アリスタルフ・ベロポルスキ

アリスタルフ・ベロポルスキ
Aristarkh Belopolsky
生誕 1854年7月13日
ロシア,モスクワ
死没 1934年5月16日
ロシア,Pulkowo
研究分野 天文学
研究機関 プルコヴォ天文台
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

アリスタルフ・アポロノヴィチ・ベロポルスキ(Aristarkh Apollonovich Belopolsky、Аристарх Аполлонович Белопольский1854年7月13日1934年5月16日)は、ロシア天文学者

モスクワで生まれ、1876年モスクワ大学を卒業した。1878年にフョードル・ブレディヒンの助手となり、1888年、プルコヴォ天文台のスタッフに加わった。

分光天文学の研究を行い、多くの分光連星を発見した。カストルBが2.92日の周期分光連星であることを発見した。 精密な観測機器の開発を行い、1900年にはスペクトルのドップラーシフトの測定装置を製作した。スペクトルのドップラーシフトを利用して、遠方の天体の回転周期を求める方法を開発した。自転周期が緯度によって異なることを発見し、土星の環が一体で回転していないことを発見し、環は微小な天体の集合であることを証明した。当時の技術では測定が不可能であった金星の自転速度の計測を2度試み、1900年に24時間、1935年に35時間という値を求めた(金星の自転周期は117日で大気の上層部の風が4日で金星を一周している)[1]

1916年にオスカル・バックルンドの死後、プルコヴォ天文台の所長の職を継いだが、管理的な仕事を好まなかったため2年で職を辞した。

月のクレーターと小惑星(1004)ベロポルスキアに命名されている[2]

関連項目

脚注

  1. ^ Аристарх Аполлонович Белопольский — Bourabai Research
  2. ^ “(1004) Belopolskya = 1917 TA = 1923OS = 1936 WB = 1937 YB = 1938 AA = 1963 DC = 1974 WK = 2004 SU12”. MPC. 2021年8月19日閲覧。

参考文献

  • Imperial Moscow University: 1755-1917: encyclopedic dictionary. Moscow: Russian political encyclopedia (ROSSPEN). A. Andreev, D. Tsygankov. 2010. pp. 61–63. ISBN 978-5-8243-1429-8.
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、科学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝/Portal:自然科学)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • チェコ
  • ポーランド
学術データベース
  • Mathematics Genealogy Project
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • IdRef