アニぱら音楽館

アニぱら音楽館
ジャンル アニソン音楽番組
出演者 影山ヒロノブ遠藤正明
製作
プロデューサー 因真一郎、竹内誉人(キッズステーション)、小野健吾(ビックノオ)
制作 キッズステーション
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2001年 -2017年12月2日
放送時間毎月第1土曜 21時00分 - 22時00分
放送分60分
回数456

特記事項:
放送回数は2014年12月末現在のもので、内容は隔週で更新される。
放送回数は付かないことがあるため[1]、正確な回数ではない。
テンプレートを表示

アニぱら音楽館』(アニぱらおんがくかん)は、2001年2月から2017年12月2日までキッズステーションで放送されていたアニソン音楽番組である。

概要

1998年に『ANIMEX倶楽部』内の1コーナーとして放送を開始した。翌年10月からは『アニメぱらだいす!』内に放送枠を移し、2001年2月からは単独番組として放送されている。同年10月には生演奏によるライブが主体のコーナー編成となっている。

毎回アニメソング歌手をゲストに招き、バンド演奏でのライブやレギュラーメンバーとのセッションのほか、トークが行われる[2]

2009年10月には、製作局のキッズステーションハイビジョン放送を開始することに合わせてハイビジョン制作に移行した。それまで唯一のネット局であったスターカラオケでの放送は同局がハイビジョン放送を行っていないため打ち切られた

2010年3月をもってラムズによる番組制作が終了し、翌4月から代わってビックノオが制作を担当している。

2014年2月にリニューアルし、レギュラーメンバーのサイキックラバーと黒崎真音が卒業[3]。atsuko(angela)、織田かおり、宮本佳那子、Geroが新たに加わった[4]

公開録画アニぱら音楽館 EXTREME LIVE)も9回開催しており、開催直後の放送内でその一部が放送された。

2016年4月より番組が1時間へと拡大、それに伴い放送時間も毎月第1土曜日の夜9時に変更された。

2017年12月2日に放送された第456回のラストライブを持って番組が終了。17年の歴史に幕を閉じた[5]

放送局と日時

放送時刻は6時を基準とした[6]

2015年3月までは隔週で変更される内容が毎週4回、計8回放送されていたが、末期は放送時間が1時間へと拡大し、月に1回のみの放送となっている。なお、これまでに地上波で放送されたことは一度もない。

放送地域 放送局 放送期間 放送日時 備考
日本全国 キッズステーション 2001年2月 - 2017年12月 土曜 21時00分 - 22時00分(第1土曜のみ)
日曜 23時30分 - 24時00分
製作局。土曜 21時00分からの放送が初回。2016年4月より放送時刻が変更された。
スターカラオケ 2005年4月 - 2009年10月 木曜 15時30分 - 16時00分
木曜 23時00分 - 23時30分
日曜 24時00分 - 24時30分
木曜 15時30分からの放送が初回。第166回から放送開始。第278回で放送終了。
ニコニコ動画 2014年6月 - 2017年12月 金曜 24時00分更新 第396回から放送開始。

出演者

番組終了時のメンバー

永遠の準レギュラー

過去のレギュラーメンバー

バンドメンバー

コーナー

  • オープニングライブ
  • リクエストライブ[2]
  • ゲストトーク[2]
    • ゲストインフォメーション
  • ゲストライブ[8]
  • セッション[2]
  • アニぱら音楽館 LIVE NEWS
  • 楽屋アコギ
  • MANGATRIO(影山ヒロノブ、遠藤正明、きただにひろし)による出前アコギのコーナー
  • Pick Up[8]

主要スタッフ

主題歌

「Go!Go!Paradise!!〜自分革命〜」
歌:影山ヒロノブ遠藤正明サイキックラバー近江知永

その他の特記事項

過去のネット局のスターカラオケではランティスPT扱いでスポンサーとなり、番組内のCMが全てランティスから発売されているCDのものとなっており、番組終了後のステーションブレイクではPVが流れていた。これは、同局が原則としてスポットCMを放送しないためである。ただし、末期にはいずれも放送されなくなっていた。さらに、スターカラオケでは全ての番組でウォーターマークが表示されないため、これらを踏まえてスターカラオケでの放送分を視聴している人も少なくなかった。

