イヴィツァ・ヴァスティッチ

イヴィツァ・ヴァスティッチ
2015年のヴァスティッチ
名前
愛称 Ivo
ラテン文字 Ivica Vastić
基本情報
国籍  オーストリア
クロアチアの旗 クロアチア
生年月日 (1969-09-29) 1969年9月29日(54歳)
出身地 ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 ユーゴスラビア スプリト
身長 183cm
体重 81kg
選手情報
ポジション FW
利き足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1990-1991 ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 RNKスプリト 22 (5)
1991-1992 オーストリアの旗 ファースト・ヴィエンナ 23 (8)
1992-1993 オーストリアの旗 VSEザンクト・ペルテン 34 (18)
1993 オーストリアの旗 FCアドミラ・ヴァッカー・メードリング 18 (7)
1994 ドイツの旗 MSVデュースブルク 10 (0)
1995-2002 オーストリアの旗 SKシュトゥルム・グラーツ 250 (124)
2002-2003 日本の旗 名古屋グランパスエイト 27 (13)
2003-2005 オーストリアの旗 FKアウストリア・ウィーン 67 (14)
2005-2009 オーストリアの旗 LASKリンツ 123 (59)
代表歴
1996-2009 オーストリアの旗 オーストリア 50 (14)
監督歴
2009-2010 オーストリアの旗 FCヴァイドホーフェン・イップス
2010-2011 オーストリアの旗 FKアウストリア・ウィーンII
2011-2012 オーストリアの旗 FKアウストリア・ウィーン
2012-2013 オーストリアの旗 SVガフレンツ
2013-2016 オーストリアの旗 SVマッテルスブルク
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj

イヴィツァ・ヴァスティッチIvica Vastić1969年9月29日 - )は、クロアチアスプリト出身のオーストリア代表の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはフォワード。愛称はイヴォ(Ivo)[1]

経歴

クロアチアで生まれ育つが、1991年から始まった内戦の混乱によりクロアチアを離れてオーストリアに帰化し[1]代表に選出され活躍を見せた。オーストリア・ブンデスリーガのSKシュトゥルム・グラーツに在籍時はイビチャ・オシムが指揮を執るチームの下で活躍。ほぼ同時期に同じクラブに所属していたマリオ・ハース(後にジェフユナイテッド市原・千葉でプレー)と共にプレー、チームのエースストライカーとして8年間君臨しゴールを量産[1]、クラブの黄金時代を築いた。

2002年からは名古屋グランパスエイトに在籍、ウェズレイとツートップを組み活躍した。7月21日のガンバ大阪戦でJリーグ初ゴール[2]。2003年、最後のホームゲーム(この試合で警告を受け、次節出場停止だったためこのゲームが実質上ラストゲームとなった)となった5月18日のベガルタ仙台戦では、終了間際のFKの場面でウェズレイが短く出したパスを受けて逆転ゴールを決め、勝利に貢献[3](このゴールは、Jリーグの8500ゴール目の記念ゴールであった[4])。この試合の後には、ヒーローインタビューを兼ねての即席でセレモニーも行い、最後に選手たちの胴上げで有終の美を飾った。

2008年6月12日、EURO2008ポーランド戦でゴールを決め[1]、それまでの記録を4歳上まわる最年長記録ゴールを記録し[5]、このゴールでオーストリアの同大会における史上初の勝ち点をもたらした。

母国への帰還後も活躍を続けていたが[1]、2009年5月18日、2008-09シーズンをもって現役引退することが発表された。

引退後はアマチュアレベルのチームを指導した後、オーストリア3部に属するFKアウストリア・ウィーンのセカンドチーム監督に就任。2011年12月にはトップチームの監督に就任したものの、シーズン後に契約は延長されず、同クラブを退団した。オーストリア4部のクラブの監督を務めた後、オーストリア2部に降格したSVマッテルスブルクの監督に就任。2年目にリーグ優勝を決め、オーストリア・ブンデスリーガへの再昇格を、翌年にはリーグ残留を果たした。

