かんたん家計簿まねぶた
  • みんなでケンテイ

mixiアプリ「ワタシのドレイちゃん」騒動

2009年8月25日に公開されたmixiアプリ「ワタシのドレイちゃん」が、その過激な内容からユーザーから大きな批判を受け、即日削除された[12]。開発元であるコミュニティーファクトリーは、ミクシィの事実上の子会社であり、またこのアプリ公開はミクシィの審査を通過してのものであったので、ミクシィにも批判が寄せられた。

ゲーム内容

  • ユーザーがマイミクシィをドレイ(奴隷)として売り買いする人身売買ゲームである。
  • 売買で手に入れたドレイをユーザーは強制労働させて金を稼がせる。
  • ドレイであるマイミクシィには自由にニックネームをつけたり、自由なセリフをしゃべらせることが可能(社会的に不適切なものでもOK)。
  • トップページの説明趣旨には、「mixiに登録しているあなたのマイミクたちが、ドレイ市場で売られているよ。マイミクをドレイちゃんとして買い取って、屈辱的なニックネームをつけたり、変なセリフを言わせたり…」と書かれていた[13]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “ABOUT US,ACCESS|COMPANY|Community Factory 株式会社コミュニティファクトリー”. コミュニティーファクトリー. 2014年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月25日閲覧。
  2. ^ a b 『当社連結子会社である株式会社コミュニティファクトリーの吸収合併(簡易合併・略式合併)に関するお知らせ - ニュース - ヤフー株式会社』(プレスリリース)ヤフー、2014年11月20日。https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2014/11/20a/2024年5月25日閲覧 
  3. ^ a b 『株式会社コミュニティファクトリーの全株式取得について - ニュース - ヤフー株式会社』(プレスリリース)ヤフー、2012年9月11日。https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2012/09/11a/2024年5月25日閲覧 
  4. ^ コミュニティファクトリー、ミクシィから2千万円調達。、www.venturenow
  5. ^ cci、コミュニティファクトリーへ出資、mixiアプリで広告展開、markezine.jp
  6. ^ コミュニティファクトリー、グーグルの「Orkut」向けにソーシャルゲーム提供、CNET Japan
  7. ^ DECOPICが1月弱で100万ダウンロード達成【湯川】、Techwave
  8. ^ デコれるカメラアプリのDECOPICが200万ダウンロードを達成、Tech Crunch
  9. ^ 『DECOPIC』 ~DECO SHOPオープン及び、累計600万ダウンロード達成~ 〜Hello Kittyデコ販売開始のお知らせ〜、プレスリリース
  10. ^ ヤフーがDECOPICで知られるコミュニティファクトリーを10億円で買収、Techcrunch
  11. ^ 『DECOPIC』累計1200万ダウンロード突破! 、プレスリリース
  12. ^ mixiアプリ「ワタシのドレイちゃん」に批判集中 公開当日に削除、itmedia、2009年8月25日配信
  13. ^ 個人サイト

関連項目

サービス
終了したサービス
関連企業
その他
カテゴリ カテゴリ