関連項目

  • アニぱら音楽館 EXTREME LIVE - 同番組のレギュラー陣によるライブ。ゲストとして過去のレギュラーや準レギュラー、レギュラー陣と関わりの深いアーティストも加わる。
  • ラムズ - 2010年3月まで制作を担当。
  • アニメぱらだいす! - ラムズ制作の正式な兄弟番組で、1999年10月から2000年12月までワンコーナーとして当番組を放送していた。2010年3月に終了。
  • @Tunes. - かつて放送していた同種のアニソン系音楽番組で、影山や遠藤と同じJAM Projectのメンバー・奥井雅美が司会を務めていた。同じCS放送局アニメ専門チャンネルアニマックスで2008年10月から2009年9月まで放送していたが、放送日時がスターカラオケの日曜の放送と競合していた。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「ささきいさお50thスペシャル」、「アニぱら音楽館Z~水木一郎40thスペシャル~道の章」など
  2. ^ a b c d “「アニぱら音楽館」出演アーティストインタビュー特集”. oh. n3o. 2012年3月25日閲覧。
  3. ^ a b c “キッズステーション「アニぱら音楽館」#387(1月24日初回放送)の見どころに迫る!”. oh. n3o. 2014年1月29日閲覧。
  4. ^ アニぱら音楽館チャンネル(アニ音スタッフ) - ニコニコチャンネル:音楽
  5. ^ そのため、アニメ専門チャンネルで放送されているアニソン番組は2018年現在AT-Xの「promo-X」のみとなっている
  6. ^ 24時以降に放送される内容は、厳密には放送日が翌日となる
  7. ^ “「アニぱら音楽館」水木一郎 アニソン・デビュー40周年特集 収録レポート&インタビュー”. エキサイト. 2011年11月24日閲覧。
  8. ^ a b “キッズステーション「アニぱら音楽館」#339(3月6日初回放送)の見どころに迫る!”. oh. n3o. 2013年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年3月25日閲覧。

外部リンク

  • キッズステーション内 番組公式サイト[リンク切れ](アーカイブ)
  • 公式ブログ[リンク切れ](アーカイブ)
  • anion_staff (@anion_staff) - X(旧Twitter)
  • アニぱら音楽館 - ニコニコチャンネル
YOFFY(ボーカル、Melody maker) - IMAJO(ギター)
シングル

1.TRANSFORMER -Dream Again- - 2.Never Ending Road - 3.TRANSFORMER -Dream Again- / Never Ending Road - 4.Don't Give Up!! - 5.いつも手の中に - 6.特捜戦隊デカレンジャー - 7.TAKE MY SOUL FOREVER. - 8.いざ行け!ビートル / I Believe - 9.GAIKING - 10.冒険者 ON THE ROAD - 11.XTC - 12.Oh! my god - 13.ナンバーワン・バトルブローラーズ - 14.Precious Time,Glory Days - 15.ブッちぎり∞ジェネレーション - 16.LOST IN SPACE - 17.侍戦隊シンケンジャー - 18.超!最強!ウォーリアーズ - 19.Rewrite - 20.タギルチカラ - 21.Vanguard Fight - 22.Break your spell - 23.ギガントシューターだっちゅーの! / キミが一番つたえたいもの

アルバム

1.PSYCHIC LOVER - 2.PSYCHIC LOVERII - 3.PSYCHIC LOVER III -WORKS- - 4.PSYCHIC LOVER IV -BEST- - 5.RAISE YOUR HANDS - 6.特捜戦隊デカレンジャー 10 YEARS AFTER 特捜サウンドファイル サイキックラバー style 2015