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
ユーゴスラビア リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
1990-91 スプリト 22 5
オーストリア リーグ戦 リーグ杯オーストリア杯 期間通算
1991-92 ヴィエンナ 23 8
1992-93 ザンクト・ペルテン 2.ブンデス 34 18
1993-94 アドミラ・ヴァッカー 18 7
ドイツ リーグ戦 リーグ杯DFBポカール 期間通算
1993-94 デュースブルク ブンデス 10 0
オーストリア リーグ戦 リーグ杯オーストリア杯 期間通算
1994-95 シュトゥルム・グラーツ ブンデス 35 7
1995-96 31 20
1996-97 33 13
1997-98 30 14
1998-99 30 14
1999-00 35 31
2000-01 24 8
2001-02 32 17
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
2002 名古屋 9 J1 18 10 - 3 0 21 10
2003 9 3 2 0 - 11 3
オーストリア リーグ戦 リーグ杯オーストリア杯 期間通算
2003-04 アウストリア・ウィーン ブンデス 35 4
2004-05 32 10
2005-06 LASKリンツ 2.ブンデス 31 19
2006-07 31 23
2007-08 9 ブンデス 32 13
2008-09 7
通算 ユーゴスラビア 22 5
オーストリア ブンデス 349 151
オーストリア 2.ブンデス 114 67
ドイツ ブンデス 10 0
日本 J1 27 13 2 0 3 0 32 13
総通算

代表歴

タイトル

クラブ

SKシュトゥルム・グラーツ
FKアウストリア・ウィーン
LASKリンツ
  • 2. ブンデスリーガ : 2006-07

個人

  • オーストリア年間最優秀選手賞 : 1995, 1998, 1999, 2007
  • オーストリア・ブンデスリーガ得点王 : 1995-96, 1999-2000

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e “ラウドルップ、ストイコヴィッチ、リュングベリ…ユーロでプレーした歴代外国人Jリーガーを振り返る 18ページ”. www.excite.co.jp soccre king. https://www.excite.co.jp/news/article/Soccerking_460658/?p=18 2020年4月17日閲覧。 
  2. ^ “ヴァスティッチ”. /data.j-league. https://data.j-league.or.jp/SFIX04/?player_id=7176 2020年4月17日閲覧。 
  3. ^ “サッカーの奇跡”. ジェレミー・ウォーカーのA View From A Brit (2003年5月25日). 2012年6月7日閲覧。
  4. ^ “J1 記念ゴール”. /data.j-league. https://data.j-league.or.jp/SFTD15/search?selectedCompetitionFrame=%EF%BC%AA%EF%BC%91%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0&competitionFrameId=1 2020年4月17日閲覧。 
  5. ^ “元名古屋ヴァスティッチが千金PK弾”. スポーツニッポン (2008年6月14日). 2013年9月21日閲覧。

外部リンク

  • イヴィツァ・ヴァスティッチ - National-Football-Teams.com (英語)Edit on Wikidata
  • イヴィツァ・ヴァスティッチ - Soccerway.com (英語)Edit on Wikidata
  • イヴィツァ・ヴァスティッチ - FootballDatabase.eu (英語)Edit on Wikidata
  • イヴィツァ・ヴァスティッチ - WorldFootball.net (英語)Edit on Wikidata
  • イヴィツァ・ヴァスティッチ - Transfermarkt.comによる選手データ (英語)Edit on Wikidata
  • イヴィツァ・ヴァスティッチ - Transfermarkt.comによる指導者データ (英語)Edit on Wikidata
  • イヴィツァ・ヴァスティッチ - FIFA主催大会成績 (英語)Edit on Wikidata
  • イヴィツァ・ヴァスティッチ - UEFA (英語)Edit on Wikidata
  • イヴィツァ・ヴァスティッチ - J.League Data Siteによる選手データEdit on Wikidata
  • イヴィツァ・ヴァスティッチ - Munzinger Sports Archives (ドイツ語)Edit on Wikidata
1 - 10,000
10,500 -
20,000
20,500 -
30,000
得点王(J1 - J2 - J3) - 記念ゴール(J1 - J2 - J3)
 
オーストリア - 出場大会
オーストリア代表 - 1998 FIFAワールドカップ
オーストリアの旗
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