オネガ川

オネガ川
延長 416 km
平均流量 505 m³/s
流域面積 56,900 km²
水源 ラチャ湖
水源の標高 -- m
河口・合流先 白海
流域 ロシアの旗 ロシア
テンプレートを表示

オネガ川(オネガがわ、ロシア語: Онега, ラテン文字表記の例: Onega)は、ロシア北西部のアルハンゲリスク州を流れる河川である。

ラチャ湖に発し、白海の南西奥のオネガ湾へと流入するまでの416kmを流れる。途中、河口から75kmのところで大オネガ川と小オネガ川に分かれるが、海に入る前に合流しており大きな中州を形成している。

10月末から12月初めまでの間に凍結し、4月半ばから5月ごろに氷が解ける。

流域はフィン・ウゴル語族が住んでいたが、ポモールと呼ばれる人々が12世紀ごろにノヴゴロドから入植し、スラブ化が進んだ。流域の主な街はラチャ湖のすぐ下流のカルゴポリと白海河口にあるオネガで、いずれも白海を通じた貿易で栄えた。

外部リンク

  • Онега (Реки Севера) — популярное гидрографическое описание.
  • Нижнее течение Онеги. Спутниковая фотография (Google Maps)
  • Проект «Край Онежский» (свободноредактируемая база данных о населённых пунктах, расположенных на берегах реки Онеги)
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • ドイツ
  • チェコ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、ロシア地理に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:ロシア/PJ:東ヨーロッパ)。

  • 表示
  • 編集