映像作品

1.サイキックラバー LIVE 2007 Shibuya-Mutation - 2.サイキックラバー LIVE 2009 -LET'S TRY TOGETHER - 3.サイキックラバー LIVE 2014 BRAVE THE STORM 

レギュラー番組
テレビ

アニぱら音楽館(IMAJOのみ)

過去のレギュラー番組
テレビ

アニぱら音楽館 - 超!アニメ天国(IMAJOのみ)

ラジオ
関連項目
シングル

今日を生きよう - TRY ME - ほとんどクレイジー - 真夜中のダンス - STAR DUST MEMORY - 電撃戦隊チェンジマン - 若さでチェンジマン - 夏が壊れていく-Day Dream Blues- - St. Elmo's Fire - スターダストボーイズ - 炎のバイオレンス - WILD BOY - 光戦隊マスクマン - ザ・ヘッドマスターズ - 聖闘士神話 〜ソルジャー・ドリーム〜 - CHA-LA HEAD-CHA-LA - 鳥人戦隊ジェットマン - Ready to love - ダークウォーター - 好き好き好き - Skyscraper〜摩天楼に抱かれて〜 - 紅の流星機 - キャシャーン〜風の墓標〜 - 戦うために生まれた戦士 - WE GOTTA POWER - 瞳を閉じてエミリア - 奇蹟のビッグ・ファイト - WE ARE REYSOL - Do!Challenge - ドラゴンパワー∞ - 出たぞ!隠大将軍!! - ミニ四駆だ!レッツ&ゴー!! - 鬼神童子ZENKI - 最強のフュージョン - GET WIN THE"J" - 僕たちのスタート - 俺がやらなきゃ誰がやる - 超鬼神ZENKI,来迎聖臨! - 手と手をつなごう! - Dokkan Beat - パワーアップ・タートルズ - Get up! V MAGNUM - IT WAS 30 YEARS AGO - ONE DREAM,ONE LOVE - GET THE WORLD - Take A Journey - 「俺たち」のテーマ - がんばれゴエモンのテーマ - My name is カーボーイ - なせばなるほどロボタック - テツワン探偵ロボタック - テツワン探偵ロボタック2 - Power Of Love - テツワン探偵ロボタック3 - アメノチエガオエガオノチハレ - HEATS - SMILE AGAIN - ベースボール天国 - WIN A FIGHT - 魂のエヴォリューション - ヒーローは放送中 - 千年のソルジャー - 俺はとことん止まらない!! - 光戦隊マスクマン 主題歌コレクション - 鳥人戦隊ジェットマン 主題歌コレクション - Eternal Love 2006 - 風雲無双伝 - 光のさす未来へ! - Progression - EVER LAST - Battle of Omega - 呀 〜Tusk of Darkness〜 - ヨーソロー 〜星の海を越えて〜

アルバム
オリジナル

BROKEN HEART - It's LIVE Runnin - FIRST AT LAST - HORIZON - BORN AGAIN - I'm in you. - Cold Rain - 30years3ounce - ROCK JAPAN - A.O.R

ベスト

THE BEST OF HIRONOBU KAGEYAMA - Stardust Boys - CYVOX - Mixture - 影山ヒロノブBEST3 - 影山ヒロノブ大全集 - GOLDEN☆BEST - BEST&LIVE - カゲちゃんパック~君と僕の大行進

ユニット
コンピレーション等
ドラゴンボール
関連
Animelo Summer Live
関連

ONENESS - OUTRIDE - Generation-A - Yells 〜It's a beautiful life〜 - RE:BRIDGE〜Return to oneself〜 - evolution 〜for beloved one〜

その他
関連項目

SOLID VOX - アニぱら音楽館 - 日本コロムビア - ランティス - 野川さくら - 景山梨彩 - 景山菜奈

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 音楽/ウィキプロジェクト 音楽)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、アニメに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:アニメ/PJアニメ)。

なお、項目がアニメ製作者・関係者の場合には{{Anime-people-stub}}を貼り付けてください。

  • 表示
  • 編集