クッキーモンスター

Cookie Monster
セサミストリートのキャラクター
2011年10月11日に厚木海軍飛行場内で行われた人形劇にて。画面左の青い着ぐるみがクッキーモンスター。
初登場 1966年 スナック菓子"ホイール クラウンとフルート"のCM(ホイール・スティーラー)
作者 ジム・ヘンソン
フランク・オズ(1969年–2002年)
デヴィッド・ラッドマン(2002年–present)
詳細情報
別名 シド、アリステア・クッキー[注釈 1]、アーノルド
性別
テンプレートを表示

クッキーモンスター (Cookie Monster) は、テレビ番組『セサミストリート』に登場するモンスター(マペットキャラクター)の一つである。

設定

2004年の「The First Time Me Eat Cookie」の歌詞で、赤ん坊の時の名前はシドだったと思う (me think me name was Sid)、と歌われている。2010年の公式ツイートでたしかシドニー (Sidney) だったと言っている[1]。11月2日生まれ、好物はチョコレートクッキー。全身青色で長い毛並み。目と口が大きい。いつもハイテンション。放映当初は今より体のサイズが大きかったが、現在はだいぶ小さくなった。皆からはクッキーと呼ばれている。

原型

クッキーモンスターの原型は、1966年ジム・ヘンソンゼネラルフーヅ社のCM向けにデザインしたモンスター3体のうち1体「ホイール・スティーラー」である。ホイール・スティーラーの口には尖った歯が生えており、スナック菓子「ホイール」を全部食べてしまう。IBMの会議用フィルムやエド・サリヴァン・ショーに登場して機械を食い荒らした後、1969年にはフリトレー社のスナック菓子「マンチョス」のCMに出演し、やはりそれも袋まで食べてしまう。この時点のデザインでは歯がなくなり、ほぼクッキーモンスターに近いものとなった[2][3]

声優

オリジナル版

そのほか、ジム・ヘンソンエド・サリヴァン・ショーのCMに声で出演していた[4]

日本語吹き替え版

当初は「おいら」という一人称だったが、テレビ東京版とYoutube版では「僕」と言っている。

備考

  • 本物のチョコチップクッキーを食べているように見えるが、これはクッキーのように塗ったライスケーキである。食べる際には全身を激しく動かして噛み砕いてみせる、そのため、砕いだクッキーなどがこぼれる演出も見られる。
  • 2008年、『セサミストリート』のキャラクターが笑い転げる”くすぐり”ぬいぐるみシリーズの第3弾として「くすぐりクッキーモンスターX」が発売された[5]
  • 2012年には、カーリー・レイ・ジェプセンコール・ミー・メイビーカバーし、話題となった。
  • 2015年には、BMW1シリーズのテレビCMに出演した。
  • 2016年3月(日本での公開は2016年5月)から、iPhone 6sSiriの機能を使ったテレビCMに出演し、日本語版声優は大川透が担当した[6]
  • 2021年4月4日、NHK Eテレ『グレーテルのかまど』に単身登場。焼きたてのクッキーを豪快に食べ尽くし、十五代ヘンゼル(瀬戸康史)を唖然とさせている。レシピへのこだわりも語った。『セサミストリート』とクッキーの意味について製作スタッフ・長岡学の解説があり、佐藤哲也が声優ではなく操演スタッフとしてクレジットされた。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 「モンスター・ピース・シアター」というコーナーが1978年頃にあり、その時についた別名だった。そのコーナーはシーズン9(第1162話)からシーズン33(第3848話)まで続いた。日本でも放送されたが、吹き替え版では第3848話を飛ばしたため、放送されなかった。

出典

  1. ^ “セサミストリートこれ知ってる?Vol.3クッキーモンスター大活躍”. 東進こども英語塾. ナガセ. 2021年11月26日閲覧。
  2. ^ “2/21/1966 -‘Filmed one minute pilot commercial for Wheels, Crowns and Flutes’” (英語). henson.com (2014年2月21日). 2020年3月24日閲覧。
  3. ^ “Cookie Monster Through the Years” (英語). Muppet Wiki. Fandom. 2020年3月24日閲覧。
  4. ^ Jim Henson - IMDb(英語)
  5. ^ “くすぐりクッキーモンスターX(新製品紹介)=”. おもちゃのムラジン. ムラジン. 2020年3月24日閲覧。
  6. ^ Apple、「iPhone 6s」のCMにクッキーモンスターを起用 - ITmedia ニュース(2016年3月17日付)

外部リンク

  • クッキーモンスター (@mecookiemonster) - X(旧Twitter)
セサミストリート
キャラクター

エルモ - ビッグバード - オスカー - グローバー - クッキーモンスター - プレーリー・ドーン - ジュリア - アビー・カダビー - マレー・モンスター - カーミット

映画

おうちに帰ろう、ビッグバード!(1985) - エルモと毛布の大冒険(1999)

コーナー
エピソード一覧
特別番組
ビデオソフト

セサミストリートのクリスマス(1978) - みんなでダンス!(1990) - モンスター・ベスト・イレブン!(1990) - ロックンロールショウ(1990) - ハチャメチャ・ソング(1990) - ベスト・オブ・エルモ(1994) - ベスト・オブ・カーミット(1998) - だいすきなえいごのうた(1999) - だいすきなえいごのうた2(2001) - セサミストリート: ドゥー・ジー・アルファベット(1996) - セサミストリート: エルモサイズ(1996) - セサミストリート: 123 いっしょにかぞえよう(1997) - セサミストリート: あの歌の名前はなーにー?(2004) - セサミストリート: エルモズ・マジック・クックブック(2001) - セサミストリート: エルモ・ビジッツ・ドクター(2005)

スタッフ

ジョーン・ガンツ・クーニー - ロイド・モリセット(英語版) - ジェラルド・レッサー(英語版) - セサミワークショップ

キャスト

ボブ・マグラス - ロレッタ・ロング(英語版) - マット・ロビンソン(英語版) - ハル・ミラー(英語版) - ロスコー・オーマン - リンダ・ボーヴ(英語版) - ウィル・リー - カルロ・アルバン - アラン・ムラオカ - クリス・ノヴィングス(英語版) - ソニア・マンザーノ(英語版) - エミリオ・デルガード(英語版) - デジレー・カサード - マイルズ・オーマン(英語版) - イマーニ・パターソン(英語版) - オラマイド・フェイソン(英語版) - レオナルド・ジャクソン(英語版) - デイビッド・スマイル(英語版) - ルース・バジー

パペティア
楽曲

セサミストリートのテーマ(1969) - マナ・マナの歌(1969) - ラバー・ダッキー(1970) - シング(1971) - CはクッキーのC(1971) - 鏡の中のモンスター(1989)

アトラクション
関連番組
関連項目
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ
芸術家
  • MusicBrainz