カール・ヴトケ

カール・ヴトケ
Carl Wuttke
ヴトケ作『神橋(日光)』 (1898)
誕生日 1849年1月3日
出生地 ポーランド,トシェブニツァ(Trzebnica)
死没年 1879年4月16日
死没地 ドイツ,ミュンヘン
テンプレートを表示

カール・ヴトケ(Carl Wuttke、1849年1月3日 - 1927年7月4日)はドイツの画家である。中国、日本を含む世界各地の風景を描いた。

略歴

現在のポーランドドルヌィ・シロンスク県のトシェブニツァ(Trzebnica)に生まれた。1871年から1873年の間、ベルリン美術アカデミーで学んだ。その後、ミュンヘン美術院でクアーリョ(Angelo Quaglio der Jüngere : 1829-1890)に学んだ。1874年にはイタリアへ旅し1876年まで滞在した。1877年から1880年の間はデュッセルドルフ美術アカデミーで風景画家のオイゲン・デュッカーに学んだ[1]

スペインのアンダルシア地方やノルウェーを旅し、アルジェリア、エジプト、スーダンなどのアフリカやシナイ半島を訪れ、1893年にはアメリカを訪れた。 1897年から1899年までかけて世界一周旅行を行い、1898年に中国と日本を訪れた。極東で描いた絵はベルリンに送られドイツ皇帝ヴィルヘルム2世の宮殿に届けられた。

作品

  • 北京の寺院(c.1898)
    北京の寺院(c.1898)
  • ギザのピラミッド
    ギザのピラミッド
  • オリエントの市場
    オリエントの市場
  • テヘラン近くのオアシス
    テヘラン近くのオアシス
  • ヘリオポリス
  • カイロの庭園
    カイロの庭園
  • ナポリの港
    ナポリの港
  • Deutschen Hauses in Theben
    Deutschen Hauses in Theben

参考文献

  1. ^ Rudolf Theilmann: Die Schülerlisten der Landschafterklassen von Schirmer bis Dücker. In: Wend von Kalnein (Hrsg.): Die Düsseldorfer Malerschule. Verlag Philipp von Zabern, Mainz 1979, ISBN 3-8053-0409-9, S. 148
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
芸術家
  • オルセー美術館
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー