アビー・サイモン

ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

アビー・サイモン(Abbey Simon, 1922年1月8日 - 2019年12月18日)は、アメリカピアノ奏者[1][2][3]

ニューヨークの生まれ。5歳からピアノを学び、デヴィッド・サパートンの薫陶を受ける。その後、サパートンの伝手で10歳の時にカーティス音楽院に進学してヨーゼフ・ホフマンに師事し、レオポルト・ゴドフスキーハロルド・バウアーのレッスンも受けた。在学中の1940年にナウムバーグ国際音楽コンクールで優勝して演奏活動をはじめ、翌年に音楽院を卒業している。1960年から1974年までインディアナ大学の音楽学部で教鞭をとり、1977年からジュリアード音楽院のピアノ科教授となった。

録音は、米VOXレーベル他からショパン(練習曲集、前奏曲集、ソナタ#2,3、即興曲集、夜想曲集、スケルツォ集、バラード集、ワルツ集など)やシューマン(幻想曲、謝肉祭)、リスト、ブラームス、ラヴェル(ピアノ曲全集)、ラフマニノフ(協奏曲全集)などが出ている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ アビー・サイモン - Discogs
  2. ^ “Abbey Simon”. 2018年9月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月30日閲覧。
  3. ^ Schonberg, Harold C. (1988年2月26日). “Abbey Simon: Evolution of 'a Pianist's Pianist'”. New York Times. オリジナルの2018年9月16日時点におけるアーカイブ。. https://archive.fo/XCk90 2018年9月16日閲覧。 
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • ラトビア
  • チェコ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • KulturNav
  • MusicBrainz
その他
  • IdRef